ヤマハ  FJR1300AS

  • 車種:FJR1300AS 

FJR1300ASのカスタムガイド

並び順:
[ 新着順 |アクセス数順 |人気順 ]
1~9件 / 全9件
  • 投稿日
    投稿者
    おっぺけ
    車種
    FJR1300AS

    サンバー号に続き、FJR号も来月車検です。なので、車検準備・整備を行います。マフラー、エアクリーナ、プラグ、シャフトドライブオイルを交換します。しかし今日は暑かった。。。無理せず休みながらの作業でした( ´∀`);;

    • いいね(10)
    • コメント(34)
  • 投稿日
    投稿者
    tome1965
    車種
    FJR1300AS

    7月10日 金曜日 朝から快晴です。午後いつもの農道ですが、仕事の後ハンドルアップの予約を入れてるためfjrできました。マットブルーは青が強いので浮いてる感じです。岩木山は今日も聳え立ってます。家のミルク(ポメラニアンの雄1歳半)のライオンカットの顔立ちと同じです。

    • いいね(2)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    おっぺけ
    車種
    FJR1300AS

    FJRの社外マフラーを入手です♪ヤフオクで良い出物があり、このくらいの価格だったら買い!かなと思っていた価格で落札出来ました!イギリスのDelkevicというブランドです。ステン製サイレンサーの良品中古で、23000円♪アクラさんが13-16万位するので(チタンサイレンサーですが。。)、安くゲット出来ました(^^)vFJRのマフラーって国産では全く流通していないんですよねー早速交換です(^_^)

    • いいね(13)
    • コメント(36)
  • 投稿日
    投稿者
    tome1965
    車種
    FJR1300AS

    7月21日 日曜日 今日は参議院の投票日です。 それとは関係ないですが、近所迷惑だったツーブラザーズの爆音マフラーから純正に戻しました。隣地がアパートですが、迷惑なようなので少しひかえめにします。3時前のスタートですが、古女房(昔新妻)と二人岩木山の周りを一周してきました。場所によっては風も強いです。

    • いいね(1)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    GG
    車種
    FJR1300AS

    昨年11月に新しい相棒となったFJR1300ASこれ兎に角取り回しが重い!万が一フルバンクさせたら起こせるのか?の疑問がそこで「転んだ先の杖」作戦ポリスタイプガード付けましたエンジンスライダーやエンジンガード目的は一人でバイクを起こす対策なので国内以前より海外で人気のFJR 外国製なら色々ありました詳細はコチラでhttps://ameblo.jp/gg-ridertourist/entry-12430083476.html

    • いいね(1)
    • コメント(1)
  • 【元車両開発関係者が解説】初心者へ贈る「バイクのジャンル分け徹底説明」
    【元車両開発関係者が解説】初心者へ贈る「バイクのジャンル分け徹底説明」

    バイクのジャンル分け、実はこれとても頭の痛いテーマです。各メーカーが好き勝手言っているだけで明確な規格があるわけではないので、同じ車種でも人によって分類が違ったりします。おそらく解説する人が十人いれば十通りの答えになるテーマですので異論はたくさんあると思いますが、今回はあくまでも私個人の初心者向け分類をご紹介してみようと思います。 初心者向けということで、教習車を基準に置き、ライディングポジションや操縦性の違いからざっくりとした分類をお話してみようと思います。 アンダーボーン スーパーカブやスクーターなどシートの前方に空間があり、またがるのが容易なスタイルを持つのがアンダーボーンです。 シート前方のフレームが低い位置のみにあることからこう呼ばれます。またがりやすさを重視しているところからわかるように、手軽さに重点が置かれたジャンルです。手軽に近場を走り回るのに適していますので、バイクに接したことのない人の入り口としては最も適したジャンルでしょう。 反面、膝の間に燃料タンクやそれに類するものが無く体をバイクに固定しにくいため、バイクらしい体重移動、荷重移動...

  • 投稿日
    投稿者
    tome1965
    車種
    FJR1300AS

    ナックルガードを取り付けました。 先日 妻と二人で浄土ヶ浜へツーリングの途中でたちごけしてしまい。右のミラーの角が傷つきとても気になってたので この機会に取り付けました。FJRのナックルガードはミラーをそのまま覆うよな形で取り付けますが、かぶせたら見事にミラーの傷は見えなくなりました。見た目がごつくなったのが少し気に掛かりますが、しばらくこのままで乗り続けます。ただ価格が3万円とかなりお高く パーツ表で調べたらマットブルーの色でもミラーのガイドだけ購入した方が半額程度で買える事を考慮すれば、必要なかったようにも思えますが、ナックルガードを取り付けてから 手に風が直接当たるのがかなり少なく これ...

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    tome1965
    車種
    FJR1300AS

    写真は純正のサイレンサー さすがに静で安定してます。直四気筒の音が大好きなので交換します。TWO BROTHERS M2スリップオンユーチューブで結構いい音してたので決めたのました。

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    tome1965
    車種
    FJR1300AS

    エンジンガード + スライダーという物を取り付けしました。写真は左側です。取り付けて思ったのですが、イメージと大分違い出っ張りが大きいです。特に左側は膝下 脛のあたりにチューブの部分が当たりスッキリしません。

    • いいね(0)
    • コメント(0)
  • 投稿日
    投稿者
    tome1965
    車種
    FJR1300AS

    7月8日 日曜日 早速慣らしをかけていきたいと思います。その前に最近のバイクはメットホルダーがついてないバイクが多いように思います。と言う事で キジマのヘルメツトホルダーです。FJRはデュアルサイレンサーなので左右どちらにも取付できます。

    • いいね(0)
    • コメント(0)

詳細条件で絞り込む

カテゴリで絞り込む
車種の年式
日記の投稿年
タイトル・本文から検索
PAGE TOP