4.5/5
164件の評価
- この商品のインプレッション:14件
- 関連商品へのインプレッション:145件
- 満足度評価のみ:5件
星5つ | 80件 | |
星4つ | 74件 | |
星3つ | 7件 | |
星2つ | 1件 | |
星1つ | 2件 |
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 4.2 |
ドライ | 4.0 |
ウェット | 3.9 |
IRC アイアールシー : PROTECH ROAD WINNER RX-02 シリーズ のインプレッション一覧
5.0/5
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 5 |
ドライ | 5 |
ウェット | 5 |
CB400SF NC31の前タイヤに使ってます。このタイヤを履かせて3回目になります。前回交換から13か月、20458km使いました。通勤、市街地、山道のいずれにおいても問題なく使えます。乗り方によりますが、雨の日も滑ることはありませんでした。峠道で膝を擦りながら走る人やサーキットで走る人には薦めませんが、いつも安全運転を心掛けている人なら是非おすすめします!
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

関連商品へのインプレッション ウェビックは世界一 さん [インプレ投稿数: 304件 利用車種: ニンジャ 250SL ]
5.0/5
身長:166-170cm 体重:61-65kg 体型:普通
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 4 |
ドライ | 4 |
ウェット | 4 |
結論から書きますがこのタイヤ最高です!!
…はい、詳細を書きます。Ninja250SLで長距離下道ツーリングが好きで
ちょくちょく田舎の峠道をのんびり走っているのですが、
天気は晴れていてもウェット路面や落ち葉等、都会じゃ考えられない
路面状況が日常茶飯事な田舎道…それでもこのタイヤは安心して走れます!
よく曲がりよく止まりライフも長くてコスパ良し!!数千円ケチって安物海外製タイヤ
を装着するより、絶対このタイヤがおすすめです!!
※ウェビックさんで購入し、バイク屋さんで取り付けてもらいました。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )

関連商品へのインプレッション あるふぁろん さん [インプレ投稿数: 91件 利用車種: ニンジャ 250SL ]
5.0/5
身長:171-175cm 体重:61-65kg 体型:普通
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 5 |
ドライ | 4 |
ウェット | 4 |
交換までの長期レビューです。
19年の12月に装着して22年の10月で交換、1.8万qを使用しました
山自体はしっかりとあるし割れもありませんでしたが
さすがに3年目ともなると一般的に言われる寿命が怖いので前倒しで交換しました。
丁寧に操作してればもっと距離が伸ばせそうです。
性能ですが夏も冬も雨も乗ってましたが滑るようなこともなく
それっぽいヘアピンをそれっぽい角度で走ってもしっかり粘ってくれました
値段も比較的お安くロングライフで、よい選択だと思いますよ!
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )

