総合評価
4.3/5
52件の評価
- 詳細評価:52件
- 満足度のみ:0件
星5つ | 25件 | |
星4つ | 13件 | |
星3つ | 12件 | |
星2つ | 2件 | |
星1つ | 0件 |
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 |
効果なし
効果あり
|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
コストパフォーマンス | 4.0 |
性能持続性 | 4.0 |
YAMALUBE ヤマルーブ YAMAHA:ヤマハ : ブレーキフルード BF4 DOT4 のインプレッション一覧
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 |
効果なし
効果あり
|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
コストパフォーマンス | 5 |
性能持続性 | 5 |
当方は多数のバイクをストックしていますので、車庫内には当然メンテナンスケミカルは多量にストックです。種類を増やしすぎると間違いのもとなのでブレーキフルードはヤマルーブのドット4限定です。1年に1回の交換のみで常に安定したブレーキタッチが約束されます。ケミカル類は可能な限りヤマルーブで統一しています。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 |
効果なし
効果あり
|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
コストパフォーマンス | 3 |
性能持続性 | 3 |
今までほとんどのバイクに使用しています。特に問題が出たことはありませんので(夏場の峠道や一般道)良い
商品かとは思います。ですが、今回はふたがバカになってしまいかっちりとは閉まらない状態でチビチビ使用
してます。吸湿性がある商品なので少し不安です。ふたに関しては要改善項目かと思います。
改善されないのならば今後は使用を考えざるをえません。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
性能・機能 | 5 |
---|---|
コストパフォーマンス | 5 |
フィーリング | 5 |
性能持続性 | 4 |
モトクロッサーのCRF150RUにて2年間使用しております。
モトクロスの常に全力ブレーキという使用環境でもフェードを起こしたことはありません。モトクロッサーの特性上容量が少ないために1年を待たずに交換しないと汚れてしまい交換しますが、そんな状況でも性能の劣化は感じられません。
ヤマルーブ製で安心、入手性の良さも魅力ですね。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
性能・機能 | 5 |
---|---|
コストパフォーマンス | 4 |
フィーリング | 5 |
性能持続性 | 4 |
YZF-R15に使用しました。
友人から最近バイクを譲り受けたため、消耗品などは変えておこうと思い本商品を購入しました。
【購入の決め手】
ブレーキフルードは数多くありますが、ヤマハ純正ということと価格が安いため、あまり迷わずにこちらを購入。他の商品との違いもゆくゆくは検証してみたいですが、とりあえずは消耗品と割り切って購入しました。
【使用した感想】
ブレーキタッチの差は以前とほぼ変わらない感じです。交換後50kmほど走りましたが必要十分かなと思います。まぁフルードで差を感じれるほどのライダースキルでもないので、街乗りしかしない自分には充分満足です。
【比較した商品】
ホンダのブレーキフルードも検討しましたが、まぁヤマハ車なのでこちらに(笑)
【総評】
街乗りライダーには価格は安価でとても良い商品だと思います。それなりに量もありますので、あと2?3回ぐらいは交換時に使用出来そうです。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
性能・機能 | 3 |
---|---|
コストパフォーマンス | 3 |
フィーリング | 3 |
性能持続性 | 3 |
FZ750の前後ブレーキと油圧クラッチに使用しています。
3000kmに一回ぐらいの頻度で交換していますが、交換することで操作に劇的な変化は感じることはできません。
が、交換すると明らかにタンク内のフルードの色が透き通ります。つまり、吸湿し劣化している証拠です。
キャリパーなどへのダメージを考えると、最低でも半年に一回のメニューにしたいですね。
使用用途はツーリング、ワインディングに年に一度のサーキットです。
どちらもそれなりにブレーキングはしていますが、私レベルだとペーパーロックは起こりませんでした。
サーキット&重量級バイクでタイムを削りに行くよう走りをしない方であれば、本製品で問題ないと思います。
注ぎやすさも、これまた普通です。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
性能・機能 | 5 |
---|---|
コストパフォーマンス | 4 |
フィーリング | 5 |
性能持続性 | 4 |
ブレーキフルード交換しました。
ブレーキフルードは水分を吸収して劣化します。
吸収した水分がエア噛みなどの不具合を起こすことがあります。
また水分を含んだフルードを使用し続けることで、配管内やキャリパー内などを腐食させます。
命に関わる部分ですし、シール材への攻撃性が試験されている純正品を選んだほうがいいかと思います。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
性能・機能 | 2 |
---|---|
コストパフォーマンス | 3 |
フィーリング | 2 |
性能持続性 | 2 |
R1に使いましたが、タイムが上がるとベーパーロックでタッチが完全になくなるほどレバーが入るようになりました。その後、某メーカーのDot5相当のフルードにしたら解決しました。
今どきの、重くて速いバイクでサーキットを走るには、厳しいと思います。
あまり使わないリアブレーキには十分ですが。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
性能・機能 | 3 |
---|---|
コストパフォーマンス | 3 |
フィーリング | 3 |
性能持続性 | 3 |
今までマジェスティーsとKSRにはホンダ純正フルードを使用していましたが、
今回MT25のブレーキホース交換時にヤマハ純正ヤマルーブを使用してみました。
ブレーキタッチはホンダ純正品と変わりないですが、フルードの色はホンダのが透明な感じです。
どちらも純正品なので、好みでいいと思います。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
2.8/5
性能・機能 | 3 |
---|---|
コストパフォーマンス | 2 |
フィーリング | 3 |
性能持続性 | 3 |
何かの景品でもらったので使用しました。
通勤に使用しているKLX250のブレーキフルードに使用したのですが、
それまで使用していたホンダ純正フルードとの違いは全くなく、
(というより体感出来ず)
何も問題なく使用可能です。
ただ値段ではホンダ純正の方が安く売られているケースが多い為、
わざわざこちらを選ぶ理由がありません。
何かの機会に安く売られていたり、
あるいは無料でもらえたりしたら、
使用しても何にも問題ないと思います。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
コメント(全0件 )