スズキ GSX-R125
スズキ GSX-R125
Myバイク登録をすると、新製品情報やリコール情報などの愛車の新着情報が届きます
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、レースで培ったノウハウが惜しみなく注ぎ込まれている。 GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載するGSX-R125は、革新的なスポーツバイクとなる。 力強い加速力と、高い燃費性能を兼ね備え、軽快なハンドリングを実現。 空力特性に優れたボディワーク、視認性の高い多機能液晶インストルメントパネル、縦2灯式LEDヘッドライト、軽量なABS制御ユニット、高い路面追従性を発揮するリンク式モノショックリヤサスペンションを装備。 伸びやかで胸のすくような加速感で、街中を軽快に駆け抜け、そして、ワインディングを楽しむ。 2022年モデルの主な変更点 ・ 平成32年(令和2年)国内排出ガス規制対応 ・ カラーリング変更、アンダーカウル形状の変更
排気量 | 124cc |
---|---|
エンジン形式 | CFA1・水冷・4サイクル・単気筒 / DOHC・4バルブ |
最高出力 | 15ps/10,500rpm |
最大トルク | 1.1kgf・m/8,500rpm |
車両重量 | - |
タンク容量 | 11.0リットル |
購入動機 | スズキの試乗会で試乗してはまりました。 |
---|---|
長所・満足している点 | ワインディングを走っていて、コーナーリングが楽しい、フルパワーで回せるエンジン、見た目は、今は無きチームエクスターGPマシン。とにかく、全て気に入ってます。 |
短所・不満な点 | ん-、しいて上げれば、積載性って所ですかね。ノーマルタイヤはバイアスなので、ラジアルに交換する時期がどんな風になるか、今から楽しみです、それまでは、バイアスを味わいたいと思います。 |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | スズキの100年記念カラーは多分希少だと思うので、見つけたら、速買いした方が良いかも(コレクター目線としては)走りについては多くの人のレビューを見ても、間違いないと思います。 |