カワサキ VERSYS 1000 SE
カワサキ VERSYS 1000 SE
Myバイク登録をすると、新製品情報やリコール情報などの愛車の新着情報が届きます
快適性と万能性を兼ね備え、さまざまな路面状況下においてストリートライディングの楽しさを提供するVERSYS 1000 SE。「ANY ROAD ANY TIME」のコンセプトをもとに、優れたレスポンスと高いフレキシビリティを発揮する並列4気筒エンジン、SHOWA製のスカイフック技術を採用しアップデートしたロングストローク電子制御サスペンション、軽快なシャーシを組み合わせ、ソロでもタンデムでも、ワインディングでもロングツーリングでも、ライダーが楽しめる走りを追求している。また、ライディングの高揚感とツーリング性能を高める数多くの先進装備を搭載。ライディングの楽しさやライダーの安心感を高めてる。さらに、リラックスかつ操作性の高いアップライトなライディングポジション、快適なシートと優れたウインドプロテクションが、長時間のライディングをサポート。スポーツライディングと、ツーリングの快適性を両立するオールラウンドなVERSYS 1000 SEは、ライダーの頼もしいパートナーになることでしょう。 ■主な変更点 ・SHOWA社製のスカイフック技術を採用し、よりスムーズな乗り心地を実現したKECS(カワサキエレクトロニックコントロールサスペンション) ・カラー&グラフィックの変更 ・カワサキケアモデルの設定
排気量 | 1043cc |
---|---|
エンジン形式 | 水冷4ストローク並列4気筒/DOHC 4バルブ |
最高出力 | 120PS(88kW)/9,000rpm |
最大トルク | 10.4kgf・m(102N・m)/7,500rpm |
車両重量 | - |
タンク容量 | 21.0リットル |
購入動機 | ドカティのムルティストラーダと迷いましたが、国産車の信頼性をとりました。 |
---|---|
長所・満足している点 | 見た目がいい。電子制御サスがついているので設定が楽。残念ながら2019年式でスカイフックじゃないので、プログラムのアップデートで対応できるものであればよかった。 |
短所・不満な点 | フルパニアで取り回し300キロ以上になるので重い。燃料計の表示がいい加減で、最初の一メモリ減るのが150キロ以上走ってから減る |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス |