CB1100のバイクレビュー
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | ちょうど定年退職の記念としてそれから人生一度ぐらいは大型バイクを…と考え「今しかない」と中古で買いました。バイクって中古でも結構な値段なんだなぁと驚いたものです。(この後現実がわかってきましたけど) |
---|---|
長所・満足している点 | 初めて乗ったとき、軽自動車からクラウンに乗り換えたときみたいな感動でした。バイクのクラウンやなぁと感じました。生まれて初めてのビッグバイク。しかも愛知県から滋賀まで乗って帰る。還暦のじいちゃんでも楽に操作させてくれる。さすが安心のホンダを実感しました。モリワキの集合マフラーでしたが、渋いいい音でした。ブラックスタイル風に仕上げてあったので、すごく気に入ってました。 |
短所・不満な点 | 家の車庫の中で定位置に置くときの重いこと。60歳で扱えても70歳では無理だなぁと直感で感じました。また、夏場脚の太ももの熱いこと。60分以上は乗れないと感じました。 |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | ブラックスタイル、すごくかっこいいです。CB750の流れを汲んでいてというか本当はCB750FOURが買いたかったのですが、驚くほど高いのでCB1100にしました。落ち着いていてすごくいいバイクだと思います。もう10年早く出会っていたら、乗り続けていたと思います。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
CB77(305cc)オーナー:比叡らいだぁさん ウェビックコミュニティに投稿されているMYバイクの中から、「比叡らいだぁ」さんが今乗っているバイク、CB77をご紹介します。 極渋のメッキタンクが琵琶湖に映えるホンダ・CB77。ホンダがドリームCB750fourが1969年に発売される少し前、ホンダのオートバイ開発を牽引した傑作モデル「CB72」のボアアップモデルです。60年代といえばバイク乗りの一部が「カミナリ族」と呼ばれていたころ。当時の「カミナリ族」がまたがっていたスポーツモデルの代表がこの「CBシリーズ」でした。 バイクのデザイン、パーツは現代でこそ、ある程度の安定したパターンが得られていますが、当時はより高性能を目指して様々な技術的挑戦が続けられた時代でした。現在では廃れてしまった技術もたくさんあります。そんな中、国内レースや海外市場を見越して開発されたCB72は、パラレルツインの空冷OHCを搭載し、足回りはフロントをテレスコピック。リアをスイングアームとして非常に近代的。またメーターにはタコメーター・スピードメーターを同時装備し、調節可能なバックステッ...
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | 昔ながらのネイキッドスタイルで、かっこいいから |
---|---|
長所・満足している点 | 大型初心者でも簡単に乗れてめちゃくちゃ走りやすい。 乗りやすさはどのバイクよりも圧倒的 リッタークラスなのに、その辺のコンビニまでも普通に余裕な取り回しの良さ |
短所・不満な点 | 燃費は15-18km タンク容量14Lは非常に少なく200kmくらいしか走らない あとはあまりにも安定的な走りな為飽きやすいかもしれません。 あと5速は物足りない あと重いですよ。しかし低重心の為重く感じません |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | どんな方にも合うバイクだと思います。 けど買うならEXがいいと思います。タンク容量は17.2Lですし、6速なので燃費も20走ると思います。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン | ◯マフラー ◯ハンドル ◯ドラレコ |
ホンダの現行市販車として最後の空冷4気筒エンジンを搭載する「CB1100/CB1100EX/CB1100RS」 現行のCB1100シリーズはこのモデルを持って国内販売向けの生産を終了。 ファイナルエディションでは計画台数は年間1600台とされていたところ、3週間ほどで予約が埋まり受付を早期終了するほどの人気でした。 今回はそんな熟成を重ねたトラディショナルネイキッドCB1100に大人気なカスタムパーツをご紹介します! まずこれは揃えたい便利系アイテム! P&Aインターナショナル:メーターパネルプロテクションフィルム&作業用ツールセット スマホの画面にも傷防止シートを貼るように、今ではメーターにも傷防止シートを貼る時代です。 新車の購入に合わせて貼り付けるのがおすすめ! 停車時にも、走行時にも付く砂ぼこりなどの擦り傷からメーターパネルを守ってくれます。 P&Aインターナショナル:メーターパネルプロテクションフィルム&作業用ツールセットを見る Force-Design:カーボンタンクプロテクター カーボン製タンクプロテクター。高級感がグッと上がるドレスア...