ホンダ  CB400スーパーフォア

  • 車種:CB400スーパーフォア 

CB400スーパーフォアのカスタムガイド

並び順:
[ 新着順 |アクセス数順 |人気順 ]
1~20件 / 全77件
  • 投稿日
    投稿者
    はとむぎ
    車種
    CB400スーパーフォア

    CB400SFは乗りやすく満足です。しかし、ブレーキングでスコーンと入ってしまうフロントフォークが唯一気になるところ。そこでインナーカートリッジ化してみる。?車種専用品がなく、新品部品で流用できそうな車種がNC750X一択で、カートリッジはマトリス製です。? 必要な部品は下記のものが必要?マトリスNC750X(2021)用カートリッジF15K 7.5N/mm 品番:F15H263K?NC750X(2021)流用部品・インナーチューブ:51410-MKL-D81?・オイルロックピース:51432-MV4-003?・リバウンドスプリング:51416-MKL-D81 ?or アキュレイトp482?...

    • いいね(1)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    けんちゃん
    車種
    CB400スーパーフォア

    こんにちは、今回12月初旬に車検の予定ですが、早めに出したいと思い今日11月18日(土)に修理等で毎回、大変お世話になってる、大林モータースさんにお願いしました、新春弾丸ツアーを気持ち良く走りたいので、バッチリ?整備してもらいます、宜しくお願いします

    • いいね(1)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    みっち
    車種
    CB400スーパーフォア

    手元に来る前から、不調なのは知っていたので、パーツ用意して納車待ってました。?今はYouTube等で、やり方も分かるので、テスターでチェックして、予想通り発電してなかったから、オイル抜いてちゃちゃっと済ませました。?無事直って良かった、コイル見た時大したこと無いように見えたけど、この程度でもダメなんですね…エンジンオイルは純正を3L入れました('∇^d)?次からはちゃんと写真撮ろ??

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    cyber_frt
    車種
    CB400スーパーフォア

    自分のひじで後方確認出来ないのでタナックスシャークミラー3へ交換しました。

    • いいね(2)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    ミッキー
    車種
    CB400スーパーフォア

    レジェンドツインのエンドアイがヘタってきてマウントに接触して削れてきた。所詮ゴムなのでオーバーホールしてもまたすぐダメになるのは目に見えているので、グランドツインのピロエンドアイが入手できないかラボカロに問い合わせるもツレない返事。?

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 【ドレミコレクション CB TYPE-X INTEGRA(HONDA CB400SUPER FOUR)】CBX400Fコスプレを元にさらにインテグラ化!【ザ・グッドルッキンバイク】
    【ドレミコレクション CB TYPE-X INTEGRA(HONDA CB400SUPER FOUR)】CBX400Fコスプレを元にさらにインテグラ化!【ザ・グッドルッキンバイク】

    モチーフ車同様に違和感なくアッパーカウルを追加 ドレミコレクションが’22年の東京モーターサイクルショーで発表したコスプレ・カスタム車両、“CB TYPE-X”。水冷エンジン車のCB400SFを往年のCBX400Fのスタイルにコスプレできる外装キットを装着したもので、このキットは後に市販され、大きな人気を得ている。(こちらでもご紹介!) そしてこの車両は、そのTYPE-X装着車をさらにハーフカウルのインテグラ仕様として’23年の同ショー・ドレミコレクションブースで展示されたものだ。 「TYPE-Xを装着するCB400SFにはフレーム形状も異なる数種類の世代があって、その各世代を揃えて作業を進めていたんです。そんな中、ハーフカウルのCB400SBにTYPE-Xを組み合わせてみると、SB純正のカウルは似合わない。これに合うのはやっぱりインテグラだよねと社内でも話していたところ、TTRモータース(https://bike-ttrm.com。CB-F/Rシリーズにも強いショップ)代表の林さんが“ちょっと面白かったんで中古のCB400SBを買ったんです。そ...

