原動機型式 | EJ400AE | |
---|---|---|
ボア | 72.0mm | |
ストローク | 49.0mm | |
圧縮比 | 8.5:1 | |
点火方式 | フルトランジスタ | |
エンジン潤滑方式 | ウェットサンプ | |
フレーム形式 | ダブルクレードル | |
最小回転半径 | 2.0m | |
キャスター角度 | - | |
トレール量 | - | |
最低地上高 | - | |
軸間距離 | - | |
ハンドル切れ角度(右) | - | |
ハンドル切れ角度(左) | - | |
定員 | 2人 | |
燃料タンクリザーブ容量 | - |
乗り出し価格 (税込) ? | 諸費用 (税込) ? | 本体価格 (税込) ? | |
---|---|---|---|
中古車 12台 | 全国平均:79.75万円(前月比万円) 最安:65.94万円, 最高:103.01万円 | 全国平均:7.07万円 価格帯:-万円 | 全国平均:71.42万円 価格帯:56.8~96.24万円 |
カワサキ W400 (2009年) ファイナルカラー
650をベースにストロークを34mm縮小したバーチカルツインエンジンを搭載するWの400ccバージョン。排気量の縮小に合わせてキャブレター口径もCVK34φからCVK30φに絞られ、5速ミッションのギア比も専用に設定されている。バックボーンに角断面パイプを使用した鋼管製ダブルクレードルフレームや39φ正立フォーク、フロント19インチ×リア18インチタイヤ、フロント300φディスク×リア160φドラムの前後ブレーキなど、車体の構成は基本的に650と共通。ハンドルは650のアップハンドル仕様よりもおよそハンドル1本分低く、左右幅も約50mm詰めたセミアップタイプで、後のカスタマイズに配慮して650のインチパイプではなく、汎用性の高いミリサイズパイプをチョイス。ホワイトパイピング入りのタックロールシートは、肉厚を薄くすることで650に対して35mm低い765mmのシート高を実現している。すでに生産を終了しており、ファイナルカラーとしてブラック×レッドとレッド×ホワイトにカラーチェンジされた。価格が税込65万円に引き上げられている。
メーカー | カワサキ | エンジンタイプ | 空冷4ストローク並列2気筒/SOHC4バルブ |
---|---|---|---|
モデル名 | W400 | エンジン始動方式 | セルフスターター |
タイプ・グレード | ファイナルカラー | 最高出力 | 29ps(21kw)/7500rpm |
動力方式 | - | 最大トルク | 3.0kg・m(29N・m)/6000rpm |
型式 | EJ400A | 車体重量(乾燥重量) | 191(概算値)kg |
排気量 | 399cc | 車体重量(装備重量) | 209kg |
発売開始年 | 2009年 | パワーウエイトレシオ | 6.6kg/PS |
燃料消費率 | 35.0 km/L ( 60 km/h走行時) | 全長・全高・全幅 | 2175mm × 1115mm × 855mm |
燃料タンク容量 | 14.0リットル | シート高 | 765mm |
航続可能距離 | 490.0km(概算値) | フロントタイヤサイズ | 100/90-19 57H |
燃料供給方式 | キャブレター | リアタイヤサイズ | 130/80-18 66H |