カワサキ  Z125 プロ

  • 車種:Z125 プロ 

Z125 プロの整備ガイド

並び順:
[ 新着順 |アクセス数順 |人気順 ]
1~20件 / 全37件
  • 投稿日
    投稿者
    アイボール
    車種
    Z125 プロ

    先日、ウオタニ製SPIIパワーコイルキット装着、取説にはプラグギャップ調整が必要とあり、ノーマル状態0.8ミリから設定値1.1から1.3ミリにての変更でどう変化するか?ベストセッティングも探ってみたいと思います。ちなみにノーマルギャップでも発進時からのトルクアップやおっ!と感じる部分が有りました。?

    • いいね(5)
    • コメント(2)
  • 投稿日
    投稿者
    B.D
    車種
    Z125 プロ

    朝の始動性が悪かった問題はやはりバッテリーが怪しく、電圧低下のためか、充電の間隔も短くなっていたので結局バッテリー交換となりました。?前回のバッテリーはジェルタイプを選んでみましたが結局1年8カ月位のもちでした。?今回はちょうど春のセールで半額位になっていたデイトナのジェルバッテリーにしてみました。交換後一発始動になったのであとは寿命に期待して星5つです。( *´艸)

    • いいね(2)
    • コメント(4)
  • 投稿日
    投稿者
    B.D
    車種
    Z125 プロ

    リヤタイヤの鮮度と溝がなくなったのでショップに注文しておいて、今日交換してもらいに行きました。今までのタイヤはIRCのモビシティSCT-001今回はお車を含めてもお初のミシュランタイヤにしました。ネットでも評価が高めPCXとかのウチのと同クラスのスクーターに装着しているのをよくみるのでシティグリップ2にしてみました。(*^ω^)?

    • いいね(2)
    • コメント(2)
  • 投稿日
    投稿者
    B.D
    車種
    Z125 プロ

    すっかり暖かくなったのに日に日に始動性能が低下傾向に…。お休みの度に充電するようになってきたので、バッテリーの劣化でしょうね。(´Д` )今日は雨なので延長コードが濡れないように、室内で換気しながら充電。新しいバッテリーをポチりました。(^_^;)今回のバッテリーは一年半ですね。(。-人-。)消耗品の交換が続きます…。(´Д` )

    • いいね(0)
    • コメント(4)
  • 投稿日
    投稿者
    アイボール
    車種
    Z125 プロ

    低速での自由度と高速コーナーへの繋ぎ加速を考えてノーマルのリヤ30丁から29丁ロング仕様へテスト前提に変更します。変更前にZはノーマル仕様で少し加速方向に振ってあり、低速で回るコーナーでも2~3速で迷うケースも多く、低速から高速コーナーのバリエーションがあるコースでは少し難しい状況も・・・そう言えば昔、ヘアピンが多いコースではショート仕様よりロング仕様が良い場合も多かったような記憶が、2速をもう少し有効にとも思い、ギア比をショートかロングか?迷いましたが自分の走り方に合わせ、今回ロングに決定です。交換取り付けは固定部分がアンカーボルトではないので本当にスプロケの交換だけで簡単な部類です。取り付...

    • いいね(2)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    B.D
    車種
    Z125 プロ

    今日は半年ごとのオイル交換の日。ショップにリザーブしてるのでお願いします。?ついでに先日交換したプラグを持っていってみました。状態:やや消耗してるようですが問題ないレベルとのこと。交換目安は5000kmだそうですが、低排気量車は高回転で回すことが多いから少し早めでもいいかもとのことでした。(^_^;)ちなみに次回からオイル交換工賃が上がるそうです。(;´Д⊂)

    • いいね(3)
    • コメント(2)
  • 投稿日
    投稿者
    B.D
    車種
    Z125 プロ

    今回はプラグです。最近、朝晩が寒くなってきたせいか始動性が悪くなってきたので、バッテリーを充電しつつ、先日買っておいたプラグに交換してみることにしました。日記を振り返ってみると前回は2021年8月でした。オドメーター記録してないので何キロ走ったのかはわかりませんが…おおよそ4000km未満かと。(^_^;)?相変わらずプラグを見て状態が良いのか悪いのかまだ使えるのか判断つかないので、今度ショップにオイル交換行くときにプラグ持っていって聞いてみようかと思います。(。-人-。)

    • いいね(3)
    • コメント(2)
  • 投稿日
    投稿者
    信天翁
    車種
    Z125 プロ

    Z125PROのノーマルイグニッションコイルをハイパーイグニッションコイルに、そしてNGKパワーケーブルに交換しておきながら、イリジウムプラグを準備し忘れて交換できなかったのを、プラグが届いたので早速交換。これらのパーツを交換して、何かノーマルとの違いが実感出来るかと言うと、鈍感な自分には皆目わかりません!所謂、取り付けているんだという自己満足パーツなんだろうかと!序でにNoボルトが味気ないので、青のナンバーホルダーに交換。桃尻Noに青のナンバーホルダーだと、蒙古斑ッポイか?おそ松さんでした。

    • いいね(2)
    • コメント(2)
  • 投稿日
    投稿者
    suzutuki
    車種
    Z125 プロ

    spタケガワのハイパーイグニッションコイルとNGKのプラグキャップとイリジウムプラグを取り付けました果たして実感できるのか?odo5870km?

