カワサキ ZX-10R
カワサキ ZX-10R
Myバイク登録をすると、新製品情報やリコール情報などの愛車の新着情報が届きます
強さと優しさを兼ね備えたこのモデルの特長は、扱いやすいが故に速いということ。スーパーバイク世界選手権をはじめ、鈴鹿8耐などの“市販車をベースにしたレース”に川崎重工業がこだわっているのには理由がある。それは世界で戦うトップライダーのみが扱うことのできる速さではなく、“誰が乗っても扱いやすく、そして速い”モーターサイクルを送り出すため。「サーキットにおいて誰が乗っても扱いやすく乗りやすいということを追求していけば、結果として速いマシンが出来上がる」との開発者コメントが示す通り、Ninja ZX-10Rは正に“RIDEOLOGY”の集大成とも言えるモーターサイクルだ。
排気量 | 998cc |
---|---|
エンジン形式 | 水冷・4ストローク・並列・4気筒・DOHC・4バルブ |
最高出力 | 203PS/13,500rpm ラムエア加圧時:212PS(156kW)/13,500rpm |
最大トルク | 11.6kgf・m/11,200rpm |
車両重量 | - |
タンク容量 | 17.0リットル |
ライムグリーンを残したかったので、クリアを買いました。貼り付け時にイボイボを押して空気を抜きながらゆっくり端から貼るのがコツです^ ^内側から外へ向かって空気を押し出す様に貼ると綺麗に貼れます(=´∀...全部読む
シンプソンのSB13をかぶっていましたが、もらい事故で破損してしまったのでX-12と悩んだ末にXR1100のブラックに決めました。SB13は風切り音とフィット感、視界の悪さで辟易していた所だったので、...全部読む
某社の添加剤も何回か使ってみましたが、イマイチ効果が見られず、今回はこちらの商品を試しました。2月上旬に購入して添加を開始してから1か月程(ツーリングと街乗りで走行距離約900km)経ったので、経過を...全部読む
今まで普通のウインターグローブを使っていましたが、とあるお店で試着してみた所、一発で気に入ってしまったので、ウェビックさんにてXLサイズのプロテクター付き(グレー)を購入しました^ ^装着感は手首の所...全部読む
ZX-10R 04年のノーマル(横置き)から交換しました。(写真は上がノーマル、下がブレンボ交換後です。)10Rの各モデルで04年のC型だけノーマルがラジアルではなく、いつか交換しようと思いながら随分...全部読む
2014年式のZX-10Rに取り付けです。今年からSBKのカワサキはアクラポビッチなので、その記念も兼ねて付けてみました。純正マフラーの半分近く軽く小さくて良い感じです。音量は純正と変わりませんが、バ...全部読む
お世話にならないに越した事は無いのですが転ばぬ先の杖と言う事で装着しています。装着している友人がサーキットで転倒した時も良い仕事をしていました。見た目もカーボン程大袈裟ではなく純正プラスアルファな感じ...全部読む
11MY ZX-10Rに装着。チタンブルーの表面仕上がり、加工精度の高さはさすがヨシムラというべきか、品質はかなり高く、スリップオンとはいえサイレンサーブラケットの取り付け穴位置もジャストフィット。今...全部読む
先日買った可倒式のレバーが予想していた物より良かったので、同じブランドのこちらも購入してみました。10Rはハンドルの内径が細いのか、取り付けに結構苦戦しました。プラハンで叩いたりして何とか装着!頻繁に...全部読む
ZX-10Rリヤサスのプリロード調整に購入しました。調整式なのでフックレンチを数本用意する必要もなくなりますし、違うバイクに買い替えても使えるところが魅力です。スライド調整部のガタが少なければもっと使...全部読む
Webikeバイク選び | 国内(新車) | 国内(中古) | 逆車(新車) | 逆車(中古) |
---|---|---|---|---|
乗り出し平均価格(税込) | 242.24万円 | 140.39万円 | 233.34万円 | 94.58万円 |
Webike掲載台数 | 25台 | 1台 | 4台 | 4台 |
積み方を考えればキャンプ3泊分の積載が可能
SSの中ではポジションが楽な気がする
メーターのオープニングがカッコいい