スズキ  アドレスV100

  • 車種:アドレスV100 

アドレスV100の整備ガイド

並び順:
[ 新着順 |アクセス数順 |人気順 ]
1~7件 / 全7件
  • 投稿日
    投稿者
    ジナ
    車種
    アドレスV100

    通勤怪速であるアドレスV100。パワフィル仕様で、フィルターカバー付けてあるから雨の日でも走れるのだがノーマルより水には弱い。?天気が悪く雨に濡れて帰宅。フィルター周りをエア吹いて水分飛ばしてやるか!とカバー外したらキノコの上側の金属パーツまで外れた。接着剤で固定されてたらしくカバー固定が出来なくなった。?カバー無しで乗るのはちょっと気が引けるし、他の接着剤使うのもまた外れそうなので急遽ノーマルのエアクリに戻す事にした。??

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    ジナ
    車種
    アドレスV100

    以前アドレスV100のブレーキマスターを交換したが(CE13A純正からCE11A純正中古へ交換)シールが終わったかマスターシリンダー側からのフルードの漏れを発見。いよいよ新品入れなきゃいけなくなった。シリンダー内のパーツ交換出来る人も居るんだろうけど、自分はそこまでの知識と技術はまだない。?なので再び交換作業である。まずはウインドシールド外してライトカウル外すとこから。カウルが外れてハンドル部分が露出するとバイクらしく見えるなw ?ブレーキマスターを固定しているボルトはカウルの内側になるので、面倒だがライトカウル前後とも外す。フルードの汚れ方も真っ黒と言う程ではないがそれなりに汚れている。?ア...

    • いいね(2)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    ジナ
    車種
    アドレスV100

    アドレスV100のリアサスは、純正サスが抜けて交換しなきゃなと1度KITACOのサスに交換済みでした。?以前の日記で書きましたが、純正サスの上下ボルト間の長さが実測285mmで、KITACOのサスは上下ボルト間が280mmで5mm程短い。KITACOのサスは硬めで沈みにくいとは言え、もう少し長さが欲しいなと思い再び交換する事にしました。(これまで使用してたKITACOのサスの性能に不満は無く、サスの長さが変わる事でどう変化するのかって事に興味があるってのも理由です)?今回選んだのはYSS製のサス。アドレスV100用の設定が有るとは思ってなかったのですが、KN企画さんの別注品でYSSのサスがあり...

    • いいね(1)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    ジナ
    車種
    アドレスV100

    今回はタイヤ交換作業。フロントタイヤが減ってきたので再びIRCのGP-110を購入。そろそろタイヤの銘柄を変えるつもりだったけど、ちょうどWebikeにGP-110の在庫が補充されたタイミングだったのもあり今回もGP-110で行くことにした。リアに付いてるタイヤはまだ山が有るのでフロント側に付けなおし、新品は激しく減っていくリア側に履かせます。?チャンバー外さないとリアホイールは外せないのでサッサと外してあります。で22mmのメガネレンチを使ってロックナットを緩めてホイールごと外します。外したらブレーキシュー等の状態もチェック。問題なさそうです。?

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    ぴー助
    車種
    アドレスV100

    交換前のプラグでよく走ってたな。

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    ギルビット・リピオ
    車種
    アドレスV100

    通勤や買い出しなどの足代わりに使い始めて約二か月のアドレスV100。「中古のキャブ車だから、こんなモノかねぇ…。」と思っていましたが、まずは「プラグでも交換してみるか」と思い立ち高価なイリジウムプラグ「BPR7HIX」を購入し、交換作業をしてみた。

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    NK
    車種
    アドレスV100

     7月に購入後から気になっていたのがフロントブレーキのきき具合。ちょっとジャダーっぽい挙動も見えるし、よく見ても摩耗具合が分からないので、パッド交換を実施。 先日バイクで15分程度のところに有るバイク用品店で試しに購入してみた格安パッドを入れてみることに。

    • いいね(1)
    • コメント(0)

詳細条件で絞り込む

カテゴリで絞り込む
車種の年式
日記の投稿年
タイトル・本文から検索
PAGE TOP