在庫あり即日発送 送料無料
ユーザーによるG sense:ジーセンスのブランド評価
世界最高峰サスペンションのオーリンズなどを中心に商品ラインナップを展開している「G sense(ジーセンス)」。フロントリアセットやフロントフォークピストンキットなど、車体トータルでパフォーマンスを上げるパッケージなどを提供しています。
総合評価: | 4.4 (インプレ15件中) | |
---|---|---|
買ってよかった/最高: | 7 | |
おおむね期待通り: | 7 | |
普通/可もなく不可もない: | 1 | |
もう少し/残念: | 0 | |
お話にならない: | 0 |
G sense:ジーセンス
すべての商品を見る売れ筋ランキング ? | 注目度ランキング ? | 満足度ランキング ? |
---|---|---|
売れ筋ランキングの続きを見る | 注目ランキングの続きを見る | 満足度ランキングの続きを見る |
超最高です。ノーマルと比べると今までとは違うオンの走りと、林道での安定感今まで以上にスイスイですよ。過信しないようにしないと行けませんね。個人的感想ですがとにかく腰も痛くないって思いました。気の...全部読む
出荷時の標準設定だとプリロードが弱くサグが多めこれは全長がセロー純正より長く適正プリロードだとリアアクスル上で20mm程度車高が高くなるためだと思われる減衰力は伸び側も縮み側も12段戻しが標準設...全部読む
セロー購入後まだ1年たっていませんが、バイクに乗ると必ずと言っていいほどオーリンズ付けたくなります。ノーマルのサスペンションが嫌なわけじゃないんですが、しかし替えてみて良かったです、ノーマルでも...全部読む
20年ほど前の複筒ステテアリングダンパーのオーバーホールでした。しばらく使って、オイル漏れもなく調子良いです。 同じものを買うより安いですが、やはり高いですね。全部読む
<費用>サスペンションの使用期間と各パーツの劣化具合で交換部品(費用)が増えます。特にシャフトは高額なため、費用が倍に膨れます。使用期間が長い場合は、費用不足で中途半端なオーバーホールにならない...全部読む
フロントフォークがどの程度使えているのか一目でわかります。乗れてる時には下まで使えますし、気分が乗らず流してる時はそれなりです、それだけでも楽しくなります(笑)セッティング面では正直私のレベルで...全部読む
フロントフォークのストローク量を測るセンサーです。フロントフォークを外すことなく取り付けることが出来ます。シンプルな商品なので、機能的には問題なし。ルックスは普通ですね。取説がやや不親切で、スプ...全部読む
GPZ900RのリアサスをOHに出しました。OHを取扱う店は多くありますが、今回ウェビックで取り扱いを開始したということで頼んでみました。今回はOHメニュー以外の交換パーツがあり追加料金がかかり...全部読む
純正ではリヤの動きの収まりが悪く、ギャップを通過するとボヨンボヨンする、ブレーキングでリヤの荷重が安定しない、ということが特に気になっていました。 オーリンズに交換してまだ標準セッティングのまま...全部読む
前回買ったものがサイズ間違っており、うまく機能していなかったので再度41πを購入。しっかりとストロークしています。ストローク量が目視できるので、サスのセッティングする際にいいです。インナーを外さ...全部読む