ホーネット900のバイクレビュー
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | 会社の上司の影響でもともと興味自体はあったバイクの免許取得に踏み切り。 昔からバイクに乗るなら絶対ホーネット(250cc)だ!と思っていました。ところが色々と話を聞いているうちに候補がCB400SF、さらには大型の何か・・・となりいつの間にか大型二輪免許まで取りに行っていましたw そして最終的に900ccのホーネットにたどり着きました。元々の「ホーネットに乗る!」という最終目標も達成できてお気に入りです。 用途は基本休日にブラブラですが、ツーリングにも行きたいです。 |
---|---|
長所・満足している点 | やっぱりホーネットと言ったらこれ!って感じの張り出したタンクとアップマフラーがカッコいい!おまけに900ccは2本出しなのがまたいい感じ。 国内仕様ですがパワーも自分には必要十分です。 |
短所・不満な点 | 今のところなし! 強いて言うなら社外パーツが少ないところと乗っている人が少ないので、カスタムなどの情報が手に入りにくいことでしょうか。 後はまだ実施したことはないですが、プラグ交換は面倒そうです。 |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | このバイクに限ったことではないですが、もう約20年前の古いバイクなので、故障した時の純正部品の入手性がちょっと心配です・・・ |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | ホーネット250赤黒DXを所有してますが、大型免許取得と同時に悩んだ末やっぱりホーネット900以外考えられなく運良く良い車体を購入。使用目的はツーリングメイン!でも、通勤にも乗ってます。ホーネット兄弟2台持ちです。 |
---|---|
長所・満足している点 | ホーネット乗りはまず、このスタイリングに惚れての人が多いはず!900なのに750並の車重で大型とは思えない取り回しがまた良いところ。 FI車は冬場でも一発始動ですぐ走れるのが嬉しい! |
短所・不満な点 | とにかくカスタムには苦労します。社外パーツはほぼ海外製!取り寄せに1、2ヶ月は当たり前!国内物は廃盤が多いのが辛いところ… 意外と、工夫次第ではCB400SF、1300SF系の純正、社外パーツが流用できると思います。 |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | 2021年1月現在、玉数が少ないためコンディションの良い車体がかなり少ないと思われます。距離数が短くてもそれなりに部品交換が出てきます。 より年式の高い方がいいでしょう。確か最終型は2005年かな |
今後のカスタムプラン | 社外のアンダーカウルを購入したもののエンジンガードが邪魔で付けれず、思案中! 900用のバグスターのタンクカバーを取り寄せ中!これも赤黒にする!! ちなみに外装は塗装ではなく、カーラッピングシートでやってます。ナイフレスカッターテープがあると曲線も楽々です! |
購入動機 | 学生時代に憧れていたバイク |
---|---|
長所・満足している点 | オーソドックスなネイキッドバイクながらもツインアップマフラーのルックスが気に入ってます。軽量で取り回しがしやすく気軽にツーリングに行けます。燃費は平均リッター20キロ程でまずまずだと思います。走りは排気量並みのそこそこのパワーとトルクがあります。 |
短所・不満な点 | 車体が軽量でコンパクトですが特段足付きは良いわけでもなく、今時のバイクと比べると圧倒的にパワー不足で低速のドンつきやギクシャク感がハンパなく他のCBシリーズと比較すると圧倒的に乗りにくいです。アップマフラーのため重心が高く安定性、積載性、整備性も低いです。 |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | これからパーツが無くなってきますしカスタムパーツもほとんど絶版になっていますので、乗りたかった人は今しかないと思います。ただ、そこまで優れた性能ではないため、よっぽどの思い入れがなければ別のバイクを購入した方が良いと思います。 |
今後のカスタムプラン | 特になし |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | 大型車で軽いネイキッドが欲しくなり購入。 (当方頚椎があまり良くないのでレプリカ等は左手が痺れて不可の為) |
---|---|
長所・満足している点 | 乗り易く、ワインディングも楽しい。 燃費もツーリングで24Km/L位は走ってました。 あまり見かけない。 クラッチは軽く握力が弱い私でも大丈夫でした。 |
短所・不満な点 | 高級感は有りません。 重心が高いので燃料満タン時は取り回しに気をつかいます。 積載性は有りません。 初期のインジェクションなのでドンツキ気味な所と信号停車等の減速時スロットル全閉の時ぎくしゃくします。 |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | 高級感はありませんが街乗り、ワインディング、ツーリングとオールマイティに使える 良いバイクです。 フルパワーにしても100PS程度だと思いますが、私には十分でした。 |
今後のカスタムプラン |