4.2/5
290件の評価
- この商品のインプレッション:289件
- 関連商品へのインプレッション:0件
- 満足度評価のみ:1件
星5つ | 105件 | |
星4つ | 135件 | |
星3つ | 43件 | |
星2つ | 6件 | |
星1つ | 1件 |
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 |
効果なし
効果あり
|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
品質・質感 | 4.2 |
性能持続性 | 3.9 |
Castrol カストロール:POWER1 4T【パワー1 4T】【10W-40】【4サイクルエンジンオイル 部分合成油】のインプレッション一覧
4.0/5
身長:171-175cm 体重:56-60kg 体型:普通
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 |
効果なし
効果あり
|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
品質・質感 | 5 |
性能持続性 | 4 |
ヤマハFZR250Rに使用。
オイルに迷ったら、安いのでとりあえずコレにしてます。
カストロールなので信頼できますし、性能面でも街乗り程度ならこれで十分です。
発熱が凄いビッグバイクなどにはおすすめしません。
またリピートしたいと思います。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
5.0/5
身長:156-160cm 体重:56-60kg 体型:普通
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 |
効果なし
効果あり
|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
品質・質感 | 5 |
性能持続性 | 0 |
W650に関してエンジンオイルは10W-40で部分合成油以上であればそれほど高価な物でなくてもよいかなと。そこでカストロールPOWER1にしてみました。コスパ良いですしフィーリングも全く異常なしです。前回の余りのホンダ純正オイルと混合です。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 |
効果なし
効果あり
|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
品質・質感 | 5 |
性能持続性 | 5 |
自分のインパルスは、このカストロールパワー1を入れるとシフトチェンジがしやすいと思い購入時は、カストロールパワー1に決めています。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
4.0/5
身長:161-165cm 体重:51-55kg 体型:普通
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 |
効果なし
効果あり
|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
品質・質感 | 3 |
性能持続性 | 3 |
自分でやってみることを考え適合する粘度で評価も高めのこのオイルを選んでみました。言ってしまえば可もなく不可もなくと言った感じです。あくまで素人目なので詳しくはありませんが選んでも損はないと思います。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )

閲覧中の商品へのインプレッション SH さん [インプレ投稿数: 16件 利用車種: スーパーカブ110プロ ]
4.0/5
身長:176-180cm 体重:66-70kg 体型:痩せ型
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 |
効果なし
効果あり
|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
品質・質感 | 3 |
性能持続性 | 4 |
通勤用カブ110に使用中。2キロ未満の通勤というエンジンにとってはシビアコンディションなので、一か月に一度の交換頻度を守っています。オイルが乳化して、エンジン音がうるさくなってきたなというサイクルが、だいたい一か月のようです。あまり高価な全化学合成油を購入するのはお財布的にきびしいので、この商品をリピートしています。耐久性があるカブエンジンですが、激安鉱物油はエンジン音ががさつくのであまりよろしくないようです。特にこれと言って特色のないオイルですが、通勤用途には全く問題なし。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
4.0/5
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 |
効果なし
効果あり
|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
品質・質感 | 4 |
性能持続性 | 4 |
比較的お手頃な価格で、その割に交換後は明らかにエンジンの回転フィールやギアの繋がりもスムースになるように感じます。昔からのカストロール信者には低コストで満足度も高いオイルと思います。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
4.0/5
身長:171-175cm 体重:66-70kg 体型:普通
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 |
効果なし
効果あり
|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
品質・質感 | 4 |
性能持続性 | 3 |
【使用状況を教えてください】
ホンダFTR223:街乗り,ツーリング,サーキット走行
カワサキDトラッカー:街乗り,ツーリング,オフロード走行
スズキイントルーダー250:ツーリング
カワサキNinja250R:ツーリング
上記4車種、走行用途にて本商品を使用。
幅広い車種で何の問題もなく普通に使えるオイルという認識で使用。
【使ってみていかがでしたか?】
それぞれの車種でのインプレを下記に記載。
[FTR223](空冷250ccシングル)
