GSX-R1000Rのバイクレビュー
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | 【購入動機】 以前乗っていたCBR250RRでは物足りないと感じた。 1度でいいからリッターSSを所有してみたかった(乗りたかった) 欲しかった。 |
---|---|
長所・満足している点 | 納車からまだ全然日が経っていません。 まずかっこいい。そして恐ろしく速い。 クイックシフターが付いているのでクラッチレバーを握る必要がなくて楽。メーターがかっこいい。 純正でも野太い排気音でかっこいい。 |
短所・不満な点 | 姿勢が辛い(慣れですね) リアシートが小さすぎてシートバッグ付けるとカウルに傷が付きそう。 確かに純正マフラーが大きいかも?(そこまで気になりはしない) ETC車載器の場所が終わってる(カウルばらしてメインシート外す必要あり)←1番不満 |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン | マフラーとバーエンドを交換予定 |
購入動機 | 新車で他社より安く装備は充実しているから。メーターは白黒だけど走るのには困らないので見た目で選びたい人は他社がいいと思います。 |
---|---|
長所・満足している点 | 走りやすい。上下クイックシフター最高です。 腕がないのでツーリングのみですがアクセルひねればモンスターマシーンで楽しいです。 |
短所・不満な点 | 積載性が究極に悪いです。特にETCカード挿入するのにネジでカバーを開けてやらないといけないので不便極まりない。 |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | 買ってなるなら他社のSSもですが最高のバイクです。 しかし、ETCカードは入れっぱなしになるのでそれでも良しと思う人ならいいと思います。 |
今後のカスタムプラン | マフラーです |
購入動機 | 2012年式隼からの乗り換えです。 わけあって2カ月で隼を手放すことになり 以前GSX-R1000(K1)を所有しており あの軽さと加速を忘れられず (隼の加速もすごいですが) 今回GSX-R1000生産終了を知り 思い切って中古ですが2020年式を購入しました。 |
---|---|
長所・満足している点 | とにかく軽くてパワフルです。 思ったより前傾姿勢にならないのでツーリングにも良いです。 また、スタイルもGOODです。 |
短所・不満な点 | タンデムシートの下は車検書入れるスペースしかないです。 ETCがアクセスしやすい場所にあれば良いのですが・・・ 不満なところはそのくらいです。 |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | 購入するにあたって何件もショップを回りましたが 生産終了のアナウンスもあってか中古相場も上がってきてるみたいです。 購入を考えている方は程度のいい車両から売れていくそうなのでお早めに |
今後のカスタムプラン | フロント、リヤアクスルスライダー |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | リッターSSに乗りたくて様々な車種を吟味していたところ、コイツの見た目のカッコ良さに一目惚れしてしまった。 |
---|---|
長所・満足している点 | とにかくカッコ良い。単眼でグフっぽい顔つきが堪らない。様々な電制システムが装備されており、クイックシフターと相まって結構街乗りもこなせる。車体が軽くて取り回しが想像以上にラク。音ヤバいくらい気持ちいい。所有満足度は相当に高い一台。 |
短所・不満な点 | いくら何でも荷物積めなさ過ぎ。車検証すら入らない。ETCも標準で装備しているのは良いが、何でカウルをバラしてカードの抜き差ししなきゃならないのか本当に意味が分からない。 |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | GSX-R1000Rが生産終了ということで、急遽購入 |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン | フェンダーレス化 マフラー交換 |
購入動機 | 乗っていたKTMは、走りは良いものの重く足付きも悪かった。そんな中下りの峠道で溶け切っていなかった雪道にはまり、脱出に苦労した事から買い替えを検討。以前乗っていたGSX-R1000のK1とK6の印象が良かった為これを選びました。 |
---|---|
長所・満足している点 | 年寄りには少し派手ですが、エクスターカラーはとても綺麗です。 前傾姿勢も極端ではなく街乗りでも苦になりません。夏は熱いですが、一部のライバル車の様に跨っていられない程熱くはなりません。火傷する心配は、このバイクにはありません。 燃費も良好です。街乗りで17キロ程。高速では20キロは超えます。 |
短所・不満な点 | エンジンブレーキが強すぎるかもしれません。高速道路をアクセル一定で走っていても、「ガクっ」と減速するケースが有ります。 オートシフターでシフトダウンした後アクセルを開けて加速しようとした時に、加速し始めるのにオートマ車の様に一瞬間が有る事が有ります。 マフラーはやはり大き過ぎ。音が良いし交換しても性能向上は見込めないのであきらめてます。 |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | 前傾姿勢も楽で、足付きも良好です。動かすだけなら初心者の方にも難しい事は無いと思う程乗り易く、バランスの良さを強く感じます。 23年の北米仕様が日本に導入されるかは分からないので、気になる方は迷ってる暇は本当にありません。使用状況が渋滞の都内の通勤だけなど極端でない限りは、買って損する事はないでしょう。 |
今後のカスタムプラン | 油温が厳しいバイクなので、油圧計を付けて管理したいです。 |