ホンダ  CB125R

オーナー満足度
3.98 (同カテゴリ平均:3.75)  評価投稿数:151人
燃費
4.71
走り
4.34
ルックス
4.66
メンテナンス性
3.49
積載性
2.29
とりまわし
4.42
  • 車種:CB125R 

CB125Rのバイクレビュー

並び順:
[ 新着順 |更新順 |注目順 ]
1~10件 / 全58件
  • 更新日
    バイク保有状態
    今乗っているバイク
    HONDA CB125R 2021年式 (125cc)
    自己評価
    走り 0 積載性 0
    ルックス 0 とりまわし 0
    燃費 0 メンテナンス性 0
    総合評価 0

    最新投稿写真

    購入動機
    長所・満足している点
    短所・不満な点
    用途・思い出、これから買う人へのアドバイス
    今後のカスタムプラン
  • 更新日
    オーナー
    Hisaさん
    バイク保有状態
    今乗っているバイク
    HONDA CB125R 2022年式 (125cc)
    自己評価
    走り 4 積載性 3
    ルックス 5 とりまわし 5
    燃費 5 メンテナンス性 4
    総合評価 4.3

    最新投稿写真

    購入動機 10年以上乗っていたPCX初期型からマニュアルバイクに戻ったリターンライダーです。身体が動くうちにマニュアルバイクを再度乗りたくて検討をした結果、東京都や神奈川県近郊で街乗りかつ駅周辺にも駐車が楽な125ccバイクに絞り込み、見た目の格好良さに惹かれて購入することに致しました。
    長所・満足している点 良くも悪くもスピードはそこまで出ないので、無茶な走りをすることなく街乗りを楽しめます。ふと気が緩んだ際にも車体が軽いので立ちゴケや急制動も自分のコントロール範囲で操作できる気がします。何より見た目がスタイリッシュで唯一無二の所有感が得られると思います。駅の駐輪場にも止めやすく、街乗りには非常に使いやすいです。
    後部シートのステップとシュラウドをマットブラックに塗装をしている為、黒で引き締まった印象となっています。
    短所・不満な点 坂道は流石にしんどいです。高速も当然乗れませんので街乗りと割り切るか、ちょっと遠出も必要とするかの分かれ道が250ccと125ccの間にあると思います。自分は遠出はしたくても近場で済ませば良いという判断と街乗りメインの為、125ccにしました。
    用途・思い出、これから買う人へのアドバイス バッテリーは補修用のケーブルを接続させていますので、バッテリー上がりの際の対策を事前にしておくことにしました。
    今後のカスタムプラン ブレーキレバーとキックスタンド、モリワキマフラーを検討中です。
    モリワキマフラーの音は良いけど純正の静かさも捨て難い。
  • 更新日
    オーナー
    Kskさん
    バイク保有状態
    昔乗っていたバイク
    レンタルバイク HONDA CB125R 2018年式 (125cc)
    自己評価
    走り 4 積載性 3
    ルックス 4 とりまわし 5
    燃費 5 メンテナンス性 3
    総合評価 4

    最新投稿写真

    購入動機 HONDAGoレンタル30パーセントオフクーポン券を利用
    本当はDOHCモデルを借りてみたかっただが車両なし
    長所・満足している点 軽くてクイック
    軽いことでブレーキは良く効くし、ゼロ発進もスッと出る
    アウト側の膝をタンクの出っ張りまであげるだけでもスパッと曲がる
    3000回転弱まで巡航回転数の許容範囲、7000回転まででも車の流れをリードできる
    短所・不満な点 ハンドルとミラーが広い、軽い車体なのでもう少しハンドル幅を狭い方が好み。
    前後サスが綺麗な路面なら良いのですが凸凹をしっかり伝えるので薄いシートとの相乗効果でお尻がいたくなってくるのが早い
    用途・思い出、これから買う人へのアドバイス ハンドルが広く近いモタード寄りのポジションに対応可能なら楽しめるバイクです。停車前のシフトダウン、3速から下げてるのに5速に入ったりする不思議なミッション
    今後のカスタムプラン
  • 更新日
    バイク保有状態
    今乗っているバイク
    HONDA CB125R 2022年式 (125cc)
    自己評価
    走り 4 積載性 2
    ルックス 5 とりまわし 5
    燃費 4 メンテナンス性 2
    総合評価 3.7

