原動機型式 | K419 | |
---|---|---|
ボア | 90.0mm | |
ストローク | 62.6mm | |
圧縮比 | 11.3:1 | |
点火方式 | CDI式 | |
エンジン潤滑方式 | ドライサンプ式 | |
フレーム形式 | セミダブルクレードル | |
最小回転半径 | 2.6m | |
キャスター角度 | 26.3度 | |
トレール量 | 94.0mm | |
最低地上高 | - | |
軸間距離 | - | |
ハンドル切れ角度(右) | 38.0度 | |
ハンドル切れ角度(左) | 38.0度 | |
定員 | - | |
燃料タンクリザーブ容量 | - |
乗り出し価格 (税込) ? | 諸費用 (税込) ? | 本体価格 (税込) ? | |
---|---|---|---|
中古車 19台 | 全国平均:90.97万円(前月比万円) 最安:61.79万円, 最高:109.04万円 | 全国平均:7.97万円 価格帯:-万円 | 全国平均:79.57万円 価格帯:56.8~99.99万円 |
スズキ DR-Z400SM (2008年)
ホットオフローダー DR-Z400Sをベースにしたモタード仕様。単に小径のロードパターンタイヤを履かせただけでなく、アウターチューブに量産市販車初となるカシマコートを施したRMシリーズと同タイプのショーワ製倒立フォークや、先端に行くほど狭められたテーパータイプのスイングアーム、310φフロントブレーキディスクの採用など、オンロード向けに足まわりを一新。チェーンアジャスターもDR-Z400Sのスネルカム式から、剛性が高く微調整が可能な通常のスライダー式に変更され、フロント3.5インチ、リア4.5インチのRKエキセル製ワイドアルミリムには、専用コンパウンドのハイグリップラジアルタイヤが組み合わされている。レンサル製テーパーハンドルや前後アクスルエンドのスライダーも特徴的な装備だ。BSR36φキャブや6リッターの大容量エアクリーナーを備えた水冷DOHCエンジンは、タイヤ外径の変更に合わせてファイナルギア比が見直されているのみで、基本的にDR-Z400Sと変わらない。2008年モデルはファッション界で人気の有刺鉄線模様の新しいグラフィックが施された。
メーカー | スズキ | エンジンタイプ | 水冷・4サイクル・DOHC4バルブ |
---|---|---|---|
モデル名 | DR-Z400SM | エンジン始動方式 | セルフスターター |
タイプ・グレード | - | 最高出力 | 40ps(29kw)/7500rpm |
動力方式 | - | 最大トルク | 4.0kg・m(39N・m)/6500rpm |
型式 | SK44A | 車体重量(乾燥重量) | 133kg |
排気量 | 398cc | 車体重量(装備重量) | 145kg |
発売開始年 | 2008年 | パワーウエイトレシオ | 3.3kg/PS |
燃料消費率 | 40 km/L ( 60 km/h走行時) | 全長・全高・全幅 | 2225mm × 1195mm × 850mm |
燃料タンク容量 | 10.0リットル | シート高 | 870mm |
航続可能距離 | 400.0km(概算値) | フロントタイヤサイズ | 120/70R17 58H |
燃料供給方式 | キャブレター | リアタイヤサイズ | 140/70R17 66H |
標準装着プラグ | CR8E | スプロケットサイズ | ドライブ(前) 15T
ドリブン(後) 41T |
---|---|---|---|
プラグ使用本数 | 1本 | チェーンサイズ | 520 / 110リンク |
プラグギャップ | 0.6 mm | バッテリー型式 | YT7B-BS |
エンジンオイル全量 | 1.9L | ヘッドライト | 12V 35w/36.5w ライトタイプ: PH8 P15d-25-3-130度 |
オイル交換時 | 1.7L | ヘッドライト備考 | 12V 35w/36.5w |
エレメント交換時 | 1.8L | テールライト | 12V 21w/5wS25 |
フロントウインカー定格 | 12V 15w | リアウインカー定格 | 12V 15w |