    • いいね(1)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    又吉
    車種
    Z125 プロ

    ホーンを先ず取り外しBOX蓋についている7個のタッピングスクリューを取り外しますそれで蓋がハズレ湿式のフィルターを取り外し内部をパーツクリーナーで充分にコレでもかと言う感じで入念に脱脂の油分除去を行います

    • いいね(1)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    B.D
    車種
    Z125 プロ

    4月から転勤で火曜日定休+αになったのでバ○ンと歯医者にやや行きにくくなりました…。(´Д` )午後の予定がすっぽり空いたので電話したら何とか夕方に作業予約出来ました。

    • いいね(2)
    • コメント(2)
  • 投稿日
    投稿者
    B.D
    車種
    Z125 プロ

    日中は日差しがあれば暖かくなってきたので、そろそろチェーンとブレーキメンテしようとチェーンクリーナーかけてたら…。何と、シールチェーンのシールがちぎれて飛び出してました。!Σ( ̄□ ̄;)こんなこともあろうかと新しいチェーンは買ってあったので、チェーン交換に切り替えました。この時は色々あわてることになるとは思いもよらず…。(^_^;)

    • いいね(2)
    • コメント(4)
  • 投稿日
    投稿者
    サッシ
    車種
    Z125 プロ

    昨日27日一昨日26日と、続々と、納車前整備とカスタムのLINE画像が送付されて来ました^o^少々サビた純正ノンシールチェーンから黒×金シールチェーンへ^ ^黒色チェーンは、下回りが締まって見えマスネ^ ^

    • いいね(10)
    • コメント(17)
  • 投稿日
    投稿者
    B.D
    車種
    Z125 プロ

    2020年に購入して今年の2月から使い始めたバッテリーでしたが、数日前にセルの回りが悪くなりました。次の日の朝、出勤前に充電してみると大丈夫だったのですが、帰りにセルモーターが殆ど回りませんでした。念のため新しいバッテリーを注文して、次の朝また充電してから出掛けました。しかし夜にはやはり電圧低下しているようで何とかエンジンかけて帰宅出来ました。毎日充電しても状態が悪くなり、新バッテリーが届く日に完全にセルが回らなくなり、その日はおバイク通勤を諦めました…。

    • いいね(2)
    • コメント(2)
  • 投稿日
    投稿者
    B.D
    車種
    Z125 プロ

    先日いつもより距離を走ったあと次の日に中々エンジンかからなかったので、そろそろと思い、プラグを換えることにしました。前回は2020.1月に交換してました。あれから1年と7カ月、走行距離は約5000km位でしょうか。トップ画像は新品のときのイリジウムプラグです。

    • いいね(3)
    • コメント(2)
  • 投稿日
    投稿者
    B.D
    車種
    Z125 プロ

    新車購入から3年経って、未交換だったフロントタイヤですが、まだもう少しスリップサインまではあったのですが、サイドのヒビが気になってきたので、オイル交換のついでに思いきって交換することにしました。4月のお仕事のシフトが決まった時点でショップに予約を入れておきました。タイヤは先んじて交換したリヤと同じIRC MOBICITY SCT-001 100/90-12(純正サイズ)にしました。通勤使用にはちょうどイイタイヤだと思います。約小一時間で交換作業は完了。で、見てみましたが、ラベルの糊がベットリ…。手で擦ってみてもとれなかったので、少し走って暖めてからの方がイイかと走り出しました。ショップの人にも...

    • いいね(2)
    • コメント(4)
  • 投稿日
    投稿者
    B.D
    車種
    Z125 プロ

    今日、エンジンをかけようとすると、中々かかりませんでした。繰り返ししつこくやっていると、やっとかかったのですが、エンジンチェックランプが点灯してしまいました。しばらくエンジンかけてしばらく様子をみましたが、ランプは消えず…。あわてて、一年前から買ってあった新しいバッテリーを準備しました。

    • いいね(2)
    • コメント(6)
  • 投稿日
    投稿者
    フー
    車種
    Z125 プロ

    Z125PROとZ125のオイル交換などの備忘録詳しくは関連サイトから。

    • いいね(1)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    B.D
    車種
    Z125 プロ

    ノーマルのパッドが残り1.5mm位になってきて最近フロントブレーキの効きが甘く感じてきたので、(約10000km)1年前から用意していたSBSのストリート用パッドに交換することにしました。Webikeの車輌適合の検索で探して、通勤使用なのでノーマル程度の効きのもので購入しました。

    • いいね(3)
    • コメント(4)
  • 投稿日
    投稿者
    ハンマ
    車種
    Z125 プロ

    Z125PROの前後タイヤをニュータイヤに交換しました前後ともミシュランで前 シティグリップ 100/90後 シティグリップ2 130/70 前後で銘柄が違っているけど細かすぎることは気にしない後、リアは120→130にサイズアップさせてます

    • いいね(2)
    • コメント(2)

詳細条件で絞り込む

カテゴリで絞り込む
車種の年式
日記の投稿年
タイトル・本文から検索
PAGE TOP