プラズマブースター

OKADA PROJECTS:オカダプロジェクツプラズマブースター

商品番号
SB511400S
価格
¥31,573(税込)
商品情報
ブースタータイプ:B
対応点火方式:トランジスタ点火方式
対応イグニッションコイル数:1-4個

3.8/5
38件の評価

★★★★★
評価件数内訳
  • この商品のインプレッション:1件

  • 関連商品へのインプレッション:35件

  • 満足度評価のみ:2件
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3.3
コストパフォーマンス 2.0

OKADA PROJECTS オカダプロジェクツ : プラズマブースター シリーズ のインプレッション一覧

インプレッションを車種で絞る
並び順
[ 関連度順 | 新着順 | 高評価順 | 低評価順 ]

関連商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 2件 利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

身長:171-175cm 体重:76-80kg 体型:普通

使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

トルクの出方がいい感じですね。低速からの立ち上がりでフロントがリフトしてくる。
中回転までかなぁ。回転は、感じにくいですね。もうちょっと安かったらいいんだけど。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/14 17:28

コメント(0)

関連商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 47件 利用車種: グロム

3.0/5

★★★★★

身長:166-170cm 体重:66-70kg 体型:普通

使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
  • 燃料タンクに取り付けるような動画があったけどさすがに危ないだろうということでココ

    燃料タンクに取り付けるような動画があったけどさすがに危ないだろうということでココ

以下をまとめて装着
・NGK MotoDXプラグ CPR7EDX-9S
・NGK パワーケーブル
・SP武川 ハイパーイグニッションコイル
・オカダプロジェクツ プラズマブースター TYPE E

されどエンジンノーマルの状態では効果は感じられませんでした。
最近、吸気系をいじり始めたのですが、それについてきてくれてるってのはこいつらのおかげかもだけど、
DIAVELにもつけてましたがそのときも効果は感じられず、値段が高い分のちゃんとした効果が欲しかったかな。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/08/05 00:51
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

関連商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 75件 利用車種: ディオ110

1.0/5

★★★★★

使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1

徐々にセルが弱っていき、ついにはFiランプが途中で消えるように。 キックで始動できるので、走らせる事はできるのですが。 ブリスクのプラグを新品に交換したところ、トルクが復活。 恐らく電装系の耐久性の弱い所を片っ端から破壊してしまうのでしょう。 電装系故障のついでに片っ端から、兄弟車種のタイ製に取り替えましたが、それでも治らず。 ECUユニットを交換しても治らず。 リチウムバッテリーを充電しても直らず。 ECUリセットが出来ない有様。 残り、目ぼしい電装系で、交換していないのはバッテリーだけです。 一応キックでは始動できるのですが。 ・・・さてさてオカダさんロゴ、えらくクセの強いデザインですが、どういう意味があるんでしょうか、ねぇ。 ・・・現在のプラグはCR8EKです。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/28 21:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

あおのりさん 

バッテリーを交換した所、セルのスイッチが鳴る所までは復活。バッテリーを破壊するようですね。 残りの問題は、自分でバラしたセルモーターのような気がする。 直ったら、また報告します。

あおのりさん 

まだ直ってません。 スロットルポジションセンサーを破壊した可能性を考えて中古スロットルボディに交換。
それでも時速40キロ以上に加速せず。 PCXでも似た報告がありますね。この製品でなければよいのですが。

関連商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 3件 利用車種: セロー 250

使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

ノーマルのセロー250に取り付けました。非力感があったセローが見違えるようにトルクアップしました。具体的には50km/hでもトップギヤで加速できるようになり、全体的に1段上のギヤが使えるようになりました。後述のSP忠男エキパイに換えたら48q/hでもトップギヤで緩い坂なら難なく登れるようになりました。最大の変化は燃費。それまで35km?40q/Lだったのが、ダート走行を30kmぐらい含んでも46km/Lは楽にクリアしました。その後SP忠男のエキパイとマフラーに換えたところさらに低速トルクが太くなり、高回転での吹き上がりもよくなり、ダート抜き、高速80q/h巡行、渋滞ほとんどなしの時350.8q/7.06L=49.69q/Lを記録しました。この時はキャンプツーリングで重荷を積んでいましたが、空荷だったら50q/Lはクリアしたと思います。宣伝通り、失火がなくなったことでアクセル開度が知らぬ間に小さくなったため大幅に燃費が向上したものと思います。取り付けてから8000qほど走ったあたりで燃費が低下し、本品の寿命かなと思ったのですが、エアフィルターを交換したら元の良い燃費に戻りました。余談ですが、エアフィルターは蛇腹の山と谷だけが黒くなり、それ以外はきれいでまだ使えそうですが、山谷が目詰まりしていると、一旦山谷にぶつかった空気が山の中腹部分から吸い込まれるので抵抗が大きく、吸気効率が悪くなるものと思います。特にダート走行すると枯葉、小枝の破片、昆虫など大き目のごみがトラップされていることが多いので要注意です。
現在本品を装着して9000q走行していますが性能劣化見られません。耐久性も素晴らしいと思います。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/16 11:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

