キラキラが飽きたので、マフラーを黒に自家塗装してみました。焼入れ前に、結構乾いたと思って持ち上げたら 軍手の跡やケバケバが付いてしまいました(°д°)最後はやっつけ仕事で取り付け→焼入れドライブ1時間でヨシとしました。
Myバイク登録をすると、新製品情報やリコール情報などの愛車の新着情報が届きます
VT1300CXのカスタムガイド
キラキラが飽きたので、マフラーを黒に自家塗装してみました。焼入れ前に、結構乾いたと思って持ち上げたら 軍手の跡やケバケバが付いてしまいました(°д°)最後はやっつけ仕事で取り付け→焼入れドライブ1時間でヨシとしました。
こんにちは。今回はシフトポジションインジケーターを取り付けてみたいと思います。何故か写真が縦になってまうんですけど良くわからないので無視します。今更インジケーター付けるん?と思われると思うのですが幻の6速に結構頻繁に入れちゃうのとやっぱりギアが何処に入っているのか目視出来ると何か良いじゃないですか。大体エンジンの音とかで分かるんですけど、感覚が狂っている場合がある不具合が俺にあるので仕方がないですよね。
はい。と言うわけで仕事だったんですけども午前中でそこそこ終わったんで、カッティングシートを貼り直してみました。この写真は前回の奴ですね。これでもいいかな~と思ったんですがちょっとひねりが無いのでデザインを変えてみました。
こんにちは今日は午前で仕事が終わったのでグリップを交換したいと思います。現在付いてるのがこれです。スロットルアシストがついてて非常にらくなのですが俺のイメージと合わないので取り替えることにしました。
本日は予報通り大雨なので、カッティングシールを貼ってフェアリングなどにアクセントを付けていきたいと思います。見ての通り全部黒一色なのでのぺっとした印象が拭えません。流石にシールを張りながら写真を取ることは出来なかったので作業写真はありません使用するものはシリコンオフとマイクロクロスだけです。パーツクリーナーでも良さそうですが何となく塗装(自家塗装なので不安)が痛む気がしたのでシリコンオフを使用しました。マイクロクロスを使うのは、普通のフキンだと拭いたあとに細かい毛が残ったりするからです。まず前日に水洗いして良く乾かします。それからクロスにシリコンオフをつけて、貼付け面を拭いていきその後、シール...
と、言うことで予定通り雨なのでレバーの交換をしていきます。これが今回買ったレバーセット+グリースです。あと用意するとしたら、パーツクリーナー、ウェスくらいでしょうか
純正のステップが車体を倒すとするのとステップの位置を変えたかったのでいろいろ調べてもっとも格好いいと思われるアキュトロニクス・フォワードコントロールキットを購入今回は凄まじく面倒な作業になっていたため写真撮影は全く行っていません。(そんな余裕なかった)文章だけでの説明をします。まず説明書は全て英文、図的なものは一切なし。翻訳ソフトで英文を書き写し翻訳するが、日本語として意味不明な文章になる感じが多かった。ここらへんは覚悟していたので取り敢えず作業開始
そして~ついにやってきたリアフェンダー補修結構な日数放っておいたので俺も忘れていましたがやっとリアフェンダーを直す日がやってきたのであります!!!で、これが補修につかった物です。とりあえずヒビに右の瞬間接着剤を流し込み1日放置し左のキットで補修していく算段であります。
大した書くこと無いので今までいじった所のあれをアレして行こうと思います。今回はミラー!!これは(アメリカンドラッガーズ)が出していた(ディンプルミラー)ってやつです。形がカッコいいので在庫処分で購入しました。かなり低い感じのミラーになっているのでグリップを握る指と当たるか当たらないかぐらいの位置になります。最初慣れないとグリップを握る時に指でミラーを突いてしまう事が多発します。慣れたら大丈夫ですけどね。あと、皆に言われるのは(後ろ見づらそう)って事ですね。確かに普通のミラーよりは見づらいかもしれません。しかし!!しかしですよ!!意外にちゃんと視野は確保されてます。慣れてしまえば全然気にならない...
割と蒸し暑くてイライラしてるのでブレーキランプ取り替えます。これが今付いてるブレーキランプ信じられるか・・・これでテールランプ点灯中なんだぜ・・・・。太陽光の下ではほとんど見えないくらいの光量そしてペダルを踏んでも、1ミリくらいしか明るくならない・・・。カッコいいんだけどもねぇ・・・・と、言うことで取替です!!!これも結構無理無理取り付けてる感じが否めませんがこれからつけるやつはもっと無理無理になるっぽ・・・・。
やはりバイクを愛しているので日記投稿したいと思います。本日届いたのはこれ・・・・ブレーキランプって奴ですね。今現在、付けてはいるのですがどうも光が弱々しくて追突されるんじゃないかという恐怖と常に戦いながらツーリングをしている始末そこで、同じような感じの奴でこれを付けたり付けなかったり前の奴を外したり外さなかったりして見ようと思って購入当然どのくらい光るのか分かりませんなので一度現在の奴を外したりはずさなか・・・・(しつこい仮組してみて光の強さを確認後、もしこちらの方が見やすいようでしたらこちらに取り替えてしまおう大作戦をしようと思っています。その様子は後ほど日記でお伝えします!!!
こんな感じで梱包されてきました!!注文してから約2週間!!!長かった・・・・あ~~長かった!!コブラのスリップオンマフラーであります!!!早速取り付けて行きますよ!!
シーシーバー取り付け完了フィッティングもまずまずでちゃんと付けられました。ただ1300CS用のシーシーバーなのでかなり無理矢理でした。これで荷物積んでいけるぞっ!!
本日はシーシーバーが届いたのでフレームに穴などあけて取り付け加工してました。仕事終わりにやったので1時間ほどしか出来なかったけれど一応穴あけは終わりました。明日皿ネジを買いに行って取り付けようと思いますが上手いこと付けばいいけれど・・・・。フィッティングミスってたらヤバイ事になりそう。
本日はシーシーバーが届いたのでフレームに穴などあけて取り付け加工してました。仕事終わりにやったので1時間ほどしか出来なかったけれど一応穴あけは終わりました。明日皿ネジを買いに行って取り付けようと思いますが上手いこと付けばいいけれど・・・・。フィッティングミスってたらヤバイ事になりそう。