カワサキ ニンジャ400
カワサキ ニンジャ400
Myバイク登録をすると、新製品情報やリコール情報などの愛車の新着情報が届きます
■主な変更点 ・カラー&グラフィックの変更 400ccクラスにおいてカワサキが提案するハイパフォーマンススポーツモデルNinja 400。 ライトウェイトとハイパワーに裏づけされた特性が「FUN TO RIDE」の可能性を広げる。軽量トレリスフレームに398ccの高出力エンジンを搭載し、クラス最高レベルを目指した強力なトルクと爽快な加速が体感できる。 また、41mmの大径フロントフォークや、ラジアルタイヤなど優れた動力性能を支える機能も充実させた。さらにLEDヘッドライトユニットやゴールドアルマイト仕上げのフォークキャップがスタイリッシュで迫力あるボディワークを演出した。優れたコントロール性やアップライトなライディングポジションは、ツーリングからスポーツ走行まで幅広くカバーし、高い汎用性、快適性を獲得しながらもさらなるライディングエキサイトメントを追求している。
排気量 | 398cc |
---|---|
エンジン形式 | 水冷4ストローク並列2気筒/DOHC4バルブ |
最高出力 | 48PS/10,000rpm |
最大トルク | 3.9kgf・m/8,000rpm |
車両重量 | - |
タンク容量 | 14.0リットル |
出力の変化はほぼ感じない。気持ち変わったかな程度?音は純正より野太くなった感じです。低音が...全部読む
AKRAPOVIC:アクラポビッチ標準タイヤはD214ですが、中身が一緒なのでこちらにインプレしました。グリップ力はドライ路...全部読む
DUNLOP:ダンロップYoutubeのMotobasicの紹介動画で存在を知り、リーンの荷重移動中の安定性向上を...全部読む
ALBA:アルバ取り付けの説明書にある装着後の写真が、元々カラー写真であろうものを白黒コピーなので全くさん...全部読む
STRIKER:ストライカー商品情報に【ガスケットの購入はこちら】とあったので事前にガスケットを購入していたが、ガスケ...全部読む
OVER:オーヴァーとにかく安くて格好良い、それに尽きると思います。愛車が現代的なデザインなので、純正の野暮っ...全部読む
antlion:アントライオンWebikeバイク選び | 国内(新車) | 国内(中古) | 逆車(新車) | 逆車(中古) |
---|---|---|---|---|
乗り出し平均価格(税込) | 77.13万円 | 60.65万円 | - | - |
Webike掲載台数 | 50台 | 34台 | - | - |
CB250Rを使用していたが、スペック的に忍者400が気になり下取り価格が落ちる前に1年以内だが乗り換え。
増車も考えたが既にCBR600RRも所有しているので、250を下取り。ミニチュア
シート高は数値以上に良好です感覚的にはVTR250同等です。
燃費も22~27前後で、この走りでこ...続きを読む
シート高は数値以上に良好です感覚的にはVTR250同等です。
燃費も22~27前後で、この走りでこの燃費なら満足です。
サイドミラーがとても見やすいです。
クラッチが軽く人差し指先一本で操作可能です。ミニチュア
クラッチが軽すぎで指先が微かに当たった状態で半クラッチ状態に陥ります。
ポジティブパスファインダーは不要、個体の癖を掴めばパスファイン...続きを読む
クラッチが軽すぎで指先が微かに当たった状態で半クラッチ状態に陥ります。
ポジティブパスファインダーは不要、個体の癖を掴めばパスファインダーが入らず普通の操作を受け付けます。
シート形状は良いが、スポーツ走行するなら後3センチくらいは高めのシート高が欲しいと感じます。ミニチュア
老いて来て最後のバイクはVTR250と決めてましたが、忍者400が最後のバイクでも良いかなと?思えます。<...続きを読む
老いて来て最後のバイクはVTR250と決めてましたが、忍者400が最後のバイクでも良いかなと?思えます。
重量、シート高、クラッチ、燃費、全てに於て代替えが出来た上で総合的な走りは上と思います。
初心者で最初に忍者シリーズに乗り育つと他メーカーのバイクに乗れないのでは?と思えるくらいに親切なバイクです。ミニチュア