タイヤは保管状況や時間の経過によって劣化してしまい、本来の性能を発揮できなくなってしまいます。
タイヤは生鮮食品と同じように鮮度が重要になってくる商品なのです。
そこでwebikeではフレッシュタイヤと称して、お客様からご注文があった後にメーカーに発注する方法で可能な限り最新のタイヤをお客様にお届けするサービスを開始しました。
通常webikeではお客様をお待たせする時間が少しでも短くなるように在庫として保管している商品からお客様の注文に合わせて出荷しています。
しかしフレッシュタイヤ保証品では、お客様からの注文を受けた後にメーカーへ発注、お客様へお届けすることで、在庫品よりお時間はいただきますが、その時の流通在庫の中で最新のタイヤをお届けすることができます。
対象商品は限られていますが今後順次拡大予定ですので是非ご活用ください
通常商品 |
フレッシュタイヤ保証品 |
お客様からのご注文 |
お客様からのご注文 |
↓ |
↓ |
出荷 |
メーカーに新鮮なタイヤを発注 |
↓ |
↓ |
お届け |
webike入荷 |
↓ |
|
出荷 |
|
↓ |
|
お届け |
購入は簡単です。対象の商品ページでフレッシュタイヤ保証品を選択するだけです。
タイヤは使用することで減っていくだけでは無く、長い期間保管することによって大気からの熱、紫外線や、雨、風などの影響で、ゴムが硬化しグリップ力を失います。
特に直射日光は紫外線を多く含むためタイヤが乾燥してしまい、ひび割れや硬化の原因になってしまうのです。
これらに晒され続けたタイヤ走行してなくても劣化が進み、グリップ力が低下し、スリップや事故につながりやすくなってしまい危険です。
もちろんwebikeが在庫しているタイヤの品質は問題ありません。
タイヤの劣化を速めてしまう雨風、紫外線の当たらない風通しのいい倉庫で保管することでお客様にいつでも最高品質のタイヤをお届けします!
![]() |
![]() |
▲雨風の心配のない風通しの良い倉庫で保管しています。 |
▲紫外線による劣化を防ぐため照明はLEDを採用。 |
タイヤ選ぶためには、自分のバイクの履いているタイヤのサイズを知る必要があります。タイヤのサイズはタイヤのサイドウォール(タイヤ側面)に表示されています。
サイドウォールにはサイズのほかに、タイヤのメーカー名、速度記号などの情報が表示されています。
![]() |
![]() |
▲メトリック表示 |
▲インチ表示 |
タイヤのサイズ表記には、メトリック表示やインチ表示など規格の計り方が複数存在しますが、表記は国内で統一されており、メーカーによって大きな違いはありません。
表記場所はタイヤのサイドウォール(側面部)にメーカー名、ブランド名などと同じ並びに記載されているのが一般的です。
実際にタイヤを選ぶ際に重要になってくるサイズ表示は水色の部分です。(タイヤ幅、偏平率、インチ)
①タイヤ幅 タイヤの断面幅。タイヤによりmmの場合とインチの場合があります。
②偏平率 タイヤの幅に対するタイヤの高さの比率を示す数値
③リム径 タイヤに適合するホイールのリム径のことで、タイヤの内径ともいえます。 表示単位はインチです。
この3点を覚えておけばご自身の車両にあったタイヤが選べます!
一般的にタイヤの耐用年数は3年と言われています。
たとえ溝が残っていたとしても年数が経てば日射や水分などでグリップ力が低下し、スリップや事故につながりやすくなってしまいます。
タイヤの横には世界各国共通で製造年週が刻印されています。
2000年以前に生産されたタイヤは数字3ケタで、2000年以降に生産されたタイヤは数字4ケタ。
このうち先頭の2ケタが製造週で、残りの数字が製造年を表しています。
(129という3ケタの刻印なら2000年以前の製造となり、1999年の12週に製造された事になります)
その他のウェビックおすすめ情報