カワサキ  250TR

  • 車種:250TR 

250TRのカスタムガイド

並び順:
[ 新着順 |アクセス数順 |人気順 ]
1~20件 / 全100件
  • 投稿日
    投稿者
    ジョィ
    車種
    250TR

    ずっと調子が悪く、キャブレター調整しても、バルブクリアランス調整しても、アイドリングストップ仕様から変わらなかった、250TR?先週から再度キャブに、バルブクリアランスに、排気漏れにと順番に調整していった。

    • いいね(2)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    Ky's
    車種
    250TR

    2ヶ月ぶりにシートカバーをめくったら、シートに破れが…。古いバイクだし、屋根付き・カバー付きとはいえ屋外保管なので、きっと革が劣化してしまったのだろう…。

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    ジョィ
    車種
    250TR

    前回、カワサキプラザの動画で勉強できたバルブクリアランス調整の方法で、今回は吸排気両側を調整してみたよー吸気側0.13排気側0.18両側とも規定値より0.01だけ広い状態です。

    • いいね(1)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    ジョィ
    車種
    250TR

    今年、いろいろと弄ってます。エンストはしなくなったもののアイドリングが不安定なままで、なかなかしっくりきません。なので、プラグの状態を整備士のツレに見せながら、キャブの調整。そして、ジェット類がメインジェット以外がノーマルになりました。しかし、まだプラグがカーボンで真っ黒になるので、メインジェットを#125に落としました。念のため、バルブクリアランスを排気側だけ開けて、シックネスゲージで測定してみると、なんと0.25くらいありました!なんでかなぁ?エンスト起こしてなかったけど、エンジンの個体差かなぁ?なんて考えたものの、規定値内の0.21に合わせました。参考にカワサキプラザのYouTubeで2...

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    Ky's
    車種
    250TR

    ツーリングに行く時、ナビは「Yahoo!カーナビ」を愛用してます。ある日、ネットで便利グッズを物色していると、Yahoo!カーナビ用のリモコンを発見!便利そうなので、ヤフオクで新古品を購入。

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 「下道ツーリング」のメリット・魅力・極意…のんびり楽しく走ろう!
    「下道ツーリング」のメリット・魅力・極意…のんびり楽しく走ろう!

    ツーリングで、高速道路を使ってますか? たまには、高速道路を使わない「下道ツーリング」を楽しんでみませんか? のんびりペースの下道ツーリングは、ストレスのない心地よい時間を過ごすことができますよ。 下道は景色を存分に楽しめるし、旅先の魅力をより深く味わうことができます。下道ツーリングは、道中の風景や人との出会いがとても楽しいのです。 そこで今回は、自称『下道ツーリングの達人』昭和ライダーTOMOが下道ツーリングの魅力をお伝えします。 記事の終わりに、下道ツーリングで役立つ小技も紹介していますので、ぜひ最後までご覧くださいね。 下道を走る理由 単純に、目的地までの景色を楽しみたいから下道を走ります。高速道路を使えば、目的地に早く着くけど、途中の(見知らぬ土地の)景色を見ることができないですよね。それって、もったいない! もうひとつの理由は愛機が単気筒250ccだからです。正直、高速道路を走るにはパワー不足で振動がツライ… なので私は、ほとんど下道ツーリング。使うのは下道ばかり。 高速道路は避けて走ります。 →全文を読む https://news....

  • 投稿日
    投稿者
    しまねっこ
    車種
    250TR

    約10カ月使用したところ、爆裂的な音量となりグラスウール補修を施工しました!サイレンサー内身を取り出したら、グラスウールの痕跡しかありませんでした!サイレンサー内へ結構な量を詰め込んだので、消音効果が楽しみです♪

    • いいね(5)
    • コメント(8)
  • 投稿日
    投稿者
    ジョィ
    車種
    250TR

    本日、自分の頭と体のリフレッシュのために、またもや後輩の250TRをいじる…キャブレターのオーバーホールをして、大きなミスひとつは前回解消した。それでもアイドリングが不安定なまま(T-T)整備士のツレと話しながら、怪しい場所を相談して、特定した。それが、ニードルホルダーだ!これは取り付け上下逆になってる状態の写真。

