スズキ GSX-S125
スズキ GSX-S125
Myバイク登録をすると、新製品情報やリコール情報などの愛車の新着情報が届きます
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。 それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。 GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、爽快なスポーツライディングを約束する。
排気量 | 124cc |
---|---|
エンジン形式 | CFA1 / 水冷・4サイクル・単気筒・DOHC・4バルブ |
最高出力 | 15 PS / 10,500 rpm |
最大トルク | 1.1 kgf・m / 8,500 rpm |
車両重量 | - |
タンク容量 | 11.0リットル |
素地が良く、車体のポテンシャルが高い。
最高速は平地メーター読み126km。GPS114ほどなので、幹線道路程度なら困るシーンはない
素地が良く、車体のポテンシャルが高い。
最高速は平地メーター読み126km。GPS114ほどなので、幹線道路程度なら困るシーンはない
車体がエンジンと過不足なくマッチしてるので、ワインディングが楽しい。
限られたパワーをいかに無駄なく使い切るか。乗り手の腕を実直に反映してくれるので、大型バイク経験者でも楽しめる
超高性能で多少のミスはカバーしてくれる大型と違い、こいつはミスれば途端にモタつく。逆に上手く乗れれば、そこら辺の一生懸命走ってる大型バイクくらいならカモれるポテンシャルを秘めている。
排気量的に爆発的な加速は出来ないので追い抜くのは難しいが、貼り付いて、譲ってもらった時にピンクナンバーを見せつけるのが少し快感
フロント、リア共にアマリングが端っこまで消える程倒したが、車体は十分余裕があり、破綻する様子はない。
低燃費と大容量タンクで航続距離がかなり長い。
東京名古屋くらいなら無給油で行けるミニチュア
キャリアと50lボックスで解決してるが、スクーターと比べるとどうしても劣る。
キャリアつければ致命的な程ではない
小排気量でシフトチェンジ頻度が高いので、必然的に負荷が高いのかもしれない。
しかし...続きを読む
小排気量でシフトチェンジ頻度が高いので、必然的に負荷が高いのかもしれない。
しかし、距離もそこそこなので許容範囲かと。
整備性は良く、構造も基本的なバイクそのものなので情報も豊富。
ライディングテクニックと共に、バイクいじりにも最適な教科書バイクだと思うミニチュア