まだ多少山はあるが5年経ちひび割れが目立ってきたので、3月のpaypay祭の時に買っておいたタイヤ交換をGW終盤に始めました。(週末の土日にやるのは面倒くさくて、時間のあるGWにやっと重い腰を上げて始めたという感じ)タイヤ交換(タイヤ組み付け、ビード出し)は上手くいく感じがしないのでやりたくない。
Myバイク登録をすると、新製品情報やリコール情報などの愛車の新着情報が届きます
WR250Xの整備ガイド
まだ多少山はあるが5年経ちひび割れが目立ってきたので、3月のpaypay祭の時に買っておいたタイヤ交換をGW終盤に始めました。(週末の土日にやるのは面倒くさくて、時間のあるGWにやっと重い腰を上げて始めたという感じ)タイヤ交換(タイヤ組み付け、ビード出し)は上手くいく感じがしないのでやりたくない。
とりあえず1000km走ったので、オイル+オイルフィルターを交換。オイルは、YAMALUBEのプレミアムシンセティックで。オイル抜いても、スラッジが少なくてよかったw
WRに換えてから2年。ようやく日記投稿再開です。2年前の骨折から少しずついぢっていたのですが、何だかモチベーションが下がっていて走る方ばかりに気が行っていました。ってことで、夏前に用意してあったのですが純正パッドがフィーリングが良くて、しかもまだ使用可能だったので延期してたのですが、秋口のちょっと暑い日にサーキット走行でタッチが少し変に感じたので今回交換にふみきりました。物は見ての通り、「RKメガアロイ」&「DRC SUS製パッドピン」です。
巷で噂のイリジウムプラグに交換しました。(今更!?)外装外して、タンク外して・・・と面倒ですが、仕方ない。エンジンの始動性は良くなった感じがします。まぁ新しいプラグなので、そうなのかも?間もなくツーリングシーズン到来!第一弾は、ウナギを食すツーリング!参加者募集中!
WRのタイヤにダンロップのD253を入れてみました。今までサーキット走行ではスパコルばっかりだったので、他のも試してみたい! とゆーことでモタード用としてリリースされているD253をチョイスしました。
初めてのオイル交換廃オイル受けは炊飯器の内釜がベスト!!ずっと使ってるオイルはヤマルーブのプレミアム 約1.5LOリングやドレインワッシャは用意してたけど、全く変形してないのでそのまま継続使用しましたWR250Xはドレインボルトの締め付け規定トルクが20Nmオイルフィルターカバーは10Nm交換したあとは、エンジン後部のオイルチェックボルトを少し緩め、オイルラインにオイルが詰まってないかチェックオイルが滲み出てきたらオッケー締め付け規定トルク10Nmついでに、うちの残ってたモーターアップを40ccほど添加しておきました
WR250Xのバッテリーが逝ってから(ぎりぎりまだ死にかけ状態(笑))もう押しがけは疲れた・・そんなところに発見したのは、このSHORAIバッテリー。前から見ていたが、そんなに気にしていなかった。しかし、純正に比べて安くて軽い!だったら交換しちゃおうかなって感じでつい・・