ヤマハ トレーサー9 GT

Myバイクに登録する

Myバイク登録をすると、新製品情報やリコール情報などの愛車の新着情報が届きます

2021年に発売されたトレーサー9GTは、それまでの「トレーサー900GT」をフルモデルチェンジした大型スポーツツアラーモデル。「マルチロールファイター」をコンセプトとした用途を選ばない汎用性を備えており、水冷並列3気筒の888ccエンジンは出力120PSを発揮しスポーティな走行性能を持つかたわら、大型スクリーンやグリップヒーターといった、ロングツアラーとしての高い機能性も誇る。また、2022年秋のミラノショーでは欧州向けに「トレーサー9GT+」が発表。ミリ波レーダーの発信装置を装備し、前方を走行する車両や障害物を自動検知。クルーズコントロールや自動ブレーキ制御を行うほか、ワイドな7インチフルカラー液晶を採用した。 今回発表の日本向け2023年モデルでは、ミラノショーで発表された新鋭装備の搭載はなし。従来モデルからのカラーリング変更のみにとどまるモデルチェンジとなった。

排気量 888cc
エンジン形式 N718E
最高出力 120ps / 10,000r/min
最大トルク 9.5kgf・m / 7,000r/min
車両重量 -
タンク容量 18.0リットル
  • 車種:トレーサー9 GT 

トレーサー9 GT  バイクレビュー

オーナー満足度
4.13 (同カテゴリ平均:3.79) 評価投稿数: 107人
燃費
3.93
走り
4.56
ルックス
4.56
メンテナンス性
3.65
積載性
4.59
とりまわし
3.48
更新日
2023年02月05日
オーナー
RedZone Zeroさん
バイク保有状態
今乗っているバイク
トレーサー YAMAHA トレーサー9 GT 2022年式 (888cc)
自己評価
走り 5 積載性 5
ルックス 5 とりまわし 5
燃費 5 メンテナンス性 4
総合評価4.8

最新投稿写真

購入動機 新たにツアラーモデルが欲しくて探していたところ、自分の好みにピッタリなバイクが発売されました。比較した車種は、FJR1300SA / NT1100 / Ninja1000 など。
長所・満足している点
スタイルが超カッコ良い。電子制御がテンコ盛りなのに価格がお手頃で、非常にコストパフォーマンスが高い。N718E 型エンジンはスムーズでとてもパワフル。高速走行時に於いても、振動が少なく防風効果もバツグ...続きを読む
短所・不満な点
クラッチが遠い。アシストのお陰で軽いんですが、繋がってから放せる迄の距離が長い。バイワイヤアクセルのせいなのか、動き出してからでも、不用意にクラッチを放すとエンストします。クラッチレバー側にも調整機構...続きを読む
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス
足付に不安のある方は、試乗するか最低でも跨ってみてから判断した方が良いでしょう。これはどんなバイクでも共通ですが、オプションやカスタムに費用が掛かります。特にこのバイクの最大の魅力である積載性を発揮す...続きを読む

トレーサー9 GTのパーツインプレッションランキング

    トレーサー9 GTの買取相場

    平均 ¥0
    最高 ¥0

    カスタムガイドアクセスランキング

      整備ガイドアクセスランキング

        Myバイク アクセスランキング

          売れ筋商品ランキング

            PAGE TOP