先日、タンデムベルト追加と鋲打ちをしたシートにゲルシートを埋め込みました。マジックで書いた箇所にゲルシートを埋め込みます。×印はお尻の骨の位置。
Myバイク登録をすると、新製品情報やリコール情報などの愛車の新着情報が届きます
デイトナの油温計をつけて暫く経ちます。中々優れもので気に入っているのですが、画面が反射して見にくい時があります。角度や場所を変えたりしてみますが今ひとつ。写真は、ガレージの蛍光灯ですが太陽も同じように反射します。
ちょうど4年前の今日、前後フェンダーの錆取りを実施しました。見て見ぬふりをしていましたが限界です。・・・やります。前後フェンダーとチェーンカバーがこんな感じです。リアフェンダーの真ん中あたりのシミは錆取り剤を試した跡。手に負えませんでした。しかし、最近色々あってバイクがバラバラになっている時間が多い。
W800にチューブレスキットを組んで、2ヶ月程経ちますが、昨晩フロントタイヤがペシャンコに。パンクかと思い、確認してみましたが異物は無い。まさか、チューブレスキットの施工ミス?タイヤをバラす為、しばし宙吊りになってもらいます。
2ヶ月程前から計画していたオイルクーラーと油温計が準備出来たので、涼しくなる前に取付けました。まずはオイルクーラー。少し、厳ついですが、良い感じです。BEET製です。オイルはオイルプレッシャースイッチからとってフィラーキャップに戻します。ホースがエキパイに近いのが気になります。取付け後、作動確認するためエンジンをかけたらフィッティングが仮止めで、あちこちからオイルが漏れて焦りました。
カワサキモータースジャパンは大型ロードスポーツ「メグロK3」と「W800」の2025年モデルを、2024年9月1日(日)に発売する。今回の変更では両モデル共に新色が追加。特にメグロK3は初めての新カラーとなる、「メグロジュニア」風のタンクデザインに注目だ。 価格はメグロK3が140万8,000円、W800が124万3000円。どちらも従来から1万1千円のアップとなる。 K3はメグロ100周年記念「S1」共通のジュニアカラーを採用! 2020年に発売されたメグロK3は、カワサキと目黒製作所の提携から60周年を記念して登場したクラシックスポーツだ。車体・エンジンのベースとなっているのはW800で、排気量773ccの空冷並列2気筒エンジンを搭載。ホイールはフロント19インチ、リア18インチを装備するが、ハンドルはW800ストリートと同様のワイド幅なパーツが採用されている。アシスト&スリッパークラッチ、LED灯火類、ETC2.0車載器といった最新水準の装備も備えており、外観のレトロさを裏切るユーザフレンドリーさも特徴だ。上質なメグロシリーズのペイントをイメージした、ミラーコ...
このGW中も、武漢肺炎騒動の件で自粛活動して外出を極力控えていたのでW800に関しては、前回の続きで秋の車検を見据えたメンテナンスを中心に行っていました。その時、ふと気づいたのですが・・・我が家のW800は、旧型のモデルなのでフロントディスクブレーキのローター径が300mmです。今新しく販売されているABS付きの新型はFディスクローターが320mmです。キャリパーは基本的には同形状です。ということは、アウターケースさえうまく取り付けることができたら320Φの純正ローター(ABSスリットが付くけど)に交換できて、現状で不満を感じているブレーキフィーリングが一気に解消するんでない?市販でBEET工...
じっくり腰を据えて春の定期メンテを行っています。エアクリーナーボックスの清掃、フィルターの点検に始まり、左右レバーのグリスアップやブレーキフルードの交換、クラッチワイヤーの注油、ブリーダーキャッチタンク内の清掃、ブレーキキャリパーの揉みだし、ステアリングべアリングのグリスアップ、フロントフォークオイル交換など毎年春の定期メンテに加えて先週は後輪、今週は前輪のタイヤ交換を行いました。財布の都合と商品欠品の両方の都合でIRC GS19を前後に履かせました。DIY取り付けでしたが後輪は問題無かったんですが、前輪は低速でのシミー現象に悩まされていたのでホイールの振れ取り・タイヤ組み付け後のバランス取り...