  • 投稿日
    投稿者
    野良犬
    車種
    CB400スーパーフォア

    フューエルタンクのエンブレムが塗装なので立体のエンブレムを貼り付けました。やりたいカスタムだったのでネットで情報を集めて注文。サイズもピッタリでした。CB1300のエンブレムの品番らしいですね、多分。塗装の縁のシルバーが少しだけはみ出ますが気にならないレベルで満足。貼り付け前にタンクの脱脂とタンクとエンブレムの接着面の温めさえすればキレイに仕上がると思います。こんなのでも参考になれば・・

    • いいね(2)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    ミッキー
    車種
    CB400スーパーフォア

    ブレーキピストンの虫食いが気になってきたのでオーバーホールする。フロント側は純正が欠品になっていたのでこれを機にアルミピストン化する。リアはまだ純正が出るが、これも合わせてアルミ化を行う。?なお、以下の部品番号はNC39 初代VTEC用。SPEC2以降やNC42はフロントは異型じゃなくなった気がするし、リアも対向ではなく片押しだったと思うのでおそらくこちらの品番では一致しないと思われる。ピストンA純正:45107-MCE-006 : 30mm互換:45117-MCJ-006 : 30mmシール純正:06451-166-405ピストンB純正:45117-MCE-006 : 32mm互換:4511...

    • いいね(1)
    • コメント(1)
  • 投稿日
    投稿者
    PALL MALL
    車種
    CB400スーパーフォア

    週始めの月曜日。有給使って休みました。午前中、人間ドック。午後から車検。始めて、午後からの第3ラウンドで予約したんだけど、検査ラインで前に8台。結構待たされるな…。暑い中、一時間位待たされると、しんどいや。昨日は散髪で往復100キロ。今日も神戸までと寄り道して100キロ。計200キロ程。クーラントとオイルね…。良いわ。抜群に…。外気温は30℃位。信号待ちで停まっててもファンが回る110℃まで水温上がらない。105℃位で凌ぎ、200キロ走ってファン回った回数「0回」。オイルもシフトフィーリングしか分からないけど、カッチリしてて、良い感じ。

    • いいね(1)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    PALL MALL
    車種
    CB400スーパーフォア

    車検を7月の2週目に予約。今回は午前中に人間ドックに行き、昼からのラウンドで車検。人間ドックと、車検を同一日に一気にやってしまう予定。昨日、途中で雨が降ったりして、油温計の線をプラ~んとさせたままの状態。本日、ギボシを接続し、タイラップでとめときます。油温の確認に重宝すれど、オイル交換時は、ボックス使えず、ケーブル通して17mmメガネのみでしかドレンボルト回せず、邪魔くさいんですよね…。

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    PALL MALL
    車種
    CB400スーパーフォア

    嫁、子供が外出してるので、NC31の車検前整備を一気にやってまいます。車検前整備を初めた時、クーラントを確認すべく、リザーバータンクの中を見たら水垢ってのかな?汚かったので、クーラントのフラッシングしたろうかと…。ワコーズのフラッシング剤って店で置いてるとこ無いですね…。まぁ、クーラントフラッシングしようと思う人、頻度の無さで、売れないから置いて無いってのは理解できます。ホームセンターで購入した、ソフト99のフラッシング剤で試みます。フラッシング剤の色はピンク。キャップから注射・ホースで50ml程クーラントを抜きとり、フラッシング剤投入。サーモが開く80何℃だったかまで待ちます。ついでにファン...

    • いいね(3)
    • コメント(0)
  • CB400SFに水素エンジン!? ホンダが特許を申請、内燃機関でも脱炭素を目指すか
    CB400SFに水素エンジン!? ホンダが特許を申請、内燃機関でも脱炭素を目指すか

    2022年10月末に生産終了したCB400スーパーフォア(SF)は、当時クラス唯一の並列4気筒モデルとして惜しまれながら消滅したモデル。復活を望む声も大きいが、なんと水素仕様で研究開発が行われているようだ。 シート下に水素タンクを設置し水素燃料を供給 ホンダは2022年9月の二輪事業説明会で2040年代に全ての製品でカーボンニュートラルを目指すとし、バイクの電動化を進めることを明らかにした。その構想には水素エンジンは含まれておらず、登壇した幹部も水素については慎重な姿勢を示していた。 一転して、2023年5月にバイク用などの水素エンジン技術研究組合(HySE)が設立された際にホンダも参画。組合でのホンダの役割は「水素エンジンのモデルベース開発の研究」とされており、MBDというコンピュータシミュレーションで開発を進めている。 また、CB400SFのイラストで出願された特許は水素供給の配管に関するもので、HySEでの役割と異なることからホンダは独自で水素エンジンバイクを研究していることが分かる。今後の製品化は不明だが、HySEの研究成果も加われば可...

