ヤマハ  セロー 250

  • 車種:セロー 250 

セロー 250の整備ガイド

並び順:
[ 新着順 |アクセス数順 |人気順 ]
1~20件 / 全31件
  • 投稿日
    投稿者
    はたやん
    車種
    セロー 250

    オイル交換を行った。yamalube プレミアムyamalube スタンダードを混ぜたやつ。フィルター交換なので1.2リットルフィルターフィルターOリング締め付けトルク ドレンボルト 20N/m フィラーキャップ 10N/m

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    mapi
    車種
    セロー 250

    2021.10.14本日は、先日のフロントタイヤに引き続き、リアタイヤの交換です。リアは、手ごわいので特に予習をしました。(1)リムからタイヤを外す時は、ビードストッパーの部分のビードから外していく。(2)タイヤを組む時は、ビードストッパーの部分のビードを最後に組む。(3)タイヤレバーの反対側のビードは、必ず落とす。上がったら落とす!チューブに穴を開けず、リムにキズを付けませんよ~に!

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    mapi
    車種
    セロー 250

    2021.10.03タイヤ交換は、多分5年ぶり。目標は、(1)チューブに穴を開けないこと。(2)リムにキズを付けないこと。最近のタイヤ交換サイトを参照しました。

    • いいね(1)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    HIDE OUT by TEAM D
    車種
    セロー 250

    チェーンガード(上部)がなかなか手に入らないので、それなら作っちゃえ!!!!!と言う事で自作しました。まずは図面から・・・・・

    • いいね(1)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    あまぐり
    車種
    セロー 250

    セローのホイール増設の影響でジェベルの林道用タイヤが奪われました(まぁ、奪ったのは私ですが・・)     

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    あまぐり
    車種
    セロー 250

    さてさて、フロントに続いて【主役】のリアホイールの組み換え作業に入ります。スポークを取り外す前に邪魔なスプロケ&ブレーキローターを取り外しちゃいます、再利用しますのでボルト類もネジ山を崩さないように慎重に作業を進めます。

    • いいね(2)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    あまぐり
    車種
    セロー 250

    前回の日記の最後にも少し記載しましたが、林道仲間が各々コソ連をしているらしい・・ただ単に無駄にバイク歴が長いだけでセンスの無い『永遠の初心者』を痛いほど自覚している私としては「こりゃアカン!」となるわけです。そこで「人一倍努力する」を選択すれば少年ジャンプ漫画の主人公になれるのですが、そんな根性もない。・・道具に頼りますか・・・

    • いいね(3)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    あまぐり
    車種
    セロー 250

    私が住んでいるところの近くにある山林は鹿や狸や猪が多く生息しています、生物が多く住む山は食料になる木の実などが豊富って事なので本来なら良い事なのでしょうが、これらの生物に高い確率でオプション装着されている厄介者がいます。その名は【蛭】梅雨時期から存在感を主張し始め夏は猛威をふるい林道の途中で休憩しようものならどこからともなく湧いて出てきます、見るだけでも嫌なのに皮膚に付かれるとたちどころに吸血を始めやがります、気が付いてすぐに取り除いても吸われたところから出血が止まらない・・9月も中旬となり真夏ほどの暑さが緩和されてきたので「蛭もいなくなったかな?」と淡い期待を抱き地元の林道に行ってみることに...

    • いいね(1)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    Baselard
    車種
    セロー 250

    肺炎から梅雨、からのまた肺炎コンボで外出できないまま春から夏を過ぎ秋に移ろうとしてる昨今戦闘セローにトランスフォームする事もなく過ごしておりますまぁ夏は暑くて山遊びには向かないシーズンではあるけれど涼しくなったら本気出す!…本気出す前にフロントのブレーキパッド交換してアタリ出しとかなきゃ

    • いいね(2)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    マサ
    車種
    セロー 250

    DRCのリヤスプロケットとZ-WHEELの前後ウェイブディスクに交換。オフ車はパーツ交換や整備が楽ちんでイイですね。自己満足かも知れないけど、リアスプロケットと前後ウェイブディスクでセローが男前になったと思うのは私だけ!?