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    ジョィ
    車種
    250TR

    前回、ラーメンツーリング行った時、調子が悪くなってたので、本日調整しました。いじった箇所は、バルブクリアランスの吸気側、排気側、キャブレター全バラしのオーバーホールいつも同じ箇所やん( ・∇・)はい…そーなんです(笑)整備レベルがなかなか上がらないので、試行錯誤してます。

    • いいね(1)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    Ky's
    車種
    250TR

    高速道路を使ってのツーリングが増えて来たため、250TRへのETC装着を決行!ネットで下調べをしていると、バイク量販店でどうやら持ち込みでも再セットアップが可能になったらしい。ということで、迷わず中古を探すため、ヤフオク&メルカリで張込み。すると、ヤフオクでアンテナ別体式のお手頃な出品を発見!すぐ入札→無事落札。

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    ジョィ
    車種
    250TR

    後輩に渡した250TRの調子がイマイチ(>人<;)なので、また預かって調整してみる。プラグの焼け方は、そんなにも悪くない。だって、2年前にベストな感じにキャブセッティングできた時と同じSJ#38、MJ#135、JN Rそんなにも大きくズレてることはない。

    • いいね(1)
    • コメント(0)
  • 気軽にボルトオンで簡単装着 安価で自分に合うポジションに【WMCS2022】ハリケーン
    気軽にボルトオンで簡単装着 安価で自分に合うポジションに【WMCS2022】ハリケーン

    純正ハンドルが使えるからパーツ追加はとても簡単! ハンドルおよび周辺パーツを得意とするハリケーンのラインアップで、今回着目したいのがスペーサー。 バーハンドルのハンドルポスト部またはセパレートハンドルとトップブリッジの間に製品を追加することで、グリップ位置をアップまたはバックできる製品だ。 これを装着しても外観の違和感はなく、汎用タイプなら愛車を乗り替えたときに使い回せる可能性も。 適合は、ノーマルハンドル使用時なら純正のブレーキホースやケーブル類のまま装着できるよう配慮されているし、ハンドル交換のようにグリップなどを換装する必要もないため、超簡単かつ安価でライポジを変更できる。 「ノーマルだとキツいなあ……」と感じたら、ぜひ導入して腰や腕の負担を軽減したい! HB0563B セットバックスペーサー ノーマル比30? ●適合:レブル1100DCT、レブル250 ●価格:1万450円 アルミ合金削り出し、ステンレスボルト使用、ソケットボルトCAP付き、ノーマル比30?アップ 20?バック、ソケットボルトM8×20? ...

  • 投稿日
    投稿者
    ジョィ
    車種
    250TR

    このKawasaki 250TR は、ずっとずーっと、今流行りのアイドリングストップ仕様でした>_以前からバルブクリアランスを取り直してみたり、キャブセッティングいろいろ変えて様子みたりと、暇になった時にいじっていました。今回、シルバーウィークと言うことと、私の仕事へのモチベーションが下がっているのをいいことに、23日に250TRを預かりました。そう、仕事へのモチベーションは激下がり、反面バイク弄りへのモチベーションは激上がりなのでした(^^)23日はとりあえず、MJ#38→#35へ戻す作業しました。アイドリングストップ仕様の改善には至りませんでした。なので、バルブクリアランスの調整が必要と確...

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    Ky's
    車種
    250TR

    エストレヤタンクを流用によるタンク容量アップで航続距離を増強!(7L→14L)

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    hcg00656
    車種
    250TR

    白樺ツーリングのためメンテナンス実施。いやー、リアサス交換したのですが、硬すぎなのでノーマルに戻しましたw

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    hcg00656
    車種
    250TR

    タペット調整の前後比較を動画にしてみました。

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    しまねっこ
    車種
    250TR

    3ヶ月待ちで納品さらたショート管を装着です!レスポンスも良く満足しています!

