BATTLAX RADIAL BT-021【180/55ZR17(73W)】バトラックス タイヤ

BRIDGESTONE:ブリヂストンBATTLAX RADIAL BT-021【180/55ZR17(73W)】バトラックス タイヤ

商品番号
MCR02881
価格
¥31,680(税込)
商品情報
チューブレスタイヤ
ラジアルタイヤ
リア用
リム径(インチ):17
公道走行:◯
タイヤ小分類:オンロード・ツーリング/ストリート
タイヤ幅(mm):180
荷重指数:73
扁平率(%):55
スピードシンボル:W
外径:629
トレッド幅:182

3.9/5
8件の評価

★★★★★
評価件数内訳
  • この商品のインプレッション:8件

  • 関連商品へのインプレッション:0件

  • 満足度評価のみ:0件
星5つ

1件
星4つ

5件
星3つ

2件
星2つ

0件
星1つ

0件
コストパフォーマンス 4.0
耐久性 4.0
ハンドリング 4.0
ドライグリップ 4.0
ウェットグリップ 4.0

BRIDGESTONE ブリヂストン:BATTLAX RADIAL BT-021【180/55ZR17(73W)】バトラックス タイヤのインプレッション一覧

インプレッションを車種で絞る
並び順
[ 関連度順 | 新着順 | 高評価順 | 低評価順 ]
適合車種と関連したインプレッション

閲覧中の商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 2743件 利用車種: ZRX1200ダエグ

コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4
  • タイヤパターンの見た目も良いです

    タイヤパターンの見た目も良いです

普段はツーリングメインでしか使用しないので性能は十分です。ワインディングは攻め込む走りはしませんし急な雨でも飛ばしたりはしないので普通のツーリングタイヤとしては満足できます。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/11 08:00

コメント(0)

閲覧中の商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 23件

4.0/5

★★★★★

ZRX1200Rで、BT-020から前後同時交換しました。
ミシュラン パイロットロード2も検討しましたが、DAEGの純正装着のBT-021を選択。
フロントは11000Kmで尖った状態に摩耗してしまいBT-023に交換。
リアは12000Km走ってますが、まだまだいけそうな感じです。

私の乗り方がリア荷重になってないかと思う位のライフです。
(実際、そうなのかも!!!)
ただ021で高速や峠で怖かったり、不満だった点はありませんでした。
走る・曲がる・止まるが高次元でバランスしてるんでしょうね。
次こそミシュランと思ってましたが、フロントを023に換えたので、この春には、リアも023へ換えるつもりです。
ちょっともったいない気もしますが、ヘルメットとオイルとタイヤはケチらずにが自論なので。

中年リターン・ライダーなので過激な走りはしませんが、リアは端まで使えてるようです。
それにしてもZEPHYRの時のダンロップ ロードスマートも然り、最近のツーリング・ラジアルは各社高性能である事は間違いなさそうですね。

パターンは021の方が断然カッコイイ! でも更にライフが30%増しとのことなので、またBSさんとお付き合いする事にしました。

きっとミシュランもイイんだろうな・・・


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/21 16:16

コメント(0)

閲覧中の商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 91件 Myバイク: ニンジャ250SL

4.0/5

★★★★★

前後同時に交換です。

BT-014と021で迷ったのですが通勤用途のためライフを重視し、ツーリング寄りのこちらをチョイスしました。
直前まで履いていたダンロップGPR-100と比較することになるのですが

同じ「スポーツツーリング」カテゴリでもブリジストンのBT021はスポーツ寄りでダンロップのGPR100はツーリング寄りです。

操作性、グリップ感は好みの問題もあるでしょうがBT021のほうが快適です。路面状況の伝達、タイヤの滑り出し(粘り)でスポーツ寄りのBT021が勝るのは当然かもしれませんね。

バイク自体が凍ってしまうような極端に冷えた状態でも021は問題なく通常走行をこなせるのに対し、GPR100は温まるまでカッチカチですべります。朝の走り出しに気を使いたくないのでここは021の勝ち。

