4.4/5
67件の評価
- この商品のインプレッション:23件
- 関連商品へのインプレッション:44件
- 満足度評価のみ:0件
星5つ | 32件 | |
星4つ | 29件 | |
星3つ | 5件 | |
星2つ | 1件 | |
星1つ | 0件 |
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
品質・質感 | 4.5 |
使用感 | 4.5 |
耐久性 | 4.5 |
RK JAPAN RKジャパン : GPスーパーシルバーシリーズチェーン シリーズ のインプレッション一覧
5.0/5
身長:171-175cm 体重:66-70kg 体型:普通
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
品質・質感 | 4 |
使用感 | 4 |
耐久性 | 5 |
ノンシールチェーンですが、今までに切れたり大きなフリクションロス等の問題はなく、安定の品質です。
小排気量ながらボアアップ時はこのほぼチェーンを使っています。めちゃくちゃ安価でもノーマルよりはサビは出ず、また伸びもそれほど酷くないので長く使えて助かります。
ノーマル交換時には最低限こちらのチェーンに変えることをオススメします!
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
5.0/5
身長:171-175cm 体重:76-80kg 体型:ガッチリ型
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
品質・質感 | 5 |
使用感 | 4 |
耐久性 | 4 |
今回KSR80のホイールをKSR100のアルミホイールにコンバートしたので、スプロケットの交換に併せチェーンも交換しました。
江沼等々他メーカーを検討しつつ価格等々吟味したうえで、メジャーなこちらの商品を選択しました。
前オーナーが前スプロケットの丁数を増やしているということから純正の108リンクではなく110リンクで購入しました。
結果ちょっと長めでしたが調整しろもありもんだ在りませんでした。
グリスで汚くなっていたチェーンもきれいになりすっきりです。
耐久性はこれからです。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )

閲覧中の商品へのインプレッション ゆうじ さん [インプレ投稿数: 68件 利用車種: スーパーカブC125 ]
4.6/5
取り付け・精度 | 5 |
---|---|
品質・質感 | 5 |
性能・機能 | 5 |
コストパフォーマンス | 4 |
耐久性 | 4 |
C125の走行距離が20000kmに達しチェーンからの異音が酷かったので調整しましたが異音が消えなかったので寿命と思い本品を購入しました。
結果、異音はなくなり走行もロスなくスムーズな走りができるようになりました。信頼できるメーカーですので安心して乗れるようになりました。
おすすめできる商品です。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )

閲覧中の商品へのインプレッション 豆腐屋お兄さん さん [インプレ投稿数: 150件 Myバイク: GSX-R400 | GSX-R1000R | ジョルカブ ]
3.0/5
取り付け・精度 | 3 |
---|---|
品質・質感 | 3 |
性能・機能 | 3 |
コストパフォーマンス | 3 |
耐久性 | 3 |
【良い点】
RKの安定した品質。
【悪い点】
特になし。
【総括】
コスパがいいので、通勤用バイクのカブに使用。
ノンシールなのでこまめなメンテナンスが必要だが、一年は問題なく使用できました。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )

