ヤマハ YZF-R1

Myバイクに登録する

Myバイク登録をすると、新製品情報やリコール情報などの愛車の新着情報が届きます

1998年の販売開始からスーパースポーツ市場を牽引してきたヤマハモーターサイクルのフラッグシップモデル。 2022年は、色域の異なるブルーのコンビネーションで新世代のヤマハレーシングブルーを表現したブルーと、造形美を際立たせるダークトーンのローコントラストでモダンさを演出したブラックの2色を設定。

排気量 997cc
エンジン形式 水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ・直列4気筒
最高出力 200PS(147kW)/13,500r/min
最大トルク 11.5kgf.m(112.4N・m)/11,500r/min
車両重量 -
タンク容量 17.0リットル
  • 車種:YZF-R1 

YZF-R1  バイクレビュー

オーナー満足度
3.41 (同カテゴリ平均:3.5) 評価投稿数: 1887人
燃費
2.94
走り
4.75
ルックス
4.78
メンテナンス性
3.05
積載性
1.79
とりまわし
3.15
更新日
2023年09月26日
オーナー
でんおうさん
バイク保有状態
今乗っているバイク
リピR1 YAMAHA YZF-R1 2014年式 (1000cc)
自己評価
走り 4 積載性 2
ルックス 4 とりまわし 3
燃費 3 メンテナンス性 2
総合評価3

最新投稿写真

購入動機
下取りのGPZとほぼ同等金額の車両選びとしてR1にしました。比較車両は2012年周辺の同年クラスのSS系でGSX-R1000とS1000RR。<br>以前、2009年式の国内仕様を所有していたので、今...続きを読む
長所・満足している点 普通に走行している分には国内仕様と変わらないと思います。ツインエンジンのようなクロスプレーンはアクセルのON、OFFで楽しく乗れますね。純正のチタンマフラーがイイね。
短所・不満な点 10年経過で外装のヤレはありますね。走行中、股下エンジンが熱いです。あと、このご時世にハイオクガソリン仕様なことかな。
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス 現在、2012~2014年逆車のR1のタマ数は極小状態ですね。購入してすぐにエラー表示が出る場合があるので、保証があるところで購入を勧めます。

YZF-R1のパーツインプレッションランキング

    カスタムガイドアクセスランキング

      整備ガイドアクセスランキング

        Myバイク アクセスランキング

          売れ筋商品ランキング

            PAGE TOP