ホンダ レブル 500

Myバイクに登録する

Myバイク登録をすると、新製品情報やリコール情報などの愛車の新着情報が届きます

【レブル500】 軽量で取り回しやすいサイズの車体に、扱いやすい出力特性の水冷・4ストローク・DOHC・直列2気筒471ccエンジンを搭載したクルーザーモデルです。 シンプルでクールなイメージのスタイリングや、扱いやすい車体サイズ、安心感のあるシート高などが魅力のクルーザーモデルとして、幅広い層のお客様に支持されています。 2023年モデルではカラーバリエーションを一新。シンプルで落ち着いた印象の「マットジーンズブルーメタリック」と、モダンな印象の「パールディープマッドグレー」の計2色を設定しています。また、最新の排出ガス規制である、平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合しています。

排気量 471cc
エンジン形式 PC60E・水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ・直列2気筒
最高出力 46ps/8,500rpm
最大トルク 4.4kgf・m/6,000rpm
車両重量 -
タンク容量 11.0リットル
  • 車種:レブル 500 

レブル 500  バイクレビュー

オーナー満足度
3.91 (同カテゴリ平均:3.57) 評価投稿数: 75人
燃費
4
走り
4.06
ルックス
4.72
メンテナンス性
3.5
積載性
2.59
とりまわし
4.59
更新日
2022年01月26日
オーナー
さらり~まさん
バイク保有状態
今乗っているバイク
HONDA レブル 500 2020年式 (500cc)
自己評価
走り 5 積載性 3
ルックス 5 とりまわし 4
燃費 4 メンテナンス性 3
総合評価4

最新投稿写真

購入動機
特に体力に自信がないため大型2輪で脚付き性が良く、車重200kg以下の条件でチョイス。ツーリング主体。比較検討したのは、スズキSV650:ホンダNC750:ホンダレブル1100・あいにくコロナ下で入荷...続きを読む
長所・満足している点
ツーリング主体なので、峠(山間地帯)高速が主となります。若く無いのでマイペースで走行するには文句無しです。登坂トルク、フィーリング。下り坂のハンドリング、フィーリング。ちょっと浅めのバンク角。怖さを感...続きを読む
短所・不満な点
タコメーターが無いので回転数感覚が欠如する。ブレーキは感覚的に甘い。現行では不満は無いものの、もう少し攻めてみたい時に不安がある。そもそも攻めるタイプの車種ではないはずなのに、峠に入ると攻めたくなる性...続きを読む
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス
車格はクオーターバイク並み。取廻しは初心者向け。しかし、パワフルな大型自動二輪。購入8カ月ノントラブル。
13000キロあたりで、リアタイヤつるつるに。フロントタイヤはスリップラインぎりであった...続きを読む

レブル 500のパーツインプレッションランキング

    レブル 500の買取相場

    平均 ¥0
    最高 ¥0

    カスタムガイドアクセスランキング

      整備ガイドアクセスランキング

        Myバイク アクセスランキング

          売れ筋商品ランキング

            PAGE TOP