関連商品へのインプレッション 豆腐屋お兄さん さん [インプレ投稿数: 150件 Myバイク: GSX-R400 | GSX-R1000R | ジョルカブ ]
3.8/5
取り付け・精度 | 3 |
---|---|
品質・質感 | 4 |
性能・機能 | 4 |
コストパフォーマンス | 4 |
耐久性 | 4 |
RK アールケー TAKASAGO CHAINGPスーパーシルバーシリーズチェーン GP420MRUを今回買ったのでインプレッションしてみたいと思います。
使用感としては、可もなく不可もなく無難な感じだと思います。
探せばもっといい商品があるのかもしれませんが、今の自分としては
そこまで高品質な商品でなくてもいいのかなって印象です。
商品を買ってみて、損をした感じはないので
買い物としては、損はしていないのかなって感じました。
金額相応の商品です。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
4.2/5
取り付け・精度 | 5 |
---|---|
品質・質感 | 4 |
性能・機能 | 4 |
コストパフォーマンス | 4 |
耐久性 | 4 |
使用期間:2018年10月5日から現在に至るまで
使用距離:約21,000km ※サーキット走行含む
使用車両:YZF-R6(13S)※純正サイズ525
【期待外れだった点はありますか?】
無し。懸案事項であるコンバートによる耐久性の低下もメーカの交換推奨距離の2万を上回った。まだ余裕(引き白)はある模様。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
商品そのものには無し。
他のチェーンメーカだと実店舗で見た目のサンプルを置いていることが多いがRKは無いことが多いくらい。
【比較した商品はありますか?】
EK 520ZVX3->価格的にもメーカ指定排気量的にも真っ向勝負になる製品群。
【何が購入の決め手になりましたか?】
RKを選んだ理由はバイクショップの「EKは軽いけど伸びやすい」を参考にしたため。
色を選んだ理由は銀色のチェーンが必要であったため。
【実際に使用してみていかがでしたか?】
スチールとは違う銀で見た目に満足感はあり、
頻繁なツーリングにもサーキット走行にも耐える耐久性があり、
使っていく中で欠点となる部分は見えてこなかった。
【取付は難しかったですか?】
一般的なカシメタイプの取付なので、取付自体はいたって普通。
ただ、EKのスクリュージョイントより難易度は高いと思われる。
【取付のポイントやコツを教えてください】
カシメ不足、過剰に注意すること。
また、商品梱包の状態でグリスまみれのため、取付前に清掃することを推奨する。
【説明書は分かりやすかったですか?】
付属しておりません。
【付属品はついていましたか?】
90リンクを超えているためジョイントは付属している。よって買い足す必要は無し。
交換にはチェーン交換ツールとノギスが必須。
【その他】
ゴールドやブラックと異なり、カスタム感を全面に押し出すことはない製品。
耐久性こそメーカは上記2種のカラーより★を1個少なく表示しているが、融雪剤に即座に負けるということもなく、2万kmを軽々超えて十分な耐久性はありそう。
性能については万人に。
見た目はについて気付かれ難いけど、分かる人は分かる。そう言うのが好きな人にはオススメ出来る製品
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
4.6/5
取り付け・精度 | 5 |
---|---|
品質・質感 | 5 |
性能・機能 | 5 |
コストパフォーマンス | 4 |
耐久性 | 4 |
従来チェーン交換時は純正で採用しているメーカーの同じ物で交換していました。
今回初めて、それより若干安価だった本製品を使用してみました。
装着前、手で動かした感じこちらの方がスムーズに動くように思います。スプロケットとチェーンの打音が静かになった気がします、静粛性は上がりました。
まだ数百キロ程使用しただけなので、純正採用品と比べ耐久性・耐食性については不明ですが、現在のところ大変満足しています。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
5.0/5
取り付け・精度 | 5 |
---|---|
品質・質感 | 5 |
性能・機能 | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
耐久性 | 5 |
前後とも純正スプロケットなので、チェーンのコマ数も純正と同じものを注文。
まずは、グリスがタップリと塗布されているので、ウエスで軽くふき取る。
チェーンのプレートにグリスが付着していても潤滑には関係なく、チェーンから飛び散って車体やタイヤを汚したり、チェーンに土埃が付着して汚れたりするので、余分は不要。
リアスプロケット上で古いチェーンのクリップ式ジョイントを外し、新しチェーンをつないでズルズルっと引っ張って、リアスプロケット上で新しいクリップを装着して作業完了。
走行距離は1000キロ以下でしたが、購入してから20年以上
一度もチェーンを交換したことが無く、チェーンのコマの動きが悪く、見た目も汚かったのですが、
シルバーチェーンなので見た目も美しく、更に愛着が増しました。
交換して良かったです。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )

関連商品へのインプレッション サラリーマン太郎 さん [インプレ投稿数: 372件 利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX) ]
5.0/5
取り付け・精度 | 5 |
---|---|
品質・質感 | 5 |
性能・機能 | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
耐久性 | 5 |
チェーン交換を悩むとき出てくるのがどのメーカーにするか。
はっきり言って国内メーカー3社ならどこでもいい。
メーカーの中でもいろんな商品があるが、自分にあった商品を選べばいいだけ。
DID、EK、RK この3社であれば問題ない。
メーカーもコストに見合う商品を出している。
DIDがいいとか、EKがいいとか、RKがいいとか、?
ないない。
あるとすればチェーンメーカーが出しているルブですね。
この商品もRKの最高峰に位置するチェーン。
以前使っていたDIDのZVM-Xと同等品。
さすがに純正チェーンとは比較にならないほど高性能。
しかしアフターパーツと思えば当然のこと。
普通に満足しています。
しかしwebiの商品画像が全く違う商品の画像を載せているのは理解できませんね。
RKのラインナップ 上位順に
X-XW
R-XW
MRU
UXR(X-XWの商品ページにこの商品の画像)
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
コメント(全0件 )