カワサキ ZX-10R

Myバイクに登録する

Myバイク登録をすると、新製品情報やリコール情報などの愛車の新着情報が届きます

レースでのポテンシャルを最優先とし、なおかつストリートライディングでも走る楽しさを堪能できるNinja ZX-10R。ウイングレット一体型のカウルが優れた空力性能とダウンフォースを生み出し、小型ヘッドライトと大口径ラムエアインテークが次世代のNinjaスタイルを体現しています。また、ファクトリーマシンからフィードバックされた空冷式オイルクーラーを採用し、優れたエンジンパフォーマンスを実現。加えて、エレクトロニッククルーズコントロールやスマートフォン接続機能を備えるTFTインストゥルメントパネルなど、先進機能を採用しています。 ■主な変更点 ・カラー&グラフィックの変更

排気量 998cc
エンジン形式 水冷、4ストローク、並列、4気筒、DOHC、4バルブ
最高出力 203ps/13,200rpm ラムエア加圧時:213.1ps
最大トルク 11.7kgf・m/11,400rpm
車両重量 -
タンク容量 17.0リットル
  • 車種:ZX-10R 

ZX-10R  バイクレビュー

オーナー満足度
3.51 (同カテゴリ平均:3.49) 評価投稿数: 1171人
燃費
3.25
走り
4.78
ルックス
4.69
メンテナンス性
3.03
積載性
1.96
とりまわし
3.36
更新日
2023年08月19日
オーナー
loreさん
バイク保有状態
今乗っているバイク
10R KAWASAKI ZX-10R 2015年式 (998cc)
自己評価
走り 5 積載性 1
ルックス 4 とりまわし 3
燃費 3 メンテナンス性 3
総合評価3.2

最新投稿写真

購入動機 ZX-12Rに替わる過激なバイクに乗りたかったため。
なぜ2015年式を選んだがというと、足付きが良く、手頃な値段でそこそこのカスタムと走行距離だったため。
長所・満足している点
速い。加速減速をレスポンス良く行える。走行モード・トラクションモードがそれぞれ3つあり、状況や気分によって変えられるのも魅力。高速ワインディングでも、タイヤを温めさえすれば、安定感のあるコーナリングが...続きを読む
短所・不満な点
ツーリングに使うには不便。ガソリンメーター、ハザードスイッチ・使い勝手の良いヘルメットロックが無い。リアの小物入れの容量が小さく、蓋(タンデムシート)が閉めづらい。あと、リッターSSの特なので仕方ない...続きを読む
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス
体感だが、J/K型(2011?2015)はリアサスやマフラーなどのカスタムパーツの選択肢が少ない気がする。最初からフルパワーでカスタムしたいなら後期型のR/S(2016?)型の方がいいかも?J/K型は...続きを読む

ZX-10Rのパーツインプレッションランキング

    カスタムガイドアクセスランキング

      整備ガイドアクセスランキング

        Myバイク アクセスランキング

          売れ筋商品ランキング

            PAGE TOP