関連商品へのインプレッション あるふぁろん さん [インプレ投稿数: 91件 利用車種: ニンジャ 250SL ]
5.0/5
身長:171-175cm 体重:61-65kg 体型:普通
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 5 |
ドライ | 4 |
ウェット | 4 |
交換までの長期レビューです。
19年の12月に装着して22年の10月で交換、1.8万qを使用しました
3年もちます。それでもグリップします。
さすがに台形になってきますし、サイドに細かいヒビなども見られるようになりましたが
街乗り?峠でそれなりの運転程度ならまったく問題なく走れました。
スリップサインもリヤ中央で1ミリ、サイドに近いところは3ミリ残し
中央とサイドで異なるコンパウンドにしてるのがライフの決め手ですね。
前倒しで交換しましたが余裕で2万キロはもつ計算となります。
250ccという非力なバイクに乗ってるのもありますが、
ハイグリップのタイヤに比べて倍以上のライフですね
値段も比較的お安くロングライフ、素晴らしいタイヤでした
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
4.0/5
身長:171-175cm 体重:71-75kg 体型:普通
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 4 |
ドライ | 3 |
ウェット | 4 |
モタードでのサーキット走行、ダート練習に使用。
もちろんターマックでのドライグリップは上位グレードであるRX-03specRに届く及ばないが、それでもそれなりには食うのである程度走れる。また、滑り出しがわかりやすく、スパッと滑るのではなく徐々にズズズッと滑り出す感覚なのでグリップの限界値が分かりやすく、安心して使える。
そもそもツーリングタイヤなので温度依存性は低いが、溝が多くたわみやすいからか、熱の入りがよく真冬でもなければウォーマーなしでも数周ならせばある程度温まるのも良い。
また、ダートではその溝の多さからある程度安定して走ることができる。もちろんこちらもオフロードタイヤやレース用レインタイヤと比べると力不足は否めないが、まぁ値段の割に、と言った感じ。
ライブに関しては、溝がなくなるまで使ったことがあまりないので正直わからないが、当たり前のようにハイグリップタイヤよりは長持ちする。
総評すると、ツーリング目的なら◎、サーキット練習用でも○、サーキット本番用×といったところ。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
5.0/5
身長:171-175cm 体重:51-55kg 体型:痩せ型
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 3 |
ドライ | 4 |
ウェット | 3 |
ウェット路面、タイヤ寿命はまだまだ見切れてませんが、グリップに関しては、01の後継だけあって高くなったと感じます。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
4.0/5
身長:166-170cm 体重:71-75kg 体型:ガッチリ型
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 4 |
ドライ | 3 |
ウェット | 3 |
【使用状況を教えてください】
約30年以上前のバイクをレストアした時に装着しました。
装着後は街乗りメインで、たま??にワインディングに出掛けて雰囲気を楽しんでいます。
【使ってみていかがでしたか?】
目玉を三角にして「膝擦り!!」「○○峠最速!!」って走りをしない私にとっては充分なタイヤです。
装着後に約500kmほど走行していますがこの程度の距離では摩耗具合も分からない程変化が無いので耐久性も期待できるのではないかと勝手に思っています。
【他商品と比較してどうでしたか?】
このタイヤの前に履いてあったのは何十年前のタイヤかわからない程硬化&ひび割れたタイヤだったため比較対象になりませんでした。
現在のタイヤメーカーのラインナップでSDR200純正サイズがほぼ存在していないため少し太めのタイヤを履かせている状態なのですがハンドリングに尖った所も無いので安心して楽しんでいます。
【注意すべきポイントを教えてください】
当たり前のことですが、可能であれば純正指定サイズを装着しましょう。
オンロード用タイヤとしてオールラウンダーな性格ですが、気温が低い時期の走りはじめや土砂降りの中では無理は禁物です。
履き替えたばかりの時は所謂「皮むき」「慣らし」をしっかり行いましょう。
〇他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
ビートブレーカーがあれば自分で取り付けもできますが、廃タイヤなどの処理まで考えると専門ショップにお任せしたほうが面倒くさくないかもしれません。
【注意点】
穏やかな特性のタイヤで滑り出しも唐突ではありませんが、気温の低い時期の走りはじめは慎重に走行しましょう。
【一緒に購入するべきアイテム】
特にありません。
【メーカーへの意見・要望】
価格も比較的リーズナブルでサイズもソコソコありグリップや耐久性のバランスも良いので、可能な限り長くラインナップしてください。
進化時にはこの延長上でお願いします。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
4.0/5
身長:166-170cm 体重:76-80kg 体型:ガッチリ型
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 3 |
ドライ | 5 |
ウェット | 3 |
GPZ900Rのリアタイヤとして装着しました。
純正と同じサイズです。
このタイヤの前にダンロップのGT601の同じサイズを使っていました。
比較すると、乗り心地が圧倒的に良くなりました。
ちょっとびっくりするくらい、ギャップを超えた際の突き上げが優しくなりました。
グリップ感などは、漸く慣らしが終わっていつもの峠を一回りしたところなので
ちゃんと比較はできませんが、それほど差が無いように感じました。
ただ、乗り心地が良くなったのがグリップ感とかにどのように影響するのか分かりませんが・・・
タイヤ屋の店長さんが言ってたライフはGT601より上だそうなので(GT601は7000kmで3部山位)
それ以上もってくれるならば大満足です。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
4.0/5
身長:166-170cm 体重:76-80kg 体型:ガッチリ型
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 3 |
ドライ | 5 |
ウェット | 3 |
GPZ900Rのフロントタイヤとして装着しました。
純正のワンサイズダウン+扁平率アップで外径はほぼ同じとなってます。
このタイヤの前にダンロップのGT601の同じサイズを使っていました。
比較すると、直進性はGT601が圧倒的に良かったです。
と言って、RX02の直進性が悪いわけではなくある程度のスピードが出ていれば
手放しでも真っすぐ走ってくれます。
漸く慣らしが終わって、ちょこっと峠を走りましたがグリップとかは、あまり違いが分からなかったです。
タイヤ屋の店長曰く、GT601よりもライフは永いけどグリップは一段落ちる、との事。
私のライディングスキルならばグリップは問題なしです。
GT601は7000kmでボウズになったので、それ以上もってくれるならば大満足です。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
4.0/5
身長:171-175cm 体重:56-60kg 体型:普通
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 4 |
ドライ | 4 |
ウェット | 4 |
少し硬いですが、、
ドライ性能は全く問題内です。
私のFZR250Rにはバイアスくらいしか選択肢がないので、パターンがかっこよくて気に入ってます。
ウェット性能も全く問題なく、流す程度であれば普通にグリップしてくれます。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
コメント(全0件 )