Vストローム250のバイクレビュー
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | セロー250に物足りないので |
---|---|
長所・満足している点 | セロー250と比べて、タンクが9リットル→17リットル、タコメーター付き、燃料計付き、6速ミッション、ギアインジケータ付き、パワーとエンジン回転の伸びがあり安定性・コーナリングに優れる。 |
短所・不満な点 | 純正パニアやトップケースが丈夫に作られているが容量が少ないのでリアキャリアを改造してトップケースを社外品(KーMAX40リットル)に交換予定。 |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | パワーは普通です、高出力を期待しても250ccですからこれで十分。 速さを感じたい時は、155馬力のカワサキ1400GTRで出かけます。 |
今後のカスタムプラン |
はじめてのアドベンチャーモデルにオススメのバイクをまとめました ウェビックユーザーの情報を基に、シチュエーションごとにオススメのバイクが探せる、ウェビック バイク選びの「バイクライフからバイクを探す」。 今回は、「はじめてのアドベンチャーモデル」にオススメのバイクを、実際に乗っているユーザーの声と共にご紹介します! そもそもアドベンチャーモデルってどんなバイク? アドベンチャーモデルと言えば、一昔前まではBMWのR1200GSを筆頭に1000ccを超える大型バイクが主流となり、大きな車体や重い車重は乗り手を選んでいました。ところが、ここ数年で中排気量帯のアドベンチャーモデルが各メーカーから登場したことにより、今では一大ブームになりつつあります。 アドベンチャーモデルの魅力は何と言ってもツーリング性能の高さ。長時間の走行でも疲れにくい楽なポジションや走行風を軽減するスクリーンをはじめとした快適装備の数々と、リアキャリアやオプションのボックスによる積載性の高さが特徴です。また「アドベンチャー」と言われるように、悪路も冒険できるようなオフロードの走破性も高めに...
購入動機 | 車両入替、日常生活、比較車無し |
---|---|
長所・満足している点 | 見た目良しかなり目立つ、乗りやすさ良し、安定感良し、操作性は良い、センタースタンドがあるのが良い、満足感あります。 |
短所・不満な点 | 腰高車両のため取回しはやや悪い、ハンドルの角度がやや悪い長距離は手首が痛くなる、ガソリンタンクの形状が良く無い内股に遊びがありすぎる、低速ギヤ比なので中速からの伸びが無くカスタムが必要!! |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | 250CCクラスでオールラウンドの人ならこのバイクで十分に満足ができると思います。車高が高い為小柄の人は足つきを必ず現車にて確認をした方が良いです。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
2020年のおさらいに、新車販売台数トップ10をお届け! 2021年も既に各メーカーからニューモデルが発表されていますが、ここで2020年に人気だったバイクを排気量区分別におさらい。二輪車新聞の1月1日号で発表された2020年のバイク販売台数より、まずは250cc以下の10位から6位までを一挙お届けします! 話題のニューモデルが登場した250ccクラスですが、果たしてどんなバイクがトップ10入りしているのでしょうか? 【251cc以上の販売台数ランキングはこちら】 ■2020年もっとも人気だったバイクはこれだ!販売台数ランキングTOP10【251cc以上(小型二輪車)前編】 第10位 CB250R/ホンダ 2,225台 「ネオスポーツカフェ」のコンセプトで登場した新たなCBシリーズの250ccモデル、CB250Rが10位にランクイン!コンセプト通りのカフェ感のある丸目単眼のヘッドライトと、ネオスポーツにふさわしいCBR250R譲りのエンジン、倒立フォークとラジアルマウントキャリパーを装備するなど、250ccながら充実の装備が人気の秘訣。 ...