    • いいね(1)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    あまぐり
    車種
    セロー 250

    NSR80のレストアがなかなか進まない今日この頃、(私のテンションが上がらないため・・)気分転換に泥遊びがしたい!!そんな時に友人情報で昨年末に「県南にオフロードコースが新しく出来たらしい」との情報を受け現地へ行ってみました(車で)

    • いいね(2)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    Baselard
    車種
    セロー 250

    8000kmごときで点火プラグは摩耗しないバイクのプラグ交換推奨時期は詐欺レベルだということは最初に言っておく今回交換した理由は外側電極が中心電極を覆わない形状のプラグであるという一点に尽きるかつてスプリットファイアというプラグが存在したのだけど、スパークによって発生した火焔核が燃焼室に伝播するのを阻害しないというのが売り文句だった実際、始動性は他の高価なスパークプラグが足元にも及ばないゴミに見えるくらい素晴らしかったあれから10年スプリットファイア社はスパークプラグの販売を終了してた…代替品として選んだのが今回のブリスクZCなのです

    • いいね(2)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    あまぐり
    車種
    セロー 250

    友人Sのシェルパ購入により「山遊びに行きたい病」が悪化してきたので、新規ルート開拓を目論み山の中をウロウロしてきました。

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    GG
    車種
    セロー 250

    SEROWの走行距離も1万キロを超えタイヤもだいぶ減ってきましたスリップサインまでにはまだ余裕があるのですがサイドブロックが残っているためコーナーでの感触がかなりヤバイクイックに寝せると腰砕けのような感覚が・・・・使用年数も3年過ぎひび割れも出てきたので交換です

    • いいね(1)
    • コメント(2)
  • 投稿日
    投稿者
    Baselard
    車種
    セロー 250

    フロントiX-09WリアTR-011ツーリスト待ちに待った休日、念願のガチなタイヤを装着ついでにドライブスプロケットを2丁下げてローギアードに変更通勤セローから戦闘セローへのトランスフォーム、90分くらいかかったわor2しかし、ツーリストでけぇ!フロントタイヤと直径変わらないじゃんwハイリフトリンクとハイシートだと身長183センチメートルでも踵が浮いたぜディメンション最適化のため、ローダウンリンクに交換したRev.3を検討中ドライブスプロケット13丁にするとメーター誤差は30%近くなる一般道では実用的じゃないてか6速ギア欲しいよ

    • いいね(1)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    Baselard
    車種
    セロー 250

    勢いに任せてペール缶でオイルを購入したんだけどジョッキに移すの大変だよなぁと思ってた仕事でも普通にやってる事ではあるんだけど自宅じゃ汚れるからオイルこぼせないしなんでなんとなく検索したらちゃんとあるじゃないの、ペール缶用手動ポンプってモノがしかもそんなに高額でもなかったので即ポチったわこれはなかなかの便利アイテムですよ職場にも買ってもらおう

    • いいね(2)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    あまぐり
    車種
    セロー 250

    さて、前回磨いたスポークを組み付けて調整をしていきます。地味な作業ですが、まずは間違えずに所定の場所にスポークを取り付けて行きます。忘れっぽい私は事前に撮影していた画像を頼りにしないと高確率で間違える・・過去に散々間違えているので慎重に進めて行きました。

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    あまぐり
    車種
    セロー 250

    徐々に暖かくなってきたので車庫の整理を少しづつ進めていたところ、泥遊び用(スペア)ホイルにミシュランの「T63」を履かせていたモノを発見し車庫の奥から引っ張り出してきました。

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    ひで3
    車種
    セロー 250

    2018年秋リターンライダーになって4年。4年前に購入したYAMAHA SEROW250 は、現在9000キロ程走行。今まで故障無し!パンクも無し!壊れる気配も無し!最近のバイクは優秀です!

    • いいね(4)
    • コメント(1)
  • 投稿日
    投稿者
    熊のパパ
    車種
    セロー 250

     2016年に、8年間使用したブリヂストンTW301前後輪交換したときのライフは7000キロでしたが、前輪は7000キロでスリップサインが出てしまい、危険な状態となってきました。前回の時は古かったのでこんなものかと思っていましたが、いろいろな方のブログには1万キロは持つと紹介されていたのですが、私の場合ほとんどオフは使用せず、もっぱら約20キロの通勤として使っておりました。当然のことながらオンだけです。タイヤも真ん中だけが摩耗しています。この間、ツーリングも中距離で3~4回行っております。交換したタイヤさんに言ったら、まあこんなもんですよ。短くもなく長くもなく平均的だそうです。ブログの方は、皆...

    • いいね(0)
    • コメント(0)

詳細条件で絞り込む

カテゴリで絞り込む
車種の年式
日記の投稿年
タイトル・本文から検索
PAGE TOP