ヤマハ TDM900
ヤマハ TDM900
Myバイク登録をすると、新製品情報やリコール情報などの愛車の新着情報が届きます
山岳ワインディングから市街の石畳路まで路面を選ばない軽快でスポーティーな走行性、航続距離確保とウインドプロテクションから生まれた個性的なスタイリング。 ニューエッジフォルムと呼ぶワイルドな表情を演出する外観は、ライダーが跨って調和のとれるTDM唯一無二のデザイン。 フロントビューはマルチリフレクターヘッドライトと見やすいデジタルとアナログの3連コンビネーションメーターが納められた小型のウインドスクリーン、そしてスリムなツインエンジンによりマッシブスタイルを具現化、スーパースポーツとは一線を画すY字シェイプを主張している。
排気量 | 897cc |
---|---|
エンジン形式 | 4ストローク・水冷・DOHC・5バルブ・並列・2気筒 |
最高出力 | 86PS / 7,500r/min |
最大トルク | 9.1kgf・m / 6,000r/min |
車両重量 | - |
タンク容量 | 20.0リットル |
街乗りからツーリング、場合によってはスポーツ走行もイケるはず。
魔改造目的なので比較車種よりも何が使えるか…という目線でしか比較してない(笑)ミニチュア
エンジンに力がある。カタログ値より良いと思う。
ギャップの乗り越えなどストロークが多いのでいなせる。
フロントフォークの突き出し調整などでハンドリングがかなり調整できる。
フロントは17インチにするのがハンドリング&タイヤ選択肢でベスト。
切れ込みとか言うほどでない。変な中古タイヤ使えばそうなる。
諸々アク...続きを読む
フロントは17インチにするのがハンドリング&タイヤ選択肢でベスト。
切れ込みとか言うほどでない。変な中古タイヤ使えばそうなる。
諸々アクセスするのにカウルを外さないと無理。
とにかく整備、スペアエンジンが欲しいところ。ミニチュア
外し方や使われてるネジの種類は覚えておく。←重要、純正買いましょう
それ以外はそんなに深く考えなくてOK。
年式相応なので...続きを読む
外し方や使われてるネジの種類は覚えておく。←重要、純正買いましょう
それ以外はそんなに深く考えなくてOK。
年式相応なのでフューズなどは新品にしておくと安心。
ドン付きは機械的に対策出来る、あとは乗り方。ミニチュア