ホンダ CBR1100XXスーパーブラックバード
ホンダ CBR1100XXスーパーブラックバード
Myバイク登録をすると、新製品情報やリコール情報などの愛車の新着情報が届きます
吸気にPGM-FIとダイレクトエアインテークを採用、バルブタイミングや点火時期も変更されトルク重視の設定に。排ガス浄化装置やイモビも採用。
排気量 | 1137cc |
---|---|
エンジン形式 | 水冷4ストロークDOHC4バルブ並列4気筒 |
最高出力 | 100ps(74kw)/8500rpm |
最大トルク | 10.0kg・m(98N・m)/6500rpm |
車両重量 | 225kg |
タンク容量 | 24.0リットル |
FORZAーZ、CB750と乗り継いで、NC700に行かず、
これの中古を購入しました
購入してしばらく乗らなくなったのにチェーンの不具合すらなく
(経済的なモリブデングリスを利用していた)
購入してしばらく乗らなくなったのにチェーンの不具合すらなく
(経済的なモリブデングリスを利用していた)
エンジンオイルも年1度しか交換してなかったのに壊れない!
感覚だけど電子機器が少ない時代なのでバッテリーあがりが起こりにくい
(でも上がったので自分で簡単に交換できちゃう)
LEDに交換できる!(車検通ります)
重たいだけで不人気?なので価格が抑えられている
押している時の重量が「これぞ大型!」って実感できるミニチュア
長時間夏に乗っているとアイドリングしてても熱い、火傷しやすいです
ノーマルのスクリーンでは高速走行時にライダーにかかる負担が...続きを読む
長時間夏に乗っているとアイドリングしてても熱い、火傷しやすいです
ノーマルのスクリーンでは高速走行時にライダーにかかる負担が大きいため
リプレイスのスクリーンがおすすめです
押している際、坂道や段差に十分ご注意を
メンテナンス時のプラチナプラグの交換が非常に高価ではある(が持ちは長いのでは)
ハイオクガソリン使用ミニチュア
中古で購入することでしか今では購入できませんが、
マフラーカスタム&バーハンドルが施されているとかなり楽になるでしょ...続きを読む
中古で購入することでしか今では購入できませんが、
マフラーカスタム&バーハンドルが施されているとかなり楽になるでしょう。
特にマフラーはノーマルのステンレスとチタンのフルエキとの重量の差が
大きいので、これにより僕は楽に感じているんだと思います。
97年モデルを2013年から中古(23000km)で、乗っていますが
エンジンのトラブルは燃焼室のパッキンが経年劣化で交換したくらいで
特にトラブルなく走行できています。
(ハイオクで走っているのでトラブルが無いんだと思います。)
取り回しが人を選びますが、174cm67kgの自分はまあまあ鍛えられて
取り回せているので参考になればと思います。ミニチュア