関連商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 2件 利用車種: アドレスV125

品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

アドレスV125g CF46Aに取り付け

装着後はアイドリング音が大きくなり、変化を感じた。

運転時のフィーリングはまだよくわかっていませんが、

高速域のスピードが上がったような気がします。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/23 09:51

コメント(0)

関連商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 5件 利用車種: SR400

品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

前述後トラブル発生しました。

プラグに不具合が起きました。
過燃焼系の故障が出ました。

やはり燃調して燃料を濃くしないと燃焼室の温度が上がりすぎるのかもしれません。

走行時は気になる兆候が有りませんでした。
プラグの焼け具合確認時に発見。
取り付け後しばらくは燃調とこまめなプラグのチェックをおすすめします。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/20 17:32

コメント(0)

関連商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 5件 利用車種: SR400

SR400に使用。
ほぼ全域でパワーアップしました。
一回の爆発が強くなった感じです。
個人的にライトボアアップに近い感覚です。
ただ、自分のSRはわりとカスタムしてる車両な為、他のカスタム車やノーマルでの効果は不明です。
※給排気、キャブ、点火系、電気系他カスタム済みです。

ネガティブな部分としては、
給排気音が若干大きくなったかも…少し高音になった。
振動の増大…ほぼ全域で…
シフトチェンジの増加…というかギアチェンジのタイミングが少し変わるというか…

多分ボアアップのネガティブな部分と同じような気がします。

あと、今回は燃調しなくても問題無かったですが、後日他のセッティングも試してみます。

色々書きましたがとても満足しています。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/09 20:47

コメント(0)

適合車種と関連したインプレッション

閲覧中の商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 4件 利用車種: CRF250 RALLY

品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

 CRF250RALLY(2017)に取り付けました。
社外マフラー・社外エキパイ・インジェクションコントローラーもバイクに付けて有りますが、吸気も改善させたらインジェクションコントローラーでも微妙に燃焼率が悪い気がしてまして スカイタワーから飛び降りる気持ちで購入へ踏み切りました。(だって値段高いもん) 取付はサイドカウルやタンクを外さないとイグニッションコイルへのアクセスが出来ないと思いますが、作業終了まで1時間以上かかりました(素人なんで)。取説にも有りますが 必ずバッテリーのマイナス端子外してECUをリセットする必要があります。
 今回インジェクションコントローラーが壊れないか不安はありましたが、200q以上の一般道プチツーリングに出て リッター2qほど燃費が改善されエンジン音もマイルドになりトルクもUP(多分)不完全燃焼も改善を見たと判断します。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/20 11:21

コメント(0)

関連商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 7件 利用車種: W400

品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

 取り付けは、電工ペンチがないとできません、裸圧着端子対応しているものが必要です。事前に商品ページの説明書とメーカーHPの取り付け先のコードを確認することをオススメします。取り付け自体はそんなに難しくありませんが、ちゃんと作動しているかは、本体にランプなどなくて不安になるところがあります。
 ちゃんと取り付けられていると仮定して効果の方はどうかというと、なんとなく良くなったかなというのが感想です。排気音がなんとなく安定して、トルクがなんとなく上がったという感じです。気のせいかもしれません。愛車をいじりたい感は満足しました。
 お金に余裕があり、もうちょっとバイクをいじりたいと思っている人にオススメだと思います。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/14 14:25

コメント(0)

関連商品へのインプレッション さん [インプレ投稿数: 1件 利用車種: 390 DUKE

品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

始動性が良くなることを期待してつけましたが 特に始動性が良くなったとは感じられませんでした。
ですが 低速のトルクが上がり アイドリングがかなり安定しました。
4000回転以下は使わないように走ってましたが 今後は回転数をそこまで気にせずに乗ることができそうです。
期待していた効果とは違いましたが2万円以下で これだけ体感できる効果があるなら 買っても損はないかと思います。
取り付けも30分ぐらいで車載工具とテスター(線の+-が分かるなら必要ない)とカッターナイフがあれば出来る簡単なものだったので 普段バイクをイジらない方でも大丈夫だと思います。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/28 11:49

コメント(0)

OKADA PROJECTS プラズマブースターシリーズ商品一覧

すべての商品を見る

PAGE TOP