愛車W800の、対向車からの視認性向上を目指してWPL-01 ウインカーポジションランプキット 3Pカプラーリレー 汎用を、取り付けました。カウルレスの(ネイキッド)バイクなので、ETCやらドラレコやらをシートの下に隠していますがこのユニットまで取り付けたらシート下がパッツンパッツンで、もう何も入らない・・・。ポジションランプ点灯時、予想以上に暗いのとウインカーの点滅回数が調整できなくてちょっとがっかりしています。
最近、クラッチが滑り気味です。W800は2000rpm位から最大トルクが発生します。なので、ちょっとアクセルを開き気味にすると滑る様になってきました。車検も近いので、思い切って交換する事にしました。交換部品は・・・フリクションプレート 8枚スチールプレート 7枚クラッチスプリング 5本ガスケット 1ヶ18000円位で購入できます。
バイクメーカーとして有名なカワサキですが、実はバイクはメイン産業ではありません。 川崎重工業では航空機・鉄道車両・船舶などをはじめとした様々な乗り物を製造しており、その中のひとつにバイクがあります。 川崎重工内の各部門と共同開発したバイクには他のバイクメーカーでは再現が難しいテクノロジーを兼ね備えることもあり、他メーカーとは一味違った魅力を持つバイクがあることも特徴。 NinjaシリーズやZシリーズなどをはじめ、世界的な人気を誇るバイクを数多く生み出してきたメーカーとしても知られています。 今回はスカワサキが販売している現行モデル(新車ラインナップ)の中から人気車種をピックアップして紹介します! ※本記事の内容は2024年6月の執筆時の内容となるため、最新の情報とは異なる場合があります。 ※掲載しているバイクのイメージ画像はメーカーオリジナルの状態と異なる場合があります。 Kawasaki 新車バイクの人気車種 Z250 カワサキZシリーズ共通のSUGOMIデザインが採用され、ストリートファイター的なスタイルに仕立て上げられているのがZ250です...
・EVOTEC バイク専用バッテリーカットオフスイッチ 電気系統は難しいいですね。バッテリーのもちがかなり悪い状況が続いていて、いろいろ試してみても改善しません。 諸先輩方を参考にETC、USBコネクター、グリップヒーターを自分で取り付けており、多分これが原因だろうと思いますが、原因の解明は自分では無理。それに、決定的にダメなわけでもないので、バイク店で診てもらっても解決するか? と言うことで、奥の手の「バッテリーカットオフスイッチ」を取り付けることに。
・充電後 長雨で1ヶ月以上稼働していない状況で、11.85Vまで電圧が低下していましたが、気温が高いこの時期もあってかエンジンは掛かります。 手持ちのチャージャーが小型のため、充電完了までは6時間程度。
1.【簡単な自己紹介】・現在の愛車紹介:2019 W800STREET 以前2011型W800を所有してました。4年ほど乗って、モアパワーを求めてCB1100EXに乗り換えましたが、最近年のせいか等身大のW800にもう一度乗りたくて昨年乗り換えました。しかしカワサキさんも罪です。その時は無印W800は情報すらなく、STREETを手に入れるしかなかったのですが…。・普段のバイクの楽しみ方 2回/月の日帰りツーリングと2~3回/年の2泊3日温泉ツーリングでWの音と乗り味を楽しんでます。
前回、木曽御岳にツーリングに行った際 気になったメーター球をLED化しました。ヘッドライトなどをLED化しているからなのか、メーター照明がレトロっぽいというより「薄暗い」といった印象で気になったのでLED化して少し明るくします。使用したのは拡散タイプの「T5LED球」by 密林中華商店です。メーター球を交換するにはヘッドライトケースなどは外す必要なく、1. トップブリッジ裏とメーターを繋ぐステーのボルト(M5キャップスクリュー)を4本外し、1’. (もしくはメーター裏のステーを固定している4本のプラスビスを板ラチェットで外す。)2. メーター裏に在る『防水カバー付き』のコネクタを外し、メーター...