  • 投稿日
    投稿者
    PALL MALL
    車種
    CB400スーパーフォア

    やっとこの3回目ワクチン接種してきました。なかなか休める日が無く、無理矢理予約入れて、「すまん。休むわ。注射や、注射!」ってな感じ。3回目は、熱出るとか、しんどかったと聞きはしますが、このチャンスに色々とやりたいことを押し込みます。普段通り5:20起き、子供達が学校に行ってから、掃除し、引き続いて、nc31磨き。やっと黄色部分を磨きました。磨いた後の天気良い日に撮った写真は、良い感じに観えるなぁ…。

    • いいね(2)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    PALL MALL
    車種
    CB400スーパーフォア

    自分の中でバイクは、趣味9:移動手段1位の割合ですが、趣味であっても、目的が無いとやる気も出ないし、そこまで楽しめない。ただ、趣味であるバイクによって、自分自身がどうなのか?を気付かされることがあります。特にダメなとこね…。先週、プラグ交換しようと思い、プラグの状態を確認して、やっぱり未だいいやと思った件。平日の仕事帰りの電車の中で、ふっと、あれっ?何で?何時頃にNC31用のプラグ4本のセットで買ったんだったけぇ…?と…。多分、何回か前の車検前にプラグ交換しようと購入し、同じようにプラグの状態見て、同じ判断したんじゃないかと思えて仕方ない。まぁ、腐るもんでも、置いてて劣化するもんでもないから、...

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    PALL MALL
    車種
    CB400スーパーフォア

    暑いですなぁ…。もぉ半袖じゃないと無理。年度末から春先のバタバタを過ぎても、何やらかんやらで、休日出勤があり、またまだ落ち着かない感じです。nc31の車検対応として用意してたハーネスキット。漸く届きました。発送見込み1~3日とあったが、結局、2週間かかりよった…。値段は、定価より安いのですが、なんだろう…。時間を搾取された感じがして…。物と値段によるんだけどさ…。こういう時間のかかる店、在庫有るとか、メーカー次第だけど、発送見込みで1~3日とか表示してて、「やっぱり時間かかりますわ」って店ね… まぁ、どこの店もそうなんだろうけど、何とかならないのかな?あっ、ここで日記書かしてもらってるけど、実...

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    ミッキー
    車種
    CB400スーパーフォア

    スタータースイッチを押してもセルが回らない。押しがけでは掛かる。ニュートラルに入れないとセルが回らない症状が以前から少し出ていたが、今回は本格的に回らない。バッテリーを交換したが効果なし。キーオンで電気は来ているのでスターターリレーの故障を疑い、部品を交換する。純正部品35850-MT4-003 スイツチASSYインドネシア製5,412円也交換後一発で始動。解決。

    • いいね(3)
    • コメント(1)
  • 投稿日
    投稿者
    ふるる
    車種
    CB400スーパーフォア

    エンジンをかけていると「キーン」という高周波音がバイクからほのかに聞こえていました。いったい何の音だろう?と思っていました。色々調べていると、インジェクションになったCB400SFはタンクの中に燃料ポンプが入っている事を今更ですが知りました。その燃料ポンプは劣化すると音が鳴るのだと。ひょっとして、、、エンジンかけながら、タンクに耳を当ててみたら。間違いない!キーン音はタンク内からしていました。燃料ポンプが完全に壊れると、レッカー出動要請ものです。約9年ものです、予防交換することにしました。しかし!パーツ価格調べたら54000円!マジか!高すぎ、工賃合わせたら7万円コースてなわけで、自前交換しま...

    • いいね(5)
    • コメント(2)
  • 2023年最新!人気オンロードタイヤランキングTOP10【Webikeおすすめ】
    2023年最新!人気オンロードタイヤランキングTOP10【Webikeおすすめ】

    愛車のタイヤはこれで決まり! タイヤは、マフラーやステップなどのカスタムパーツと比較するとあまり目立つものではありません。しかし、ブレーキ等と同様に安全性に大きく影響する非常に重要な役割を持っています。そのため、適切なタイミングでの交換が必要です。 それでいて、タイヤは車体の中で唯一接地するパーツなので、より良いタイヤに交換すれば、それだけでかなり乗り心地も向上します! そこで今回は2023年の上半期にWebikeで人気だった、オンロードタイヤの中から人気ランキングTOP10をご紹介します! 2023年!人気オンロードタイヤランキングTOP10 第10位 ダンロップ|SPORTMAX α-14 アグレッシブな走りを楽しむためのハイグリップ・ラジアルタイヤ レース向けの特別なカーボンをブレンドした素材が使われており、そのおかげでレーシングタイヤとして優れたドライグリップ性能が実現されています。前作の「α-13」はサーキット走行に特化していましたが、新しい「α-14」は衝撃吸収性にも改良が加えられ、公道での楽しみもさらに向上しています。 ど...

