4.3/5
33件の評価
- この商品のインプレッション:4件
- 関連商品へのインプレッション:29件
- 満足度評価のみ:0件
星5つ | 11件 | |
星4つ | 18件 | |
星3つ | 3件 | |
星2つ | 1件 | |
星1つ | 0件 |
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 3.7 |
ドライ | 4.8 |
ウェット | 3.8 |

関連商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 2件 利用車種: アドレスV125S リミテッド ]
5.0/5
身長:166-170cm 体重:101-300kg 体型:ガッチリ型
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 4 |
ドライ | 4 |
ウェット | 4 |
毎月、往復350?500kmのツーリングを良くします。
標準サイズ(100/90-10)だと路面と距離によってお尻が痛くなるのでこちらを付けていますが効果バツグンです。
乗り心地以外では、
燃費は乗り方の影響が大きく誤差の範囲でしか変わりません。
寿命も標準サイズと変わりません。
中央の溝が(全体ではなく部分的にでも)完全消えたら交換した方が良いです。
メーター読みだと速度も距離も4%ほどズレます。(速度は実測に近くなります)
少しハイギアになるので加速は鈍ります。最高速度はGPS読みでも上がりますが到達に時間かかるので実用外です。いずれも駆動系の調整で好きなフィーリングにすればいいと思います。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
5.0/5
身長:166-170cm 体重:61-65kg 体型:普通
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 4 |
ドライ | 5 |
ウェット | 4 |
いつもアドレスv125のフロントに使ってます。
お気に入りです。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
5.0/5
身長:171-175cm 体重:61-65kg 体型:痩せ型
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 3 |
ドライ | 5 |
ウェット | 5 |
スクーター(JOGアプリオ)用に購入。
何の変哲も無いただのスクータータイヤです。
特別グリップが良かったり、雨でも滑らなかったり、ライプが長かったり、といった特徴はありません。
ただのタイヤなのでグリップは普通。
ただし、ツルツル滑って危ないような事はありません。
雨の日も普通。
特別雨に強くは無いので普通に滑ります。
でも、意味も無くツルツル滑って危ないような事はありません。
寿命も普通。
独特のトレッドパターンですが普通に偏摩耗するし、50ccのスクーターで街乗りだから多いっ切りセンターから無くなります。
溝が減ってくると(薄くなってくると)パンクしやすいような気もします。
ですが、そんな事はどうでも良いのです。
大事な基本性能を押えてありながら驚異の低価格!
もっと安いタイヤはあるでしょうけれど、さすが国産タイヤはそういった海外タイヤとは一味違う確かな性能と感触。
滑るにしても突然裏切るような事が全く無いのです。
常に大した事ないけど、突然裏切る事もない。
私はJOGアプリオに装着しています。
純正指定サイズは80/90-10なのですが、大径化して最高速を上げたかったので(ボアアップして60cc登録済み)、外径の大きくなるこのタイヤにしました。
さすがに外径は限界を突破していて、フロントはブレーキ掛けながらギャップを踏むとカウルと接触します。
前転するような事はありませんが、カウル内側にはタイヤとの接触痕がバッチリ残ります。
リヤタイヤはどこにも接触しませんが、センタースタンドでの直立が少し困難になります。
スタンドを掛けてもリヤタイヤが完全に浮かないので不安定になります。
アプリオには普通は3.00が限界でしょう。
大径化の効果は明確で、リヤは最高速アップ、フロントは安定性向上します。
タイヤハイトが高くなる事と、エアボリュームが増えるので乗り心地も良くなります。
カウルと接触しても気にしない方、メーカー指定と違う事に難色を示さない方、サイドスタンド化している方、原付2種登録している方、しかも街乗り専門の方であれば文句なくオススメです。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
5.0/5
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 3 |
ドライ | 5 |
ウェット | 3 |
フロントにリピートしました。リアにはIRCのMB-520を履かせました。
リアは安定性重視で。
使用車両はリアが重い前後荷重バランスなので、フロントには尖り気味のプロファイルで面圧向上と、轍など荒れた路面の走行性能重視です。(言う程、変わりませんけど…。)
ゴム質は柔らかめの印象で、グリップ感も申し分無い。直立時のブレーキングは、しっかり荷重がかけられます。バンク時ではしっとりしたグリップ感。
限界値はわかりませんが…(笑)
リアのIRCで極低速から定速走行の安定性を出して、ブレーキングからコーナー進入のフロント荷重ではHOOPの軽快感とグリップ感がイイ感じです。
まあ、バリバリ攻めるには物足りないでしょうけど(笑)
小径タイヤも前後別設計にしてもらえないだろうか…共通だと、前後どっちも中途半端なタイヤになってる。
HOOPは、どちらかと言えば…フロント寄りの作りの様な感じです。
因みに、HOOPもMB-520も手組みは何も問題無くすんなり出来ます。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
5.0/5
身長:171-175cm 体重:66-70kg 体型:普通
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 3 |
ドライ | 5 |
ウェット | 3 |
その昔、F1にブリジストンが参戦していた頃、シーズン中にあるドライバー(多分、J・アレジだった?)
