バンディット1200Sのバイクレビュー
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | 動機:デカい油冷でハーフカウルだからロングツーリングが楽になるかなと思って 用途:比較的長めのツーリング 比較車種:隼、バンディット1250F、Ninja1000、トレーサー900 |
---|---|
長所・満足している点 | 大型バイクの中でも足つきが良く、比較車種に比べて安い(単純に古い) エンストと無縁な低速トルクの太さと公道での使いやすさに満足 |
短所・不満な点 | とにかく股下が熱い 気温30℃を超える山道でトンネル内に入ると上半身は涼しく下半身は熱さキープ 見た目は少し野暮ったい、よく言えば無骨 |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | 納車直後なので故障等は不明だが、エンジンはオイル交換しとけばなかなか壊れないと伺っております。 驚くほどエンジンが熱く、400ccとこんなに差があるとは思ってなかった。真夏の日中に動かすのは考えたほうがいい気がする。 |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | |
---|---|
長所・満足している点 | |
短所・不満な点 | |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | 最近のオートバイの電子デバイス化は凄まじく、脱炭素に向け電動バイクまで噂されているなか、4気筒キャブレターのオートバイがなくなってしまうのではとの思いから購入しました。 また、これまでシングルやツインばかり乗ってきたので、ちゃんとインラインフォーに乗ってみたかったのもあります。 不人気車ゆえ価格が安く、走っていてもなかなか同じオートバイに会わないのも魅力です。 |
---|---|
長所・満足している点 | 古いわりにはABSが付いていて安全性が高いところ。 アップハン、カウル付きで高速がラクなところ。 油冷エンジンの造形はうっとりするほど。 あまり乗ってる人を見かけないところ。 |
短所・不満な点 | カオがマーベル映画のヴェノムに似てる気がする。 タンクのスズキのマークがカッコ悪い。 ホイールがゴールドのところ。ブラックのほうがよかった。 |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |
購入動機 | VT250Fから乗り換えで、初めての大型二輪なので下道や高速道路等のツーリングで疲れにくいポゾションを考慮して購入した。 |
---|---|
長所・満足している点 | トルクが良いので町中や高速道路でもストレスなく走れ、タンク容量が多いので給油が少なく済むのでロングツーリングに向いている。 又、足付きはそんなに悪くない(168cm)。 |
短所・不満な点 | 油冷なで夏場は火傷しそうなくらい熱く、中古車の為かギアが入りずらい。 不人気車輌なのでカスタムパーツが少ない。 |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | 昔ながらのキャブ&油冷車輌が好きな人にはオススメなバイクです。 初めての大型二輪でも乗りやすく扱いやすいです。 ライトが少し暗いのでLEDにしたほうがよいです。 |
今後のカスタムプラン | タクティカルステップ 3ポジション |
購入動機 | 安かったのと、買うならカワサキかスズキと決めていました。ZRX1200は価格も上だしツインショックなのでこちらにしました。 |
---|---|
長所・満足している点 | 図太いトルクで怒涛の加速、楽なポジション。意外と燃費が良い。スピードメーターは見やすいです。1200にしては取り回しが軽い。ABSの効果はまだ未体験ですが、有ると安心感が増すかな? |
短所・不満な点 | エンジンから上がる熱がとにかく熱い。太股が低温やけどしそう。始動性が悪い。荷掛フックが左右2箇所しかない。 |
用途・思い出、これから買う人へのアドバイス | |
今後のカスタムプラン |