DUROTOUR RS-310 【110/90-18 M/C 61S WT】 デューロツアー タイヤ

IRC:アイアールシーDUROTOUR RS-310 【110/90-18 M/C 61S WT】 デューロツアー タイヤ

商品番号
129425
価格
¥8,179(税込)
商品情報
タイヤ小分類:オンロード・スポーツ
タイヤ幅(mm):110
チューブタイヤ
バイアス
リア用
リム径(インチ):18
扁平率(%):90
公道走行:可
荷重指数:61
スピードシンボル:S
外径(mm):661

4.3/5
16件の評価

★★★★★
評価件数内訳
  • この商品のインプレッション:2件

  • 関連商品へのインプレッション:14件

  • 満足度評価のみ:0件
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5.0
ドライ 3.0
ウェット 3.0

IRC アイアールシー : DUROTOUR RS-310 シリーズ のインプレッション一覧

インプレッションを車種で絞る
並び順
[ 関連度順 | 新着順 | 高評価順 | 低評価順 ]

関連商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 1410件 利用車種: グラストラッカー ビッグボーイ

3.0/5

★★★★★

使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 3
ウェット 3

グラストラッカービッグボーイを通勤に使用していた際に色々タイヤを試したのですが、これもその一つです。こちらはDUNLOPのtt100等と比較するに、何だか回転が重たいです。タイヤが不均等にゴロンゴロンと不安定な感じで、ドライグリップもウェットグリップも安定がなく、全くおもしろくないバイクになってしまいました。ライフは10000qも持ったのでライフだけは良いです。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/28 16:50

コメント(0)

関連商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 1410件 利用車種: グラストラッカー ビッグボーイ

3.0/5

★★★★★

使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 3
ウェット 3

グラストラッカービッグボーイを通勤に使用していた際に色々タイヤを試したのですが、これもその一つです。まあ良くも悪くもircらしいタイヤです。癖もなくロードインフォーメーションもグリップもそこそこ、ウェットグリップもそこそこです。ドライではあまり気になりませんがウェットはスリップ限界が低いので小刻みにスリップします。
ライフは12000q持ったのでまあこんなもんですかね、


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/28 16:38

コメント(0)

関連商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 167件 利用車種: 250TR

コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4

友人のカワサキ250TRに装着しました。
純正タイヤに比べ、幅広になるのとブロックタイヤで無くなるので安心感が増えて楽しく走れる!
と友人は言ってくれてました。

私がタイヤ交換作業時に見て感じたこと
手組にてタイヤを交換したのですが、タイヤのトレッド面とケースに白いタイヤワックス?がびっしり塗りこまれておりました。
今まで新品のIRC製タイヤを含め割と色々タイヤ交換してきましたが、あんなに真っ白になってるのは初めてあたりました。(写真を撮って無く申し訳無く思います。)

一応念入りに除去しましたが、なかなか落ちなく苦労しました。その時のロットのものだけだったのかはわかりかねますが、トレッド面のワックスはしっかり除去しないと滑ってしまうので、もし今後購入し交換される方はご留意下さい。

ワックスを除去し、ホイールに組み込んで私が軽く試走したところ滑る雰囲気は無く走ることが出来ました。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/24 00:53

コメント(0)

関連商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 167件 利用車種: 250TR

コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 4
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4

友人のカワサキ250TRのリアに装着致しました。
友人いわく、純正ブロックタイヤからの変更で安心感と楽しさが増した!と感激していました。
あと純正タイヤよりロードノイズも減ったと喜んでいました。
250TRでオフロードを走らない。安心してツーリングしたい。という方にはオススメ出来ると思います。
250TRですがリアタイヤの純正幅は110になっていますが、このタイヤは問題無く装着でき、スイングアームやフェンダーへの干渉はありませんでした。

タイヤは手組にて装着しましたが、気温の低い時期は硬いのでなかなかハメづらいと思います。
なるべく日光などにあてて温めてから装着するとチューブがみ等の失敗を減らせるかと思います。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/23 16:15

コメント(0)

適合車種と関連したインプレッション

閲覧中の商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 3件 利用車種: SR400

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

キャンプツーリングに使用、
荷物満載なので深く寝かしてないが
1000?ツーリングに使用。
軽快で素直である。

ロードインフォメーションも良好。
ウエットの峠道も不足ない。
耐久性はこれから。

エアを少し落として砂浜も走った。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/05/29 01:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

関連商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 48件 利用車種: スーパーカブ90

5.0/5

★★★★★

カブのリアに取り付けました
ジャズの16インチリムが余ったのでそちらにカブのハブを組みリアを16インチにして可能な限り太いタイヤを探して取り付けました
チェーンやいろんな部分のクリアランスがなかなかギリギリですが満足です


