お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
アカウントサービス
ホンダ GB250クラブマン
Myバイク登録をすると、新製品情報やリコール情報などの愛車の新着情報が届きます
-
最新投稿写真
○用途 → 街乗り、下道ツーリング
○比較車種 → sr400、cb400ss、estrella、st250等ミニチュア
○車重が150kg程でタイヤが細いので取回しがしやすい所。また走行時も小回りがよく効く。
○車体が比較的小さい為、足付きが良い...続きを読む
○車重が150kg程でタイヤが細いので取回しがしやすい所。また走行時も小回りがよく効く。
○車体が比較的小さい為、足付きが良い所。
○DOHC単気筒の為、高回転までよく回る所。250cc単気筒にしてはよく走る。
○単気筒だが2本エキパイがある所。2本の排気バルブ毎にエキパイが通っていて他になく珍しい。
○DOHC単気筒空冷エンジンかつRFVCという独特な燃焼室形状が採用されている所。エンジン音も他の単気筒と違って独特な感じがする。
○250ccで車検がなく単気筒で燃費も良い為、維持費が安い所。エンジンオイル代もそこまでかからない。ミニチュア
○車体が小さい為、下半身が窮屈になる所。また純正ハンドルはあまり位置が高くないので若干前傾姿勢になる。
○生産...続きを読む
○車体が小さい為、下半身が窮屈になる所。また純正ハンドルはあまり位置が高くないので若干前傾姿勢になる。
○生産終了モデルなので部品調達が不便な所。廃盤部品が結構多い。
○以下の車種独特の持病がある所。(詳しくは検索)
1. 全般的に停車時Nに入りにくい。
2. エアクリーナーボックスの下端が大抵変形して隙間ができる。
3. 湿度が高いとキャブ内のバキュームピストンが時折張り付き、走行中に失速する。ミニチュア
○初期型モデルはツインキャブでマニアックな構造な為、初心者の方はやめた方がいいかも。整...続きを読む
○初期型モデルはツインキャブでマニアックな構造な為、初心者の方はやめた方がいいかも。整備できる人向け。買うなら高年式のs型、v型がおすすめ。
○致命的な故障はないが、短所欄にも記したようなこの車種独特な持病が発生する可能性が高いと思う。どの持病もgb250乗りの間だと有名なので、検索すると改善方法が出てくる。整備を覚えるならいい車種かも。
○車体数が少なくなってきている為、値段は今後下がっていくことはないと思う。欲しい内に早めに買った方がいいかも。ミニチュア