原動機型式 | MC14E | |
---|---|---|
ボア | 48.5mm | |
ストローク | 33.8mm | |
圧縮比 | 11.5:1 | |
点火方式 | フルトランジスタ式バッテリー点火 | |
エンジン潤滑方式 | 圧送飛沫併用式 | |
フレーム形式 | ダイヤモンド(モノバックボーン) | |
最小回転半径 | 2.6m | |
キャスター角度 | 25.8度 | |
トレール量 | 100.0mm | |
最低地上高 | - | |
軸間距離 | - | |
ハンドル切れ角度(右) | - | |
ハンドル切れ角度(左) | - | |
定員 | 2人 | |
燃料タンクリザーブ容量 | - |
乗り出し価格 (税込) ? | 諸費用 (税込) ? | 本体価格 (税込) ? | |
---|---|---|---|
中古車 75台 | 全国平均:67.19万円(前月比万円) 最安:37.5万円, 最高:95.35万円 | 全国平均:5.52万円 価格帯:-万円 | 全国平均:64.26万円 価格帯:37.4~98.78万円 |
ホンダ ホーネット (2006年)
ソリッドカラーのスタンダードタイプには清涼感あるパールサンビームホワイトと、精悍なパールコスミックブラックを設定。ホイールにも、車体と同系色のホワイトとブラックをそれぞれ採用し、軽快感と力強さを表現している。ツートーンのデラックスタイプには、新たに2色を設定。タンクとリアカウル上面には、若々しいグリントウェーブブルーメタリックと落ち着いたデジタルシルバーメタリックをそれぞれ配し、下面には共通のグラファイトブラックを施している。現行のキャンディーブレイジングレッドも同様に、下面をグラファイトブラックに変更。また、前後ホイールの側面には、ピンストライプを配しスポーティー感溢れる足回りとしている。これにより、スタンダードタイプ2色とデラックスタイプ3色の、合計5色としユーザーの選択幅を広げている。
メーカー | ホンダ | エンジンタイプ | 水冷4ストロークDOHC4バルブ 4気筒 |
---|---|---|---|
モデル名 | ホーネット250 | エンジン始動方式 | セルフスターター |
タイプ・グレード | - | 最高出力 | 40ps(29kw)/14000rpm |
動力方式 | - | 最大トルク | 2.4kg・m(24N・m)/11000rpm |
型式 | MC31 | 車体重量(乾燥重量) | 151kg |
排気量 | 249cc | 車体重量(装備重量) | 168kg |
発売開始年 | 2006年 | パワーウエイトレシオ | 3.8kg/PS |
燃料消費率 | 32.0 km/L ( 60 km/h走行時) | 全長・全高・全幅 | 2035mm × 1050mm × 740mm |
燃料タンク容量 | 16.0リットル | シート高 | 745mm |
航続可能距離 | 512.0km(概算値) | フロントタイヤサイズ | 130/70ZR16 61W |
燃料供給方式 | キャブレター | リアタイヤサイズ | 180/55ZR17 73W |