アウトドアスポーツやバイクツーリングを楽しむ為のオリジナルツーリンググッズブランドです。
実際にスタッフの中でモーターサイクルツーリング、アウトドアスポーツを楽しみ、そのライフスタイルの中から本当に必要なことや無駄なこと、共有できることを判断し製品開発を行っています。
「自分の為に、そして仲間の為に。」ということをコンセプトに、様々なアイデア商品を生み出しています。
シェード25 バイクツーリングテント2.5人用 カモフラージュ 25CF1
適合タイプ:1人から最大3人(JIS規格による面積換算)
【インナーテント】
テント設計サイズ:W220×D160×H120(cm)
フロアー/PU2000 210D oxford fabric
ウォール/PU1000 190T polyester
フレーム/8.5mm 7001duralumin silver color 3pcs
【フライシート】
フライ設計サイズ:W230×D260×H125(cm)
マルチ2door 2000PU polyester digital camouflage design of waterproof
【マルチパーパスシート】
サイズ:W148×D90 with fix rope
2000PU polyester digital camouflage design of waterproof
【付属品】
オリジナルイージーバッグ/ペグバッグ/ポールバッグ/ロープ/ペグ/マルチパーパスシート
※付属ペグは入門用の基本的なスチール製です。上級者の方は状況に応じたお気に入りのペグをご用意ください。
テントを選ぶ基準として簡易性やデザインなど様々な観点があると思いますが、Kemekoのテントは「積載性能」を最優先に考慮。
最大限の居住サイズとリアシートやキャリアへの積載に最も適した収納サイズであることを目指し、素材・生地を薄くしすぎず、居住性や耐久性を損なわない仕様に仕上げています。
ソロやタンデムツーリングでも十分な余裕を持った居住性でありながら軽量かつコンパクトを目指しコストパフォーマンスを追求したモデルです。
kemeko ケメコ:ツーリングテント 2.5PS カモフラージュ 25CF1はこちら
【製品スペック】
サイズ:90×58mm
重さ:30g
キャンプ場などでの駐輪で怖いのが、スタンドの沈み込みによるバイクの転倒です。「大丈夫かな……」とモヤモヤと心配しながらキャンプなんて、楽しめません!
そんな時にあれば使えるのがこういったプレートです。サイドスタンドの沈み込みを防止し転倒を防ぎます。
強度のあるアルミプレートにアルマイト加工を施し、水洗いで簡単に汚れを落とすことができます。
プレートには傷は付きますが、その傷が“ヤレ感”と“ライダーの経験値”を表す良いアクセントとなるでしょう。
高圧噴射テストにも耐えうる優れた防水性能!最大容量80Lのラージサイズから最大容量40Lのライトサイズまで、旅先の荷物や用途によってチョイス可能なバッグとなっています。
【製品スペック】
最大容量:約50-約80L
素材:NYLON系TPU
本体サイズ:横600×幅380×高さ700mm(オープニングまで)※ロールトップの都合上実用範囲とは異なります。
コンプレッション兼用セパレートバインディングストラップ:1500mm
加工方法:ウェルダー(※オープニング以外の本体への縫製及び貫通箇所はありません)
【製品スペック】
最大容量:約40-約50L
最大収納状態サイズ:W560×D300×H330mm
平面展開サイズ:W560×D300×H500mm
内容:本体/V型センターコンプベルト/ワイドボトムプレート/キャリングショルダーストラップ
【製品スペック】
最大容量:約40L
サイズ:56×25×50cm(開封時)
最大収納サイズ:550×250×300mm
平面展開サイズ:550×250×500mm
ツーリング中の転倒によるクラッチレバーやブレーキレバー、チェンジペダルやブレーキペダルの折れは場合によっては走行が不可能となる恐れがあります。
仮に何とか走行できたとしてもライダーにとっては体力や気力的に負担となるものです。
そんな時に応急処置としてエマージェンシーレバー&ペダルキット『そえるっち』が活躍!
サイズもコンパクトなので、『もしも』の時のために備えて持っておくのもアリかもしれません。
■リアブレーキペダル/チェンジペダル
“そえるっち”に付属のキャップボルトを取り付けます。
添える側はリンクロッド等やエンジンとのクリアランス等を確認して干渉しない方に添えます。
その際に付属のキャップボルトを前後いずれかの位置に取り付けます。
ナットはキャップ側にダブルナットでしっかりと固定します。
付属のバンドはレバー汎用ですので事前に取付テストを行いサイズの確認と準備をして置くことをおすすめします。
チェンジ及びブレーキバーのサイズが車種によってまちまちですので本品ご購入後にサイズが合わない場合、別に適当なホースバンドをご用意願います。
ペダル位置調整用に前後2ヵ所に取り付け可能です。
※取付にはドライバー、10mmスパナ、6mmヘキサが必要です。
※レバーの場合はドライバーだけで取付できます。
■フロントブレーキレバー及クラッチレバーの折れ
“そえるっち”に付属のボルトナットは不要です。
添える側はレバーの形状や折れた場所によりご自身で判断してください。
バンドのスクリューはグリップ側になるように取り付けすると良いでしょう。
※画像より短く折れた場合は取り付けが困難になる場合も有ります。
※下のブレーキレバーの折れ位置の場合はバンド1本固定無いし二本を詰めた状態となりますのでよりしっかりと閉め付けしてください。
※レバーとしての取付にはドライバーが必要です。
Kemeko(ケメコ)は実際にバイクとアウトドアを楽しみ、その中で「これあったらいいな」を実現していくことを開発コンセプトとしています。
今回ご紹介したのはほんの一部ですが、まだまだkemekoの魅力的な商品はたくさんあります。
キャンプツーリング好きの方、これからキャンプの計画を立てている方、Kemekoのアウトドアグッズをこの機会に是非活用してみてはいかがでしょうか?
kemeko ケメコ ウェビック掲載商品一覧はこちら