  • 速度計に1個、回転計に1個、照明光量不足の部分にT5LEDを3個追加。中央下と右側、左上(ラベル張り忘れ)参考、、左側のカスタムガイド 4、メーター内部を加工(照明効果、、パート1)にメーター分解した画像があります、

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    ふるる
    車種
    CB400スーパーフォア

    CB400SF NC42 中速でガリガリ音がなりだした。3500回転付近から4速でアクセル開けるとガリガリ音がなる、ゆっくり加速するとならない。。。ミッション系かと思い、ホンダに持ち込むも原因は不明。ミッションの異音にも聞こえる。原因探しでエンジン下すと高額整備になるしなあ。まずはエンジン以外で原因がないか探してみる。チェーンの張り調整や注油しても大きな変化はない。ミッション系ではなく、エンジンのノック音を疑うってみよう、ノック音ならハイオクガソリン入れたら軽減するはずだ。タンクの半分量にハイオクを入れてみた。なんと、少し走ると「がりがり」音はピタリとおさまった。てことは、原因はノッキング音で...

    • いいね(3)
    • コメント(1)
  • 投稿日
    投稿者
    車種
    CB400スーパーフォア

    ガソリン添加材シュアラスター入れてみました。効果あるかなぁ?

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    きのみゃ
    車種
    CB400スーパーフォア

    ベビーフェイスさんのバックステップ取付においてヨシムラさんフルエキサイクロンのセンターパイプスプリングとの干渉の問題ですが、スプリングのかける位置を変えて応急処置としました。ガッツリ干渉は回避できたかと今後タンデムブラケットを付けたときにカラーをつけていない影響でブラケットとリアショックが干渉しないかが不安材料です…

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    きのみゃ
    車種
    CB400スーパーフォア

    前から欲しかったバックステップを購入し取付しました。ベビーフェイスさんのものになります。ブレーキ側のステップ取付が難易度高めと聞いていたので怖かったですが、予習してたのでわりとテキパキつけれたと思います。ただ問題なのが、ヨシムラフルエキと干渉しました。ステップ本体のフットレバー根本部分とマフラーセンターパイプとサイレンサーを繋ぐスプリングフックとの干渉です。写真載っけます。ステップ本体の子部品14番のスペーサーカラーを抜いて本体とフレームベタ付けにしてこのギリギリな納まり。ブレーキの効きとランプ点灯は調整して問題なかったので走れなくはないですが、スプリングがへたると困るもんで調整してたらステッ...

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 【動画】CB400SFでアクセルターンができるようになる動画!OGAがライテクを分かりやすく解説
    【動画】CB400SFでアクセルターンができるようになる動画!OGAがライテクを分かりやすく解説

    世界的スタントライダーのOGAによるYoutubeコンテンツ「OGAチャンネル」は、バイクのトリックやライディングテクニックをプロ視点から解説する大人気のチャンネル。OGAの趣味である林道ツーリングやハードエンデューロの活動も発表されている! 今回の動画は、山形県の「のーきれん自動車学校」を舞台にOGAがアクセルターンのやり方を解説! 重い教習車をくるりとターンさせるのは難しそうですが、頭に入れておくべきポイントは3つだけなのだそう。動画内では、手元の操作を捉えた映像も交え、アクセルターンのコツを分かりやすく説明してくれます。 最も分かり易いアクセルターンのやり方動画【CB400SF】ライディングテクニック教習 OGAチャンネルの他動画はYoutubeで公開中 OGAチャンネル https://www.youtube.com/@oga_channel/featured 情報提供元

詳細条件で絞り込む

カテゴリで絞り込む
車種の年式
日記の投稿年
タイトル・本文から検索
PAGE TOP