4.4/5
57件の評価
- この商品のインプレッション:11件
- 関連商品へのインプレッション:45件
- 満足度評価のみ:1件
星5つ | 28件 | |
星4つ | 25件 | |
星3つ | 3件 | |
星2つ | 1件 | |
星1つ | 0件 |
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 4.1 |
ドライ | 4.3 |
ウェット | 4.0 |
4.0/5
身長:171-175cm 体重:76-80kg 体型:ガッチリ型
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 4 |
ドライ | 4 |
ウェット | 4 |
ピレリディアブロWコルサに履き替えて純正の良さがわかった。
乗り心地、突き上げが極めえて小さく、普段乗りに特化したタイヤだった。
たまにホイルごと履き替えている。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
4.0/5
身長:171-175cm 体重:76-80kg 体型:ガッチリ型
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 4 |
ドライ | 4 |
ウェット | 4 |
ピレリディアブロWコルサに履き替えて純正の良さがわかった。乗り心地、突き上げが極めえて小さく、普段乗りに特化したタイヤだった。たまにホイルごと履き替えている。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
4.0/5
身長:171-175cm 体重:76-80kg 体型:ガッチリ型
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 3 |
ドライ | 4 |
ウェット | 4 |
ピレリディアブロクワトロコルサに履き替えて純正の良さがわかった。乗り心地、突き上げが極めえて小さく、普段乗りに特化したタイヤだった。たまにホイルごと履き替えている。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
4.0/5
身長:171-175cm 体重:76-80kg 体型:ガッチリ型
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 4 |
ドライ | 4 |
ウェット | 4 |
ピレリディアブロクワトロコルサに履き替えて純正の良さがわかった。
乗り心地、突き上げが極めえて小さく、普段乗りに特化したタイヤだった。
たまにホイルごと履き替えている。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
4.0/5
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 4 |
ドライ | 4 |
ウェット | 4 |
gpr300 2年半落ちからの履き替えです。
たかが2年半なのにゴムの柔らかさがあからさまに違う。ホーネットはこれ一択ですかね。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
5.0/5
身長:181-185cm 体重:66-70kg 体型:痩せ型
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 5 |
ドライ | 5 |
ウェット | 5 |
【使用状況を教えてください】
YAMAHA XJR400R(07)のリアタイヤに使用
走り方としては週末に500kmほど峠やワインディングを中心に日帰りツーリングする程度です
サイズは110/70/17Rです。
XJR400Rはフロント110/70/17R・リア150/70/17Rなのですがリアのサイズを出しているメーカーがほとんど無く選択肢が限られます。その点この商品は豊富なタイヤサイズがあり、安心のDUNLOPです。
ツーリングタイヤといっても昔のタイヤに比べればかなりのグリップ力です。
【使ってみていかがでしたか?】
かなりいいタイヤですね。
商品コンセプトとしてはロングツーリングを中心に、峠も軽く流せるよって感じだと思いますがコーナーや車体を傾けた際の安定感がとてもしっくりきます。
ラジアルタイヤの中では値段も比較的安く、タイヤサイズのバリエーションが多いのでどんなバイクにも合わせられます。
個人的にタイヤパターンもかっこいいので満足ですね
【他商品と比較してどうでしたか?】
以前装着していたタイヤは同じDUNLOPのバイアスタイヤGT601です。
やはりバイアスとラジアルでは性能差が出ます。特にXJR400Rはラジアルタイヤ推奨(XJR400はバイアス推奨)なのでメーカーセッティングも関係してるのでしょうかね。
あとはライフの問題ですがGT601は9000qほど走れたのでそれくらい持ってくれたら嬉しいです。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
5.0/5