購入動機 | 27年ぶりのリターンライダーで、リターン初期は、ビックスクーターをメインに選択していましたが、昔からスクーターが苦手であったため、事故を機にMT車に変更。積載性重視で、V-ストローム250を選択しました。 |
---|---|
長所・満足している点 | 通勤メインでごくたまに下道ツーリング。 48歳のおじさんライダーなので、基本的にスピードは出さないようにしています。低速重視なのは何よりでした。 見た目は、好みにもよりますが、VTが好きな人は、合うかもしれませんね。 |
短所・不満な点 | 車重。190kgあるので、バイクの押し引きでバランスを崩します。 足つきはいいですが、止ったときにふらつくことがあります。 仮に、急いでいるときにスピードが出ないので困るかも。 今のバイク特有なのか、低速重視だからなのか、1速~3速でスピードが伸ばせない。すぐギアチェンジするので、混雑しているときの運転は、めんどくさい。 |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | 車重が気にならない人は、おすすめです。 ツーリングする人は、パニアケースつけて積載量アップすれば、かなりの荷物を持って行けますよ。 ただ、車重200kgオーバーになるので、力のある人か取り回しが上手な人(コツをつかんでいる人)がいいと思います。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | アベノマネーで免許取ったのが8月。しばらくしてから買おうと思っていたのですが店頭で見て一目惚れ。経済を回してしまいました。自転車でキャンプに行くことが多かったので、もっと多く荷物を積んで快適に行ければと思って購入。 VERSIS-X250と比較したのですが、見た目と価格でこちらの購入を決めました。 |
---|---|
長所・満足している点 | 黒色のデジタルメーターが一押しポイント。コンパクトなメーターに、必要な情報が詰まっています。足つきはとてもいいです。また見た目も大柄で迫力があり、250ccには見えないとよく言われます。走りも教習車としか比較できないのですが、下道はとても乗りやすいです。高速はこれからですね。 燃費がめちゃくちゃいいです。リッター40くらい行きます。ガソリンも17Lのるので、500km走ってようやくガソリン入れるくらいで十分です。 ゆくゆくはキャンプに行きたいと思うのですが、運転や取り回しに習熟してからにしようと思います笑 |
短所・不満な点 | 大柄なぶん、取り回しは多少苦労するかもしれないです。とはいえ普段の平坦な道であればぜんぜん楽だと思います。 |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | とにかく大きいので取り回しは教習車と同じくらい。ただ、加速もゆっくりで初心者にピッタリのバイクだと思います。 |
今後のカスタムプラン | 【優先度順に】 サイドバッグ装着 エンジンガード ウインカー,ヘッドライトをLEDに フォグランプ ドライブレコーダー マフラーも交換 |
購入動機 | マジェスティ250のBEAMSマフラーがうるさいと近所から苦情があり。 |
---|---|
長所・満足している点 | とにかく快適。 排気音は適度な重低音があるが、静か。 積載量が多い。 純正サイドケースがかっこいい。 |
短所・不満な点 | 純正トップケースは容量が少なく、ヘルメットが入らない。 クラッチはビッグスクーターから乗り換えた自分には固く感じる。 |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | ロングツーリングに最適です。 積載量が大きく利便性も高い。 ビッグスクーターからの乗り換えにおすすめ。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
11月にウェビック バイク選びで一番売れたバイクはこれだ! ウェビックが運営する新車・中古バイク検索サイト【ウェビック バイク選び】を通して成約されたバイクの中から、一ヶ月間で成約の多かったバイクを紹介する月間成約ランキング! 今、どんなバイクが売れているのか?11月の成約ランキング上位5台をご紹介です! 第5位 スズキ ジクサーSF250 スズキ伝統の油冷エンジンを搭載したジクサーSF250がランクイン!ネイキッドモデルのジクサー250に対し、フルカウルの「SF」は他の250ccスポーツモデルに引けを取らないデザインが人気の一つとなっています。 ジクサー SF250のモトレポートはこちらから! ジクサー SF250:スペックや新車・中古バイクはこちらから ジクサー SF250のスペックや相場、ユーザーのカスタムなど詳細情報を見る ジクサー SF250の新車・中古バイク一覧を見る 第4位 スズキ Vストローム250 250ccアドベンチャーモデルの火付け役!兄弟モデルと同じく独特なクチバシデザインが特徴のVストローム25...
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
重要なのは、積載性と操安性 昨今のアウトドアブーム、コミック『ゆるキャン△』の影響もあってか、バイクでキャンプに行くライダーがとても増えている。…増えているどころか、バイクを買ったり、免許を取ったりするキッカケが、“バイクでキャンプに行きたいから”なんて、声がバイクオーナー取材をしていると普通に聞こえてくるようになった。キャンプツーリングを略した“キャンツー”なんて略語もフツーに使われることにも納得。キャンプとバイクなどのアウトドア遊びはそれほどまでに相性がいいってわけだ。 このキャンプを主軸に、キャンプツーリングがやりやすいバイク選びを考えてみると、実はキャンプツーリングがしやすいモデルと、そうでないモデルがあったりする。ではキャンプツーリングに向くバイクはどんな特徴があるのか? 第一の適性要素は積載性だ。というのもキャンプツーリングでは、衣食住といったキャンプに必要な全てをバイクに積んで運ぶ必要がある。とくにキャンプ初心者は荷物が大きくかさばりがち。テーブルにチェアと荷物を買い足すうちに大型70Lのキャンプ用シートバッグだってすぐに一杯になってしまうことだろう。そ...