がブリジストンを履いた他チームが結果を出していくのを横目にみて、レース後「ブリジストンは魔法の靴か?」
と、つぶやいたという記事が今でも記憶に残っています。(笑
長年リード号には IRC、MB-520を履いていたのですが、“HOOP B01”のインプレで以前より気になっていた
内容がありました。
@尖っている
A柔らかい
の二つが数人の方のインプレ内に含まれており、いつか試してみようと思いながら、やっと今回初の使用です。
MB-520との比較になりますが、確かに“尖って”いました。
次に柔らかさですが、MB-520との違いは感じませんでした。
MB-520も柔らかいというインプレが多いので“差”は感じなかったのかと…
では何がメリット? となるのですが、
“尖ってる” これでしょうか!
MB-520を履いたリードはバンクさせる際、「せえの!」って感じで体を使いバンクさせていましたが、
HOOPは曲がろうかな?、と思ったら自然にバンクしていきます。
やはり“尖ってる”から??(笑
乗り心地、グリップ感、が同じで、これまでよりも曲がりやすい!
今後は“HOOP B01”で決まり!!
ってなりますよね。
ここで落ち着いて考えてみて、
販売価格→HOOPが高い
HOOPは減りが速いというインプレ多し…等のデメリットはあります。
選択は本人次第という事になりますかね??!
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )

関連商品へのインプレッション みの さん [インプレ投稿数: 38件 Myバイク: SWISH LIMITED | Z900RS CAFE ]
4.0/5
身長:171-175cm 体重:76-80kg 体型:普通
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 3 |
ドライ | 5 |
ウェット | 3 |
【使用状況を教えてください】
片道8km強の通勤が主な用途です。
【使ってみていかがでしたか?】
まだ交換したばかりで60km程度しか走っていませんが、ドライグリップに関しては、このクラスでは高い方だと感じました。ウェットでは未使用ですので、どの程度のグリップか分かりません。この理由で星は3です。
交換直後に走り出してみて、車両が軽くなったように感じました。また、交換前のタイヤ(MAXXIS M-6029)よりも乗り心地がソフトになりました。特に路面の突き上げ感は減り、轍にハンドルをとられる事も少なくなりました。
【その他】
純正装着のタイヤは駆動輪の摩耗が異常に早く、約2,600kmで交換になりました。このタイヤは5,000km以上は使える事を期待しています。
ウェットとライフについては未だ評価が出来ないので、総合的な満足度は星4つとしました。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
5.0/5
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 5 |
ドライ | 5 |
ウェット | 4 |
最近購入したスクーターには TIMSONの新品が装着されてたが接地感のなさ ハンドルの軽さに不安だった 慣らし後もも解消されないので購入した もう一台は前後これ とりあえず前輪だけ交換 安定感が全然違う 新品でも中華は自分はダメだ
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
5.0/5
身長:181-185cm 体重:61-65kg 体型:普通
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 4 |
ドライ | 5 |
ウェット | 4 |
どこにでも売ってて手に入りやすい。
通勤用のアドレスに履かせていますが、
グリップ性能とライフがバランス良く2度目のリピになりした。
私の使い方ですと、純正当時のD301よりも安くIRCのタイヤより
ライフとグリップ力がありました。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
5.0/5
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
ライフ | 4 |
ドライ | 4 |
ウェット | 4 |
家内と結婚した時から10数年我が家で居候しているビーノのタイヤに履いています。このタイヤはデザインが良く似合うことと、アジアンタイヤとは比較にならない安心グリップが定番です。ライフもそこそこ良く、距離もそんなに延びないので4年は持つでしょう。ひび割れの方が先に起きそうです。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
4.2/5
コストパフォーマンス | 3 |
---|---|
耐久性 | 3 |
ハンドリング | 5 |
ドライグリップ | 5 |
ウェットグリップ | 5 |
借り物リードのタイヤが減っていた為、お礼にいいものをと思い交換しました。
自分の足であればまずチョイスしませんでしたが、想像以上のグリップ感に少し感動しました。ぎゅっとへばりつく感覚で、不安感は皆無でした。
形もよく、軽快感が増します。
たまには少し贅沢をして、通勤を楽しむという選択もありだなと、新たな発見ができました。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
コメント(全0件 )