約3,000kmごとに交換。高回転域までしっかり回せる。
街乗り、ツーリング用途では燃費もよく、シフトフィールも問題無く特に不満な点も無かった。
サーキット走行では、エンジン保護の観点から2回走行(10時間程)で交換をしていた。サーキット走行でも特に問題は無かった。
空冷車種につき、夏場渋滞の多いところを走られる方は、暑い時期のみ15W- 50や10W-50に変更したほうがよい。
シフトフィールは3,000kmを過ぎたところ位から悪くなりだしていた。
[Dトラッカー](水冷250ccシングル)
街乗り、ツーリング用途、河川敷等のフラットダートを走る用途では本商品何ら問題は無かった。高回転域までしっかり回せる。
街乗り、ツーリング用途では燃費もよく、シフトフィールも問題無く特に不満な点も無かった。
シフトフィールは3,000kmを過ぎたところ位から悪くなりだしていた。
オイル交換は約3,000kmごと。
[イントルーダー250](空冷250ccツイン)
ツーリング用途では問題なく、高回転域までしっかり回せる。
燃費もよく、シフトフィールも問題無く特に不満な点も無かった。
シフトフィールは3,000kmを過ぎたところ位から悪くなりだしていた。
オイル交換は約3,000kmごと。
空冷車種につき、夏場渋滞の多いところを走られる方は、暑い時期のみ15W- 50や10W-50に変更したほうがよい。
[Ninja250R](水冷250ccツイン)
ツーリング用途での使用では本商品で全く問題無し。高回転域までしっかり回せる。
燃費もよく、シフトフィールも問題無く特に不満な点も無かった。
シフトフィールは3,000kmを過ぎたところ位から悪くなりだしていた。
オイル交換は約3,000kmごと。
【他商品と比較してどうでしたか?】
[FTR223](空冷250ccシングル)
[Dトラッカー](水冷250ccシングル)
[イントルーダー250](空冷250ccツイン)
[Ninja250R](水冷250ccツイン)
とりあえず同じ部分化学合成油、価格帯のホンダG2と比較。
エンジンフィール(回転のフケのよさ、トルク感)
G2=パワー1(あまり差は無い。)
シフトフィール
G2>パワー1(あまり差は無いが、G2のほうが気持ち長持ちする。)
エンジン保護(洗浄性等も含め)
G2=パワー1(あまり差は無い。約3,000kmごとに変えていれば問題無し)
入手性
G2>パワー1
ウェビックさんではどちらでもすぐ買えるが、田舎のホームセンターにも置いているのはG2。
総評としては、この2つでは価格が安いほうにしたので問題無し。
純正の安心感が欲しいならG2、少しこだわってます感で選ぶならカストロール位の選び方でいい。
どちらか選ぶとするなら、自分はG2を選ぶ。
値段は本商品のほうが若干安いため、こまめにオイル交換する方は本商品のほうがよいと思う。
【注意すべきポイントを教えてください】
オイル交換時の廃油の処理に関してだが、住んでいる地方自治体ごとに処理方法が色々と違う(可燃ごみで出せれたり、ダメだったり)があるので、交換に挑戦する際は先に調べておくとよい。
オイルをペール缶で購入する時は、自分がこのオイルのフィーリングが好みで使い続けていける。と確信ができた時のみにすること。
【一緒に購入・準備するべきアイテム】
オイル交換にチャレンジしようとしている方向け
・オイルパックリ等の廃油回収の専用品
・廃油受け(オイルパン)
・バスタオル等大きめの廃タオル(ウエス)
・普通サイズのウエス、キッチンペーパー等の紙ウエス
・パーツクリーナー(速乾)
・ドレンボルトパッキン
・オイルフィルター
・オイルフィルターレンチ(フィルター外付けのバイクのみ)
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
4.0/5
身長:181-185cm 体重:86-90kg 体型:ガッチリ型
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 |
効果なし
効果あり
|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
品質・質感 | 4 |
性能持続性 | 4 |
ツーリングユースのみなのでレーシンググレードよりこれを使ってます。
年間走行も2000km?4000kmと決して多くないので年1回しかオイル交換しません。
2回してた時は夏用に15W-50、と10W?40を使い分けてました。
15W-50ですと真冬の始動性が良く無く、時にスタータークラッチが滑ることもありました。
逆に10W-40では真夏の渋滞時に油温の上がりがやはり早いです。でも風を当てて走れば適温に下がるので今は通年で使ってます。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
4.0/5
身長:176-180cm 体重:56-60kg 体型:痩せ型
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 |
効果なし
効果あり
|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
品質・質感 | 5 |
性能持続性 | 4 |
息子が使っていたので自分も使うようになったオイルです。
以前はAZの全合成油を使用していたのだが比較すると粘度がカストロールの方がトロトロでAZはサラサラ。
汚れ具合は両方とも同じ感じ。
持続性はカストロールの方が上だと感じた。
今後も使用すると思う。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
4.0/5
身長:166-170cm 体重:66-70kg 体型:ガッチリ型
使用シチュエーション |
街乗り向き
ツーリング
サーキット
|
---|---|
効果 |
効果なし
効果あり
|
作業スキル |
初心者
プロ級
|
品質・質感 | 4 |
性能持続性 | 3 |
空冷のオフロードバイクに入れています。
交換サイクルが結構早めなので安くて評判のいいオイルを探したところ、こちらが見つかりました。
安いオイルですが、入れて走ってみた感じ今までとそこまで違いを感じることはなく、違和感なく乗っています。
夏場のオフロードなどは流石に熱ダレを感じますが、無理をしなければ使えるオイルだと思います。
※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。
コメント(全0件 )
コメント(全0件 )