    最新投稿写真

    購入動機 GSXs125やジクサー250と悩んだけどやはり一番見た目がよく随所に金をかけてる作りのCB125Rをえらんだ
    スタンドを出すだけでこいつの質感の高さがわかる
    長所・満足している点 とにかく疲れにくいので長距離も行ける
    スズキの同クラスに比べるとエンジンの上の方で負けてるけど原ニとして考えたときに不足はない
    足回りやフレームの剛性は完全にオーバースペックだがそれがマイナスにはなってないので満足してる
    燃費も街中でも40は走るから不満なし
    短所・不満な点 特に無し
    欠点が見当たらないマジで書くことがない
    そのくらいに優れてる高いと言われた価格も他が上がってきてバーゲンプライスに思えてきた
    あえていうならアフターパーツが少ない
    用途・思い出、これから買う人へのアドバイス 維持費についてはタイヤサイズが大きいのでそこは金がかかるかもそれ以外は特にかからんと思います
    アフターパーツが少ないのでカスタムしたい人には向いてないかも
    今後のカスタムプラン
  • 更新日
    オーナー
    なおさん
    バイク保有状態
    今乗っているバイク
    ホンダ CB125R 2021年式 (125cc)
    自己評価
    走り 0 積載性 0
    ルックス 0 とりまわし 0
    燃費 0 メンテナンス性 0
    総合評価 0

    最新投稿写真

    購入動機
    長所・満足している点
    短所・不満な点
    用途・思い出、これから買う人へのアドバイス
    今後のカスタムプラン
  • 更新日
    オーナー
    のーじさん
    バイク保有状態
    今乗っているバイク
    HONDA CB125R 2021年式 (125cc)
    自己評価
    走り 5 積載性 3
    ルックス 5 とりまわし 4
    燃費 4 メンテナンス性 4
    総合評価 4.2
    購入動機
    長所・満足している点
    短所・不満な点
    用途・思い出、これから買う人へのアドバイス
    今後のカスタムプラン
  • 更新日
    オーナー
    ncさん
    バイク保有状態
    今乗っているバイク
    HONDA CB125R 2021年式 (125cc)
    自己評価
    走り 0 積載性 0
    ルックス 0 とりまわし 0
    燃費 0 メンテナンス性 0
    総合評価 0

    最新投稿写真

    購入動機
    長所・満足している点
    短所・不満な点
    用途・思い出、これから買う人へのアドバイス
    今後のカスタムプラン
  • 更新日
    オーナー
    ウッチさん
    バイク保有状態
    今乗っているバイク
    ホンダ CB125R 2018年式 (125cc)
    自己評価
    走り 5 積載性 2
    ルックス 5 とりまわし 4
    燃費 4 メンテナンス性 2
    総合評価 3.7
    購入動機
    長所・満足している点 ツーリング、キャンプ、街乗り、と取り回しも軽く扱い易いマシン。足回りがしっかりしているので安心して走れます
    短所・不満な点 足付き性が悪い所、やはり車体が軽くても不安は、有ります。段々に慣れるとは、思いますが跨ぐ際等、少し緊張します。
    用途・思い出、これから買う人へのアドバイス とても良く出来ており乗り易くオススメですが、ネックは
    価格が高い事。でも所有欲は、十分に満たしてくれます。
    今後のカスタムプラン グリップヒーター、
  • 更新日
    オーナー
    さん
    バイク保有状態
    今乗っているバイク
    HONDA CB125R 2021年式 (125cc)
    自己評価
    走り 5 積載性 2
    ルックス 5 とりまわし 4
    燃費 5 メンテナンス性 3
    総合評価 4

    最新投稿写真

    購入動機
    長所・満足している点
    短所・不満な点
    用途・思い出、これから買う人へのアドバイス
    今後のカスタムプラン
  • 更新日
    オーナー
    Featherさん
    バイク保有状態
    今乗っているバイク
    HONDA CB125R 2021年式 (125cc)
    自己評価
    走り 4 積載性 3
    ルックス 5 とりまわし 5
    燃費 5 メンテナンス性 4
    総合評価 4.3

    最新投稿写真

    購入動機 峠を気軽に楽しむためが一番の動機。通勤のためはとってつけた理由。
    長所・満足している点 とにかく軽い、取り回し良い、燃費がよい。46はいく。
    ハンドル位置が広くて遠いから前傾姿勢になって背中が張ると言っている人がいるが、腹筋弱すぎると思います。幅広いのは好みの問題と思うので、それなら交換はわかる。私はベストポジションと感じています。
    短所・不満な点 確かに足付きは良くないですが、軽いし爪先着くなら全然大丈夫かと、逆にこれを理由に避けるのは非常にもったいない。一速がローギアード過ぎて使い物にならない。最大の欠点はプラグ交換が鬼過ぎて萎える。旧タイプと違ってタンク、バッテリー外さないとまず丁寧に交換できない。
    用途・思い出、これから買う人へのアドバイス とにかく下りの峠を楽しみたい、原付2種で長距離ツーリングしてみたい。通勤も使いたいという人にオススメ。買い物もサイドバッグとかのオプションが豊富なので!カスタム次第で解決可能。
    今後のカスタムプラン モリワキマフラーは是非着けたいかな。→2022 12月につけました。純正も文句無しの性能だけど、錆びやすいのは雨の日にも使用する通勤ではデメリットになるので交換したい。

詳細条件で絞り込む

Myバイク写真
保有状態
カスタム情報
PAGE TOP