ボルト用ブレットカウルを装着。
SCR950のカスタムガイド
Dart Marlin Flyscreenのscr用をセカイモンで購入。色はほぼクリアですがうっすらと青い。
特に変える必要がなかったが変えてよかった。お値段は25000円くらい。
取り付けは説明書が意味不明で最初あせったがなんとかなりました。
前の旭風防のスクリーンより振動が目立ちますがまあ許容範囲。
ゆるやかな丸みを帯びた形はなかなかよいですぞ。
リアキャリアを付けた結果ウインカーの位置がとんでもないところに変わったのでサイドバッグが付けられなくなった。
これはいかんねとい言うわけでウインカーを小型軽量なキジマのスターマインに変更してもらいました。
ウインカーの位置もナンバープレート側に移動したのでサイドバッグつけれるようになりました。
ついでにヘルメットロックも使えるようになりました。
とりつけステーに問題があってフロント側がちょっと間延びした形になりましたがおおむね満足です。
どうしてもハンドガードが諦められなく、勢いでハンドルバーを注文・取り付けました
バーは同じ経なら問題ないだろうとZETA COMPハンドルバー Motard-Mediumをチョイス
ハンドルバーの交換自体始めての事でしたがなんとか形にできました。
ysp加古川オリジナルリアキャリアを装着してもらいました。
お値段は7万くらい。お高めですが塗装も含めてしっかりしています。
正直外国産のリアキャリアも微妙な形、国産はそもそも無いのでテールランプ移設で
シートとほぼ平行になるキャリアはキャンツーする際にはありがたいものです。
ちょっとパイプが細めかなと思いましたがびくともしないので10kg積載は大丈夫そうです。
塗装もフレームの黒と同色なので違和感はありません。キャリアつけるときにスパナががつがつ当たりましたが
すぐはげると言ったことはありませんでした。
1)メリット
...
先日納車されたばかりのSCR950
「絶対ハンドガードが似合う!」と意気込み
さっそく取り付けようと加工し始めたら、なんとハンドルに蓋が・・・
薄い鉄板が貼り付けてあるだけだろうと思い
穴を開けてぶち破ってやろうとしましたが思いの外暑く
どうやら板じゃなく塊が詰めてあるようでした
あえなく作業は断念、残ったのはみすぼらしくグリップの端が空いたバイクだけ・・・
ミラーをTANAXナポレオンバレンネオミラーC丸型に変えてい見ました。
見やすさ重視でミラーを上にセットしています。
もともとの純正ミラーの位置はバーエンドミラーの上辺に若干ぶつかる
くらいの位置なのでミラー1つ分下がった感じになります。
振動等でぶれすぎて見れないと言う事はありませんが
視線移動は若干遠く感じますが慣れればどうとでもなりそうです。
2018/11/18追記:慣れた。
付属品はグリップ隙間調整用のカラーも入っており追加で何か付け足す
ようなものもありませんでした。
(もともとのミラーのねじ穴埋...
ハンドルの振動が気になっていたので変えたいと探していたところFANATICの
φ28.6テーパーハンドル ワイドの適合表にscr950の名前があったので即注文。
ハンドル交換に伴いφ28.6用のハンドルポストに交換(適合表の備品を確認してワッシャーとボルトも準備)。
ついでにグリップもアルキャンハンズのiグリップへ変更。
元のハンドルの長さは840で交換後はバーエンド含めると800ほどになります。
ポジションについては2cmダウン、3cm手前になっているそうだがもともと余裕がありましたので
さほど違和感は無し。振動については・・・・そんなに変わらない...
boltからscr950への乗り換えで足つき性とステップの位置などで立ちごけの危険を感じたので注文。
1000km走ったころには必要なかったかなと思いましたがせっかく買ったのでつけてもらいました。
多少フレームの剛性も上がってるはずと思い込む。まあなんか括り付けたりくっつけたり利用します。