身長:181-185cm 体重:66-70kg 体型:痩せ型
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 5 |
ドライ | 5 |
ウェット | 5 |
【使用状況を教えてください】
YAMAHA XJR400R(07)のリアタイヤに使用
走り方としては週末に500kmほど峠やワインディングを中心に日帰りツーリングする程度です
サイズは150/70/17Rです。今のバイクは160が多いのでリア150は数えるほどしかありません。
【使ってみていかがでしたか?】
かなりいいツーリングタイヤですね。
商品コンセプトとしてはロングツーリングを中心に、峠も軽く流せるよって感じだと思います。
ラジアルタイヤの中では値段も比較的安く、タイヤサイズのバリエーションが多いのでどんなバイクにも合わせられます。
【他商品と比較してどうでしたか?】
以前装着していたタイヤは同じDUNLOPのバイアスタイヤGT601です。
やはりバイアスとラジアルでは性能差が出ますね。コーナーや車体を傾けた際の安定感はラジアルに軍配が上がります。
あとはライフの問題ですね。GT601は9000qほど走れたのでそれくらい持ってくれたらいいです
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )

関連商品へのインプレッション タカロッキー犬 さん [インプレ投稿数: 7件 利用車種: VERSYS-X 250 ]
5.0/5
身長:161-165cm 体重:56-60kg 体型:痩せ型
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 5 |
ドライ | 5 |
ウェット | 5 |
Versys-Xのゴツゴツした乗り心地の悪さに悩まされていてリヤサスの出来が悪いのかと思っていたら純正タイヤとの相性が最悪だっただけで、走行1万kmでGPR-300と交換したら呆気なく解消しました。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
4.0/5
身長:166-170cm 体重:56-60kg 体型:普通
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 4 |
ドライ | 4 |
ウェット | 4 |
【使用状況を教えてください】
Ninja400の純正ラジアルタイヤ。峠メインのハイペースなツーリングがほとんどです。
【使ってみていかがでしたか?】
ハンドリングが軽く、Ninja400の軽快さを引き立ててくれるタイヤでした。絶対的なグリップ力はハイグリップモデルにはかないませんが、ツーリングタイヤとしては頼もしく、特にコーナリング開始時の鋭くシャープな切れ込みがとても楽しかったです。
ライフは10000km程でサイドのスリップサインが出かかり交換。ツーリングタイヤとしては短かった印象です。
本銘柄のリアタイヤはあんまり好印象ではなかったです。
2次旋回に入り、リアにトラクションを移していってもあまり安定感が出ずタイヤに熱が入ってくるとアウトにズルズル流れていくことが多かったです。タイヤを信用できず、あまり寝かせられませんでした。もっとも、ツーリングタイヤなのでそんなに攻めるなということなのかもしれません。フロントタイヤが良かっただけに少し残念です。
峠道を流す程度であればコストパフォーマンスも良いし、十分楽しいと思います。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
3.0/5
身長:166-170cm 体重:56-60kg 体型:普通
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 4 |
ドライ | 3 |
ウェット | 3 |
【使用状況を教えてください】
Ninja400の純正ラジアルタイヤ。
峠メインのハイスピードツーリング、たまに高速道路走行。
【使ってみていかがでしたか?】
グリップ力は少し頼りないです。ゆったり流す分には全く問題ないですが、少しスピードレンジが上がりタイヤに熱が入っていくとアウト側にズルズル流れていきます。
倒し込みはクイックですが、バンクさせリアタイヤにトラクションをかけていっても安定感がいまひとつです。あまり積極的なスポーツライディングはそもそも考えられてないのでしょう。
ライフはツーリングタイヤとしてはあんまり長くないと思います。そもそも上記のような使用状況なのでタイヤに熱が入り、磨耗速度が高まったのかもしれません。10000kmくらいで全くタイヤを信頼できなくなり交換してしまいました。2気筒400ccであることを考えればあまりライフは長くなかったです。
もちろんメーカーが想定しているような使い方をするともっと伸びると思います。
【他商品と比較してどうでしたか?】
あくまでもツーリングタイヤです。穏やかに走る人やタイヤの出費を少しでも押さえたい方には良いと思います。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
コメント(全0件 )