CB1300スーパーフォアのバイクレビュー
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
【ホンダ CB1300SF SP】 ディテール&試乗インプレッション ホンダの旗艦ともいえるビッグネイキッドCB1300が、ついにSP仕様で登場! サスペンションには前後オーリンズ、フロントブレーキにはブレンボモノブロックキャリパーを装着したことで、タダでさえ迫力のある車体なのに、さらに存在感が増しています。 CBシリーズの頂点に相応しい、操る歓びと品格を兼ね備えた1台をインプレしていきます! 【目次】 1.外観 2.シート高と足つき 3.灯火類 4.メーター 5.ハンドル 6.足回り 7.エンジンとマフラー 8.タンク 9.シート 10.価格 11.まとめ 12.スペック 迫力満点の外観とは裏腹の運動性能 1300ccの直列4気筒エンジンを搭載しているだけあり、押し引きではさすがに重さを感じました。 それでも走り出すと不思議なくらい車体が軽く感じ、ハンドリングも素直で、「まるで400cc!?」と思うほど倒し込みも軽快でした! 【全長/全幅/全高】 2,200mm/795mm/1,135mm 【車両重量】 2...
購入動機 | ずっと欲しかった |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | 強いて言えば坂道での下りがしんどいのと、車体が重いので取り回しがキツいかもしれなくもない。まぁ気にならない程度だけど。 |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
【ホンダ CB1300SF/SB 2017】ディテール&試乗インプレッション:外観編 CBといえば、CB400とCB750が長らく教習車として使われており、あらゆるライダーの始まりのバイクという印象があります。 誰しもがCBを経由してバイクライフを始めるので、「基本のバイク」と言えるのではないでしょうか。 CB1300はそんなCBの中でも最高峰の排気量で人気のバイクです。 登場してからこれまでに幾度となく進化を繰り返しつつも、マシンのベースとなる部分はいつまでも変わらない名車に迫ります。 CB1300SF/SBのココがイイね! 大柄の車体には安心感がある! トルク十分でシーンを選ばず快適に走行できる! 全てがスムーズ!発進から停止までの動きはやはり完成度が高い CB1300SF/SBの評価(筆者の主観です) ルックス:★★★★★ 取り回し:★★★★★ 加速:★★★★★ 走り:★★★★★ メンテナンス性:★★★★★ 安定感:★★★★★ CB1...
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
ホンダの4ストロークオンロードスポーツバイクの車名に付けられる伝統の「CB」。 市販車としての始まりはCB92(1959年)にまで遡る。 正式名称は「スーパースポーツCB92」とされており、125cc2気筒のエンジンで当時のレーサーとして開発された。 同年、第3回浅間火山レースで優勝している。 その後もCBを冠するバイクは 250cc、450ccとリリースされた。 そしてCB92の登場から経つこと10年、今日のライダーにとってはCBの元祖とも呼べる「CB750FOUR」が登場し、ナナハンブームに拍車をかけた。 1969年に登場したこのCB750FOURは当時としては桁外れの大きさで、本田宗一郎に「こんなでかいバイク誰が乗るんだ」と言わしめたという。 それでも、最大出力67馬力、量産車初の時速200kmオーバーでディスクブレーキを装備したこのバイクは海外市場で大きな評判を得て、当時の海外メーカーにもその後のスポーツバイクのメートル原器とし...
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | CB400SFからの乗り換えです |
---|---|
長所・満足している点 | 一度はリッターオーバーを!と思い購入。どのシフトからも一気に加速するトルクは400には無い感覚。SC40なので古い型になりますが、その武骨な感じはSC54には無いのでは? |
短所・不満な点 | めっちゃ重い。身長164ですがギリギリ両足のつま先。厚底系のブーツでも不安が残ります。身長が低い人は特に取り回しに苦労すると思います。 |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | 中型からの乗り換えの場合、とにかくでかくて重たいということを意識しておく必要があります。古いバイクの部類になるので、メンテナンスに時間とかお金が必要になる覚悟も。でもお手頃価格で1300ccですからあきらめましょう。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | 乗りやすい。出来が良いと感じる品質。日本的スタンダードなスタイル,デザイン。塗装も良いです。荷室が大きいです。マフラーの音良いですよ! |
短所・不満な点 | 重いというのが不満なところですが、乗り心地の良さにつながってるのかな…。エンジンの排熱でケッコウ脚が熱いです。 |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
それは、まだ大型自動二輪免許が一発試験による限定解除だった時代のことだ。 私はゼファー400で長野のビーナスラインに行った帰り、中央道 談合坂SA でそのバイクに出会った。 HONDA CB1100Rを彷彿とさせる赤白ツートン、グラマラスなスタイル。CB1000SF(ビッグワン)だ。 その場にいたライダーたちが「自分もいつかは乗りたい」という渇望にも似た憧れを口にしていたことを、圧倒的な存在感と共に今でも覚えている。 ホンダがプロジェクトビッグワンとして時代に問うた水冷直4ネイキッドバイクは、その後のビッグネイキッドのメートル原器となった。 端正でシンプルを極めたネイキッドスタイルに丸目1灯ヘッドライト、ツインリアショックのブームが花開く。 1992年の初代CB1000SFから20年余り、水冷ビッグネイキッドはジャパニーズスタンダードバイクとして、今も多くのライダーを惹きつけている。 KAWASAKI ZRX1200 DAEG...