    • いいね(3)
    • コメント(8)
  • シンプルだからいい、250TRはとても軽くて気軽に乗れる【今週の愛車ピックアップ】
    シンプルだからいい、250TRはとても軽くて気軽に乗れる【今週の愛車ピックアップ】

    250TR(249cc)オーナー:Webikeユーザーさん ウェビックコミュニティに投稿されているMYバイクの中から、Webikeユーザーさんが今乗っているバイク、250TRをご紹介します。 2002年に発売されたカワサキの250TRは、70'sのオフロードバイクを思わせるクラシックなデザインながら、現代でもしっかり走れる信頼性を持ったバイクとして長い人気を博したモデルです。 名前の由来はカワサキが1970年に販売していた250TR「バイソン」。こちらは空冷単気筒の2サイクルエンジンを搭載したパワフルなモデルでしたが、2002年の250TRはこれも人気モデル「エストレヤ」の空冷単気筒4サイクルエンジンを搭載。ハイパワー! オフでもガンガン走れるぜ! というエンジンや特徴ではなく、トコトコと小気味よくツーリングやトレッキングを楽しめるモデルになりました。 シンプルな車体構造のために、カスタムベースにもピッタリ。生産終了から10年近く経つものの、街角でカスタムマシンを見かける機会もまだまだあります。 そんな中、むしろ貴重ともいえる完全ノーマルのス...

  • 投稿日
    投稿者
    k2☆初心者2stライダー
    車種
    250TR

    どうも、k2です。今回は250TRの分解記録になります。作業は徐々に進めていますが、内容を一気に書くと文章や写真量がいっぱいになってしまうため、小出ししていきます(笑) 第1回の内容は・・・・外装取り外し・チェーン取り外し(写真撮り忘れ後日アップします)・ハーネス撤去準備上記3点になります。外してみて思ったことは、取り外しだけなら誰でもできそうなこと、そしてフレーム塗装をしたいと思わせるほど艶なし、色あせ、錆多数な状態だったこと。残りはチャプターにて説明します。それでは、また。

    • いいね(2)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    しまねっこ
    車種
    250TR

    オーリンズでは無いけど中華製リアサスへ交換しました!効果は、、、これから

    • いいね(4)
    • コメント(18)
  • 投稿日
    投稿者
    しまねっこ
    車種
    250TR

    オンロード特化とし、純正より幅、高さを絞りロングツーリングに適したスタイルへと変更です!

    • いいね(3)
    • コメント(8)
  • 投稿日
    投稿者
    ジョィ
    車種
    250TR

    信号停止で!エンジンストール!なので、バブルクリアランスがおかしいはず。いろんなホームページでエンスト癖はこれが原因ってのが多かったので、調整しました。排気側クリアランス0.19→0.17へ変更エアースクリューでアイドリング調整!アクセル回しても、回転落ちてからが少し安定しました。そして、チェーン調整。雪が降るまでにもう一回、ラーメンツーリングに行きたいッス(^-^)

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    Ky's
    車種
    250TR

    ●車両とやることの紹介[車両について]Kawasaki 250TR[やること]中古で譲ってもらったとき、フレームカット&ショート加工、シングルシート化されており、「純正車載工具入れがない(付けるところがない)」「後付でキャリアが付けられない」状態でああり、ただでさえ少ない積載量が皆無に。そこで、スペーサでのフレーム延長及び純正シートへの交換により、シート下を有効活用し、少しでも便利に乗れるようにカスタムしました。

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • おすすめストリートバイクTOP5!実際に乗るユーザーの満足度が高いストリートバイクをご紹介!
    おすすめストリートバイクTOP5!実際に乗るユーザーの満足度が高いストリートバイクをご紹介!

    オーナーの満足度から、おすすめバイクをご紹介 「ウェビック コミュニティ」に登録されているmyバイクの中から、オーナーの満足度の高いおすすめバイクをランキング形式でご紹介。販売台数を基にしたランキングとは異なり、Myバイク登録人数、オーナーがつけた総合評価点数をもとにしているので、カテゴリーごとにリアルなおすすめバイクがわかります。 今回は所有しているオーナーの満足度が高い「おすすめストリートバイク」ランキングのTOP5をご紹介します! ウェビック バイク選び おすすめストリートバイクランキングの続きを見る ※TOP5は記事公開時点のランキングとなります 他のおすすめランキング記事を見る 5位 FTR223/ホンダ ▲ウェビック バイク選び掲載価格:\165,000 ? \504,900 もともとアメリカのフラットトラックレーサーをイメージして開発されたFTR。特に当時のワークスフラットトラックレーサーのデザインテイストを受け継ぐトリコロールカラーは、デビュー当初のスタイルを継承した専用のワイド&アップハンドルとゼッケンプレート風大型サイドカバー、レ...

詳細条件で絞り込む

カテゴリで絞り込む
車種の年式
日記の投稿年
タイトル・本文から検索
PAGE TOP