だいぶ使って角が丸くなってしまったタイヤ。台風10号通過後のゲレンデコースを走るため、ちょっと悩みましたがリヤタイヤのみ新品に交換することにしました。?今まで履いていたタイヤは、IRC GX20 というFIF規格のタイヤ。FIM規格ということで、グリップ力が心配されましたがとても良いタイヤでした。今回は IRC VE33S GEKOTA という定番のリヤタイヤです。フロントはGX20をまだまだ使います。?ついでにバッテリーも充電。
Myバイク登録をすると、新製品情報やリコール情報などの愛車の新着情報が届きます
だいぶ使って角が丸くなってしまったタイヤ。台風10号通過後のゲレンデコースを走るため、ちょっと悩みましたがリヤタイヤのみ新品に交換することにしました。?今まで履いていたタイヤは、IRC GX20 というFIF規格のタイヤ。FIM規格ということで、グリップ力が心配されましたがとても良いタイヤでした。今回は IRC VE33S GEKOTA という定番のリヤタイヤです。フロントはGX20をまだまだ使います。?ついでにバッテリーも充電。
週末のWEXに向けて整備プラグとミッションオイルを交換して、後は点検など。フロントのスポークの緩みをチェックしていたら、1本が折れ曲がってた。。。今すぐどうにかなる感じではないけど、知ってしまったからには気になる。今回はこのまま行くしかないので、まったり走って、後日ショップにお願いしよう。
先週の約500kmツーリングで、純正のメッツラータイヤのフロントがほぼツライチになってしまったので、タイヤ交換しました。タイヤ交換はDIYでできるのですが、疲れるのと、廃タイヤ処理があるので、いつもショップにお願いしてます。
今週は少し遅い夏休み。僕のこの夏休みのメインイベントは、10月30日(日)開催のオフロードの8耐「パワーエンデューロ」。最近できていなかった部分も含めて、丁寧に整備していきました。
来週末はキャンパスオフロード(キャンオフ)に参加予定!という訳で、オイル交換など簡単なメンテだけやっておきました。今回はクロスパーク勝沼ということで、雨が降ったら地獄!とはいえ新品タイヤは準備できなかったので、ブロックを少しカットとして角を出すだけにとどめました。ダイジョブかな~
走行後、ミッションオイルが漏れ、アンダーガードにオイルが溜まるので、もしかしたらまだオイル量が多すぎてどこかからかオーバーフローしているかと思い、さらに+約500km走行したので、ミッションオイルを交換しました。今回はオーバーフローボルトから漏れるまで入れたので、実質約700ml入れました。結果、走行後の漏れ、滲みが少なくなったように思います。今後様子を見ますが、ショップにも相談中です。その後、やはりアイドリング後に、滲み、滴下します。排気デバイスガスケット付近ですが、滲み個所特定できず。ショップ返答待ちです。ショップによると、やはり排気デバイスカバーのガスケットのようです。ばらして、液体ガス...
ならし運転終了とし、ミッションオイル交換しました。町乗り走行で562kmですが、マグネットドレンボルトに黒いカスがたんまり付いてました。交換後は、シフトの入りも良くなり、交換効果は体感できました。
これは7月22日のことこの日は、一週間後に迫ったパワーエンデューロに向けて最後の整備。ゼッケンから付けました。自分はアイアンマンクラスに参戦なので、ゼッケンの色は赤。♯125 かぁ。バイクが125ccだったら、ちょっぴり嬉しい番号だったのかも(笑)
今年のエンデューロレースもシーズンオフ(手首の骨折も治ってないし・・)。今日はフロントタイヤを、練習用で保管しておいた中古タイヤに履き替えることにしました。写真を撮る手が汚れていたり、メカニックグローブを外すのが面倒そうで、今まで日記用の写真を撮ったことがありませんでしたが、今日は頑張ってみました笑自宅でオフロードタイヤの交換をしてみたい人の参考になるように、書いてみたいと思います。
2016年5月15日以前から、”もっと上手くタイヤ交換ができるようになりたい”と思っていたワタシ。オフロードタイヤの交換は、JECなどのラリー系レースに参戦しているライダーに教わるのが”早くて楽”な方法を知ってるだろうなと思ったので、ウブカタジャパンさんにお願いして教わりに行ってきた。今回教えてもらったのは「チューブとビードストッパーをホイールに組んだままタイヤをホイールから外す方法」と、その逆パターン。普通に交換するより早いし、なによりあの”バルブやビードストッパーをホイールの穴に通すまどろっこしさ”がどうにも苦手だから(笑)教わり始めてわかったのは、ウブカタさんのタイヤ交換は、作業手順が細...