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/12 00:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

関連商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 48件 利用車種: スーパーカブ90

5.0/5

★★★★★

カブにジャズフロントを移植し18インチにインチアップしたのでこちらのタイヤを装着しました。
なかなかいい感じです
見た目も気に入っています


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/12 00:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

関連商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 92件 Myバイク: RMX250  |  セロー 250

4.0/5

★★★★★

このタイヤをセロー(というかオフロード車)に履かせる方は少ないと思いますが、敢えてのインプレ投稿です。

通勤での利用が最も使用距離が長くなるため、オフロード車のセローですが、オンロード用のタイヤを履いています。
このタイヤの前に履いていたのはは同じくIRCのGP210(オフロード車用オンロードタイヤ)でした。
GP210もとても良いタイヤですが、セロー250に履けるサイズは1つしか(チューブ化すれば選択肢は増えますが)ありません。
セロー250のパワーであれば120/80-18というサイズは不要と考え、サイズダウンするために選んだのがこのタイヤです。(110/80-18に落としました)

タイヤのトレッド幅としては10mm細くなっただけなのに、実際に装着してみると凄く細く見えます。2サイクル125ccのロードレーサのような感じ?(笑)
実走してみると細くなった分、旋回性は良くなったように感じます。悪く言えば不安定な感じがしなくもない。
空気圧がちょっと高い(高燃費狙いで敢えて)のと、GP210よりコンパウンドが少し硬いせいもあるかもしれません。

そして、やはりセローはオフロード車なので、試走と称して林道も走ってみました。
写真程度のダートであれば割と普通に走れました。ダートでの性能はGP210と大差ありません。
低速でスライドできる(してしまう)ので何気に面白かったりします。

まだ数百kmしか走っていないので、どれくらいのライフがあるのかわかりませんが、GP210より長寿命であれば次回もこのタイヤを選択すると思います。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/06 16:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

関連商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 145件 Myバイク: SR400

街乗り専用として乗っていたためあまり駆使せずに使用していたVT250Fのフロントタイヤの横にヒビが入っているのを見つけ、急いで購入しました。
たしかにグリップに関してはよく滑るな…と思っていましたが、まだ5分ほどあったので気にせず乗っていました(´Д`;)
ヒビに気づいてから製造年月を見てみると6年ほど前のもので、タイヤとしての寿命も完全に尽きてしまっていたようでした…( ̄▽ ̄;)

普段は価格だけでなくグリップ性も考えながらタイヤを選ぶのですが、今回取り付けする車両は街乗りや通勤の専用として使っている車両なので、価格を重視していたため一番安いタイヤを選びました。
届いてからタイヤの目を見てみるとあまり見かけないようなパターンをしておりグリップ力に多少の不安がありましたが、タイヤの表面ゴム自体はそこそこ滑りづらく、街乗りであれば心配がなさそうな範囲でした。

実際に取り付け・慣らし運転後に試しに少し峠道を走ってみると、やはり予想どおりでBT-45には多少劣るグリップ力でしたが、多少寝かす程度であれば問題なく寝かすことができました。
とはいえ、やはり価格で選んだタイヤというところでしょうか、端まで使おうとするとフワフワするような不安定感があり安心して寝かすことはできませんでした。
これくらいのグリップ力があれば街乗りであれば晴天時は不安なく走行できると感じました。

雨天時のグリップ力なのですが、正直あまり良いとは言えるものではなく不満が残ります。
小雨程度であれば多少滑っているような感覚がするかな?程度でまだ乗っていられる範囲なのですが、梅雨特有のゲリラ豪雨並みの雨に降られた日は信号に引っかかり減速するときもかなり気を使わないといけないような状況になりました。

3000kmほど使用しましたが今のところ極端な減りは見られず、BT-45よりも長寿命のため通勤やバイク便などで使用される方にはオススメのタイヤだと思います。
雨天時の走行を頻繁にされる方にはあまりオススメできません。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/07/14 23:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

閲覧中の商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 25件 Myバイク: クロスカブ110

今まで履いてたタイヤ(DUNLOP K300)がセンターが摩耗して、断面が台形になってたのを差し引いても、ヒラヒラ走るようになった。

今までは、「よいしょ」と倒してやる感じだったのが、タイヤを替えてからはパタッと倒れる。
斃した状態でもちゃんとグリップするので、安心して倒せる。

写真は、慣らしで幹線道路を約200km、峠道を約50km走った時のもの。さすがに端までは使いきれなかった。

サーキットではどうだか判らないが、街乗りやツーリングには充分な性能だと思う。
耐久性は要モニター。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/05 20:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

IRC DUROTOUR RS-310シリーズ商品一覧

すべての商品を見る

PAGE TOP