3.8/5
6件の評価
- この商品のインプレッション:6件
- 関連商品へのインプレッション:0件
- 満足度評価のみ:0件
星5つ | 1件 | |
星4つ | 3件 | |
星3つ | 2件 | |
星2つ | 0件 | |
星1つ | 0件 |
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 |
効果なし
効果あり
|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
品質・質感 | 5.0 |
デザイン | 5.0 |
4.0/5
身長:176-180cm 体重:66-70kg 体型:普通
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 |
効果なし
効果あり
|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
品質・質感 | 5 |
デザイン | 5 |
【使用状況を教えてください】
XJR1300Cに装着しました。
適合車種には載っていませんが、スイングアームや足回り周辺は通常のXJR1300と同じであり、
商品画像の装着画像は、インジェクションのXJRなので、付くでしょう!と思い購入。
結論、ノーマルのXJR1300Cであれば、何の問題もなくつきます。
逆に、無印XJRだったとしても、タイヤのサイズ変更や、サスペンション、スイングアーム変更している場合は
そのままポン付けは不可能だと思った方がいいです。
自分のXJRは、
180/60扁平のスーパーコルサ
純正オーリンズサスに、JAMの車高調整キット(25mmUP)をつけているので、
チェーンケース周りのカットと、扁平を上げているタイヤなのでステーでフェンダーを少し上にあげて装着しました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
モノ自体は、カッコいいです!造りも良く、カーボンの平織もきれいです。
綾織りが人気ですが、平織の方が強度が高く、さりげないカーボンで自分は好きです。
【取付けは難しかったですか?】
サス長とタイヤ扁平サイズが変わってしまっているので、干渉が多く取付は大変でした。。
ノーマル車体であれば、サスを外さないでもフェンダーを斜めにして挿入し、取り付けできるので
丁寧にやっても15分から20分程度で装着できると思います!
【使ってみていかがでしたか?】
サスへの飛び石などのダメージや、ツーリング時に水ハネでスイングアーム、エンジン、フレーム等、
汚れるのが許せなかったのですが、これが解決、または軽減されてとてもハッピーです。
【付属品はついていましたか?】
何もありません。ポルト類は、純正再利用です。
【期待外れな点はありましたか?】
強いて言うなら、タイヤを55から60扁平にしても干渉しないくらい余裕をもった設計にしてほしいくらいです。
まあ、タイヤにビタビタの方がカッコいいので、55扁平にベストマッチで作っているのだと思いますが。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
3.0/5
XJR1300に取付ました。私の場合は、ホイールがゲイルスピード製の物を付けてるせいか、タイヤに当たります。タイヤのせいかもしれませんが、ちなみにタイヤは標準サイズです。ワッシャー等噛まして対処しました。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
4.0/5
【Web!keモニター】
XJR1300に装着しました。
購入理由は、リヤサスのスプリングが傷つき錆が発生
今後、小石等を巻き上げで傷を防止・保護が目的です。
取付には、ツインショックの片側を外す必要が有り
少し手間がかかりましたけど、タイヤとのクリアランスも
絶妙でタイヤが冷えすぎずグリップが長持ちしそうですね!
装着後は、リヤ周りがスッキリ精悍になりました。
ただ、チェーンケースはもう少し長くして欲しかったので、星4つです。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
4.0/5
XJR1300 07 に取り付けました。
取り付けには、ショックのスイングアーム側を外さないと
入りませんでした。リアブレーキのホースがギリギリで
かわせましたが、タイヤとのクリアランス調整は、ホースが
きいているのでムリでした。結果微妙に右側が狭い。
質感・クリアランス量・長さは良だと思います。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。
コメント(全0件 )

閲覧中の商品へのインプレッション ヒロボン さん [インプレ投稿数: 1件 Myバイク: XJR1300 | GROM [MSX125] ]
3.0/5
XJR1300です。リアタイヤにピレリのDIABLO(サイズは純正と同じ)を付けてますが、これを取り付けてみると取り付け位置を調整してもタイヤに干渉します。
右取り付け部のリアブレーキホースのBRKT下に5mmのスペーサを挟むとOKでした。
この問題以外は満足です。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。
コメント(全0件 )
5.0/5
コワースのフェンダーレスを装着すると、フェンダー周りがスッキリする為、逆にタイヤ部分がかなり目立ってきます。そこでインナーのリアフェンダーの登場です。(コワースの策略か?)
素材はやはりカーボンです。ビックバイクともなると黒ゲル、白ゲル(さすがにこれはないと思うが)などのFRPでは迫力に欠けます。
カーボンの存在感は凄いものがあります。ちょっとした所でもカーボンになっていたら見入ってしまうでしょう。それがタイヤを1/4くらい覆ってしまう程のカーボンですよ。目立たないわけがない。
私は雨の日に走らないようにしているので、雨に日にどのような効果があるかは分らないが、とにかくかっこいい事は分っているつもりだ。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。
コメント(全0件 )
コメント(全0件 )