401cc以上の大型バイクで最も販売台数の多いカワサキ「Z900RS」を筆頭に、2010年代後半から特に人気が高まってきているのがネオクラシックモデルだ。国産&外国車ともに数多くラインナップされているが、ここでは国産の600cc?1000ccに絞ってお届けしよう。 ●文:ヤングマシン編集部 大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(?50cc)、小型限定普通二輪(?125cc)、普通二輪(?400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する。大型二輪免許の取得は18歳以上からだが、原付?普通二輪免許は16歳から取得可能になっている。 401cc以上(400cc超)のバイクを運転できる「大型二輪免許」を取得するには、指定教習所を利用するか運転免許試験場でのダイレクト受験かの2つの方法があり、教習所に通う場合は技能教習と学科教習を受け、卒業検定合格後に運転免許試験場で適性試験と学科試験(技能試験は免除)を受けて合格すれば免許が交付される。 小型限定を含む普通二輪免許を持っていれば学科教習が免除され、普通自動...
・ブレーキフルード 標準期間の2年ぶりの交換。ブレーキフルードには着色があります。 ディスクブレーキは、フロントのみで、かつ、シングルディスクなので、100ミリリットルでも多いくらいです。
せっかくのGWなのに、武漢肺炎騒動で何処にも行けないのでバイクいじりに専念。この騒動が収束したら旅三昧だ~~。まずは全体フォルム。身長163cmの自分に合わせたローシートを更にアンコ抜きした超ローシート、且つフィフティショルダー(50肩)に悩むおっさん仕様なので(笑)アップハンにしたからノーマルのスラッとしたシルエットと比較したら一見凸凹なシルエットになりました。でも、私の体格に合わせた「ツアラー」として最善を求めた結果なので、まぁ良いか~。
あまりの天気の良さに、ぶらりと川沿いを慣らし運転で郡上まで。心地よい排気音にドキドキしながら改めて二輪の楽しさを満喫。帰宅後、手の疲れを感じ前相棒に付けていたハンドルブレースを装着してみた。なんかスポーティーで似合わないな・・・しばらく様子みてみようと思う。
バイク用 ドライブレコーダー P6F というのを購入したので、ハンドル交換と同時に取り付けました。こういった(今で言う)ネイキッド系のバイクは配線隠し・カメラ隠しに気を使うね。結局、色々と試して・ヘッドライト下・テールランプ横に、2mmアルミ板を使ってステーを自作して取り付けました。
ハンドルバーの交換をしました。POSHのツーリングバーが納期未定だったので、手頃なハンドルが無いか探していたらエフェックスのEZ-FIT BAR ZEPHYR1100用がPOSH製ツーリングバーに形状が近く高さがPOSH+3mm、引きがPOSH+2mm、全幅がPOSH -20mmと、POSH製のツーリングバーと比較して幅が狭くなるメリットが有ったので小柄な私はこちらのほうが良いと判断して試しに注文し、届いたその日に取り付けてみました。スイッチ穴は別途5mm径で開口しなくてはいけませんが、元々の位置ではどのみち合わないので・・・。ノーマルと比較して高さ引き共にハンドル1本分手前で、且つ幅が1cm...
クラシックバイクに乗ってみたいと思っているライダーは多いのではないのでしょうか?。けれど現行車にしか乗ったことのないライダーにとってクラシックバイクは敷居が高いもの。中々手を出すことができません。 そんなライダー達に向けて作られたのがここで紹介するネオクラシックバイクです。年式が新しいため旧いバイクと比較して故障の心配も少なく、快適で高性能なことから、最近ではクラシックバイクから乗り換える人もいるほどの人気になっています。 今回はそんなネオクラシックバイクと人気の中古車に関して説明することにしましょう。 ネオクラシックバイクの魅力 ネオとはギリシャ語で「新しい」を意味する言葉です。つまりネオクラシックとは最新の技術で作られたクラシックイメージのバイクのことです。 魅力はなんといってもデザイン。 レトロな雰囲気を醸し出したスタイルは、バイクウエアだけでなくストリート的なウエアも似合います。ファッションにこだわりをもったライダーがネオクラシックを選ぶことが多いのはそのためです。また、車体やエンジンは最新なので、乗りやすくて走行性能が高く、気軽に乗ること...