ホンダ  CT125 ハンターカブ

  • 車種:CT125 ハンターカブ 

CT125 ハンターカブの整備ガイド

並び順:
[ 新着順 |アクセス数順 |人気順 ]
1~12件 / 全12件
  • 投稿日
    投稿者
    パロウ
    車種
    CT125 ハンターカブ

    フロントスプロケットを14Tから15Tに変更ボアアップしたCT181ですが高速域での物足りなさを感じフロントスプロケットを1T上げる事にしました15T程度の変更ならABS警告ランプ点かないという話も聞きますが、何れは色々変更するので警告ランプ対応の為、スピードメーターコントローラーを装着する事にします

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    tome1965
    車種
    CT125 ハンターカブ

    9月30日 土曜日 第2弾パワーフィルターの交換します。以前から純正の状態だとエンジンブレーキがきつく猛烈な減速を食らうので改善されたらと思い買った商品はhttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CF43SZJ4/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1選んだ訳はSPタ○ガ○にそっくりだからです。写真一枚目の様に箱を開けたら粗目と別に細目が付属してました。純正と入れ替えて写真2枚目純正は吸気面積がとても小さいです。試乗したら劇的にエンジンブレーキがマイルドで乗ってて減速が嫌になりません。見た目似てるのでこ...

    • いいね(2)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    Sato
    車種
    CT125 ハンターカブ

    3875キロにて前後タイヤ交換行いました。前後ともにTIMSUN(ティムスン) TS823 80/90-17 45P TT 装着。

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    パロウ
    車種
    CT125 ハンターカブ

    ボアアップして慣らしも終わり、高速走った時に違和感と妙な音がしていたので帰って点検ふと、チェーン汚れてるなぁと見てたらん?少し垂れてる?と確かめたら案の定遊びが既定値超えてた…EKのシールチェーンに変えてたけど、5000キロ超えてたし、よし調整するかよく調べたら左右で調整値ずれとる…1ミリあるかどうかだったけどズレた理由考えてみたらあ、強化スプリング組む際にアクスルシャフト外してたの思い出した…なるほど、ちゃんと確認って大事だね!スイングアームはG−クラフト製なので調整は割愛使ってる人少なそうだし見れば解るしね結果はスムーズになって異音も消えたそりゃあ中心ズレてたらチェーンもブレますよね…って...

    • いいね(1)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    Sato
    車種
    CT125 ハンターカブ

    巷で人気のNGK Moto DX体感できるか楽しみです。?

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    パロウ
    車種
    CT125 ハンターカブ

    ジータ製のコンバージョンダクトになりますノーマルダクトを使用していたのですがリアサスのプリロード調整に邪魔でしたのでダクトカバーを探していた時に新発売されたエアダクトカバーです

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    パロウ
    車種
    CT125 ハンターカブ

    NGK MOTO DXプラグに交換していたのですがアイドリングがやや不安定、高回転時に物足りなさを感じてたのでイグニッションコイルを交換してみました

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    kmg
    車種
    CT125 ハンターカブ

    納車後1か月、312km走行。さほど神経質にナラシはしていません。抜いたオイルは少々の鉄粉と濁りあり。

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 今シーズンの最も遅い冬眠明けハンター125。補充電を行ったバッテリーを取り付けていとも簡単にお目覚めになりました(インジェクションなので当たり前ですが)。

    • いいね(11)
    • コメント(26)
  • 今日は午後からの用務なのですが、不眠不休だった昨日は早い時間にバタンキュー。そんな訳でまだ暗いうちに目覚めてしまってサァ大変σ(^_^;)朝飯前の仕事!千キロ点検目前の「炎の狩人」のオイル交換でもしてしまいましょう!

    • いいね(8)
    • コメント(18)
  • 蒸し暑い日々から解放されたと思ったら不安定な天気ばかりが続いている北海道。とても出かける気にはなるないので、夜勤明けの今日もガレージワーク。CT125のリアタイヤは、3千キロ程度しか持たないらしく、そもそもとても頼りないセミブロックパターンなので、さっさとブロックタイヤに履き替えてしまいたいので、取り敢えずフロントだけCT110の純正タイヤに取り替えてみました。

    • いいね(8)
    • コメント(18)
  • 投稿日
    投稿者
    梅村 丹八
    車種
    CT125 ハンターカブ

    明日はCT125ハンターカブの御披露目兼徒党を組んで、軽くオフトレックにその前に、OEタイヤのほぼオンロードタイヤのIRC GP-5から、オールラウンド型軽めブロックパターンのIRC GP-1 3.00-17に換えてみる80サイズなら入るとは思うのだが……サービスマニュアル未着ではあるがカブ系ゆえ直感整備で事足りたタイヤ自体はどちらも異様に柔らかく着脱も容易ホイールの組み付けにはコツが要るがωフロントはフォーク左右を広げるようにしないとカラー入らなかったリヤは、組み付け順序がチェーンをスイングアームに掛けて、上に逃がしておいたリヤブレーキキャリパーサポート一式を避けて右後方からリヤホイールAS...

    • いいね(0)
    • コメント(0)
PAGE TOP