ホンダ  XR250

オーナー満足度
3.79 (同カテゴリ平均:3.74)  評価投稿数:621人
燃費
3.82
走り
4.01
ルックス
4.22
メンテナンス性
3.9
積載性
2.7
とりまわし
4.07
乗り出し価格 (税込) ? 諸費用 (税込) ? 本体価格 (税込) ?

国内
(中古)

9台

全国平均:48.36万円(前月比1.49万円)

最安:46.58万円, 最高:50.33万円
全国平均:5.21万円

価格帯:2.58~7.37万円

全国平均:50.6万円

価格帯:39.8~65.78万円

逆車
(中古車)

1台

全国平均:48.89万円(前月比-万円)

最安:48.89万円, 最高:48.89万円
全国平均:-万円

価格帯:-万円

全国平均:48.89万円

価格帯:48.89万円

馬力:28ps(20.6kw)/8000rpm
クラス:24位 / 133台中
重量:115.0kg
クラス:45位 / 170台中
航続距離:388.0
クラス:25位 / 51台中
  • 車種:XR250 

ホンダ XR250 (2007年)

1972年デビューのSL250Sをルーツとする4ストランドスポーツのパイオニア。フロントに43φ倒立カートリッジフォークを装備した、純エンデューロモデルXR250譲りの高度なシャシーに、スロットル開度に応じて最適な点火タイミングを決定するデジタルCDIを採用した伝統のRFVC単気筒エンジンを搭載し、ビギナーに優しい穏やかな特性とベテランにも十分に手応えのあるポテンシャルを両立。悪路走行時にも視認性の高いアナログタイプのスピードメーターやリアフェンダー上のワイヤーキーロック付き収納バッグ、盗難を抑止する強化ハンドルロックや、別売のアラームキット装着用プレワイヤリングなど、装備面も充実している。その2007年モデルは、エクストリームレッドとブラックのカラーリングをそのままに、タンクシュラウドのストライプデザインを2007年型CRFシリーズと同タイプに変更。マットアクシスグレーのハンドルバーとクロームメッキ仕上げの燃料タンクキャップも採用された。また、ブラック車にはゴールドのホイールリムが組み合わされる。価格は従来型の1万円(税抜)アップ。

ホンダ XR250 (2007年)の基本スペック

メーカー ホンダ エンジンタイプ 空冷 4ストローク OHC 単気筒
モデル名 XR250 エンジン始動方式 セルフスターター
タイプ・グレード - 最高出力 28ps(21kw)/8000rpm
動力方式 - 最大トルク 2.6kg・m(25N・m)/7000rpm
型式 MD30 車体重量(乾燥重量) 119kg
排気量 249cc 車体重量(装備重量) 133kg
発売開始年 2007年 パワーウエイトレシオ 4.3kg/PS
燃料消費率 40.0 km/L ( 60 km/h走行時) 全長・全高・全幅 2175mm × 1190mm × 805mm
燃料タンク容量 9.3リットル シート高 875mm
航続可能距離 372.0km(概算値) フロントタイヤサイズ 3.00-21 51P
燃料供給方式 キャブレター リアタイヤサイズ 4.60-18 63P

ホンダ XR250 (2007年)のサービスデータ

標準装着プラグ CR8EH-9 スプロケットサイズ ドライブ(前) 13T
ドリブン(後) 40T
プラグ使用本数 1本 チェーンサイズ 520 / 104リンク
プラグギャップ 0.8-0.9mm バッテリー型式 YTX5L-BS
エンジンオイル全量 1.7L ヘッドライト 12V 60w/55w
ライトタイプ: H4
オイル交換時 1.3L ヘッドライト備考 12V 60w/55w
エレメント交換時 1.4L テールライト 12V 18w/5wS25
フロントウインカー定格 12V 15w リアウインカー定格 12V 15w

ホンダ XR250 (2007年)の詳細サービスデータ

原動機型式 MD17E
ボア 73.0mm
ストローク 59.5mm
圧縮比 9.3:1
点火方式 CDI式バッテリー点火
エンジン潤滑方式 圧送式(ドライサンプ式)
フレーム形式 セミダブルクレードル
最小回転半径 2.2m
キャスター角度 26.5度
トレール量 105.0mm
最低地上高 -
軸間距離 1425.0mm
ハンドル切れ角度(右) -
ハンドル切れ角度(左) -
定員 2人
燃料タンクリザーブ容量 -

適合パーツ

PAGE TOP