アヴェニス125のバイクレビュー
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | 安い原二を探していて、ヤフオクで衝動買い的に落札、 |
---|---|
長所・満足している点 | 4バルブのエンジンはよく回る、 理屈抜きに乗りやすくて手足の様に操る事が出来ました。 トラクションが良い。 |
短所・不満な点 | 鈴菌変態的に拘り抜いた4バルブエンジンだが、管長が短く内燃機関の理想と現実感は否めない。始動性やパーシャル時の安定感等にやや欠ける。 かなりのリアヘビー、レギュレーターが弱いかも、 |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | 名車です。開発陣の意気込みが伝わるマシンだと思います。スタイリングも、いま流行りのホンダPCXに通じる先見性を感じさせる秀逸な出来栄えです。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | やっぱりメットインはサイコー! |
短所・不満な点 | さすが鈴菌?整備性、エンジン始動時などいろいろ癖があります。 |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | あべにす1世(150)が召されたので、激安で売ってた125を発見!150のパーツを使って再デビューです! |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | ちょうど良いサイズ。 片道20KM弱 国道1号線通勤には バッチリ! |
短所・不満な点 | マイナートラブル 多すぎ エアクリボックス 脱落 セルモータ 交換 バッテリーは5個目 始動には コツとタイミング?と慣れが大事!? タイヤサイズがへんてこりんで チョイス不可 |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | 文字通りの「通勤快速」です。 結構 速いんです。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | ヨーロッパ製かと思わせるスタイリング。125には見えない大柄な車体で、信号待ちで隣の原二乗りの視線を感じる。実際、これ外車ですか?と何回か聞かれたことがある。めったに同じバイクと出会わなし、個人的にはPCXにも負けてない!?と思ってる。 このデザインでバーハンにして今販売したらもっと売れるだろうに…1998年発売では世に出るのが早すぎたかな。 |
短所・不満な点 | 本来150ccのボディに125ccだから加速が悪い。アドレス125には軽く置いていかれる。 |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | 今は主に近所の買い物・ゲタ替り。 結婚・子育てのため離れていた、バイクで風を切る楽しさを思い出させてくれたかわいい奴。 去年、駆動系と吸気系、ブレーキのオーバーホール、フロントタイヤを交換し、ただいま絶好調。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | エンドバッフルなしで、最高の走り(加速) ストレートマフラー+ファンネル55φの威力がフルに発揮されます。 |
短所・不満な点 | 始動性、夏場が、少々悪い。 |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | ☆、外装:KAWAZAKI GPZ900R-A2ライム色、EPSILON仕様、ホイール黒塗装 ☆、KYMCO RACING125Fiのミラーに交換(ライム色塗り) ☆、リアボックス取付け(ライム色塗り) ☆、リアウイング装着 ☆、バーハン化(フォルツァMF08用ハンドルポスト加工) ☆、ドリンクホルダー取付け ☆、ソーラー腕時計取付け(本体のみ) ☆、ステッカーチューン ☆、リアフェンダーレス化 ☆、汎用ウインカーに交換 ☆、ウエイトローラー交換(計21g減) ☆、センタースプリング10%強化(V100流用) ☆、GP-Spec ステンレスマフラー加工取付け ☆、エキパイインナーバッフル28φ挿入 ☆、エンドバッフル内径(23→)30φに交換 ☆、MJ#142.5→#147.5→#140.0に変更 ☆、ビックエアファンネル55φ仕様 ☆、フロント2POTキャリパーに交換。(KX85用) ☆、リアショック交換:デイトナ 68698 強化リヤショック ☆、サイドスタンドスイッチの解除(対策) ☆、オカルトチューン(マグネット取付け)第1回 Webike×モトチャンプ DIYコンテスト |
今後のカスタムプラン | 電気系チューン 、キャブ:FCRorTMRのダウンドラフトタイプに交換 、ヘッドランプのHID化6,000k、KAWASAKI ZRX1100、ZRX1200用のリアディスク250?の流用&ワンオフキャリパーサポート製作、マスターシリンダーの大型化、フロントブレーキステンメッシュホースに取替え、シート皮張替え&形成 |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | まずは独特のデザイン!、一目惚れです。 それからちょっとしたツーリングも以外と快適に行けます。 |
短所・不満な点 | エンジン始動にコツが入ります。純正タイヤサイズだと選択肢がほとんどありません。またカスタムパーツもほとんどありません。 |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
最近のスクーターの中ではパワーが低いので登り坂の多い地域の方や信号ダッシュで他に負けたくないって方には向かないかも。
でもバランスが良く気持ち良く曲がれて、乗っててとても楽しいです。
急な登り坂以外では軽快に走ってくれるのでそこをガマンできる方にはオススメ。