雨天または軽い積雪での走行性能はほとんど五分ですが僅差でBT021を。排水性能はどちらも高いですが決め手はやはり低温のグリップ力の差です。

ライフではGPR100の圧勝です。過去のインプレッションを見ていただくとわかるのですが1年前(!!)にパンクしたGPR100、なんとスローパンク状態でさらに1年履き続けました。
1万8千キロ持つGPR100のライフ性能にBTシリーズが勝てるはずもありません。

履き始めて2週間、通勤のみの用途ですが、BT021の(一般用途とはいえ)高性能さを実感しています。この性能なら峠でも気持ちよくパタパタできますね。

コストとパフォーマンスのトレードオフ関係にありますが、
中途半端に若いくせに中途半端にオヤジ入ってるダメライダーの自分にBT021はちょうどいいタイヤのようです。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/18 10:09

コメント(0)

閲覧中の商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 23件 Myバイク: KLX250  |  CRF250 RALLY  |  アドレス125

3.0/5

★★★★★

'01 ZRX1200Rのリアに装着しました。
写真は約6000キロ走行後のタイヤになりますが、リアタイヤ自体のライフはおよそ1万キロと言ったところでしょう。走行は主にワインディングと講習会です。
BT-021の使用目的として、ツーリングメインであれば全く問題ありません。ウェット路面でも、流すレベルではスリップするようなことはありません。また、街乗りにおいてタイヤ5部目までは快適性を保証できますが、それ以降は少々不安があります。経験はありませんが、サーキット走行、ジムカーナには向いてないでしょう。講習会レベルでは問題ないと思いますがエッジを多用するのは非常にリスキーだと思います。寝かしすぎて滑ったことが過去にあります。サーキット走行、はげしいジムカーナには、さらに上のスポーツモデルであるBT-016の方が向いているでしょう。しかし、BT-016はライフが3000~4000キロと聞きますので、ロングライフを重視し、峠でも少々スポーツしたいという方にはおすすめのタイヤです。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/30 09:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

閲覧中の商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 7件

3.0/5

★★★★★

FZ6-Sに使用しています。交換して2000キロほど走行しました。(ツーリング主体) ブリジストンが好きなので早めに純正(ダンロップ)から交換しましたが、はっきり言って違いはわかりません。ただし、ライフは純正品同等程度持ちそうです。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/16 10:35

コメント(0)

閲覧中の商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 61件 Myバイク: ZRX1200

4.0/5

★★★★★

ZRX1200Rに装着、約4000km走りました。フロント/リアとも、まだ5分くらい残っています。ライフはそれなりに良さそうです。個人的にはパターンが好きになれませんが、乗ってるときは見えないので良しとしています。ノイズはそれほど大きくありません。

走行時の印象ですが、コーナーではラインに乗って曲がって行く感じで、グリップしている!、という感覚に欠けます。しかし、転がりが良く、その分燃費が良さそうな感じです。ウェット路面でもしっかりグリップしてくれます。

タイヤの暖まりはDunlop QualifierやMETZELER SPORTEC M1に比べて遅いような気がします。また、Qualifier、SPORTEC M1、BT014に比べて路面の状態の伝わり方が鈍いです。

高速道路走行と峠走行が多いのですが、BT021はどちらの走行でもバランスが良く、安定しています。リッタークラスのバイクで長距離ツーリングがメインであれば、おススメです。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:04

コメント(0)

閲覧中の商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 17件 Myバイク: CB1300

5.0/5

★★★★★

国産部品を買うことで、消費が進み、日本が潤うかなぁと思い、
標準タイヤD220ST(ダンロップ)から、履き替えました。
峠にて、走行した場合は、標準タイヤとグリップ力はかわらず、
高速走行時、減りが少ないこともわかりました。
(高速のPAで、タイヤに付着していた削りカスが、少なかった)
このタイヤ、標準よりも若干安く手に入ったので、お買い得・交換得です。
今度、フロントもBT021にする予定です。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/07/14 13:10

コメント(0)

閲覧中の商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 8件 Myバイク: CBR600

4.0/5

★★★★★

ほぼ毎日通勤等で、9000キロ走行時点でフロント2分山・リア4分山。
街乗り・タンデム・ツーリングで純正タイヤよりはずっとグリップも良くグッド!!
しかし、走り方の性なのかなぜかフロントがそろそろ寿命・・・


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/12 14:04

コメント(0)

PAGE TOP