NCYのメタルパッド!デイトナの赤パッドと悩んだが、色に惹かれてコチラを購入。
Myバイク登録をすると、新製品情報やリコール情報などの愛車の新着情報が届きます
シグナスX SRの整備ガイド
先ずは、エアクリ!ウイルズウィン製のブリーズタイプのヤツノーマルのダクトを切ってブッ刺し固定するだけの簡単仕様!6000回転以上回すとうるさい位唸りますが、パワフルに加速し良く伸びます。良く吸うので抜けを良くする為、GP-R専用バッフルに戻しました。
以前使用したヤマルーブのRS4GP、熱しやすいが冷めるのも早く、高回転を多様しがちな小排気量のエンジンにも、もってこいなオイルでした。今回もこのオイルを入れようとしていましたが、10年位前(モンキー用)に買った未開封のWAKO`Sを発見してしまい、ダメならまた交換すりゃイイや程度に使用してみました。中々これまた良いオイルですよー!5W-30だったのもあるせいかエンジンが軽く回ります。思いのほかブン回しても温度が上がりにくく安定しています。RS4GPの様な冷め方では無く、ゆっくり温度が落ちる感じです。少し余ったヤツは、先日10000キロを越えたのでギアオイルとして使用します。おわり
ハスラーに続きシグナスXも一年間寝かせていたタイヤに交換!w良くタイヤを買った時に製造年を気にし過ぎる人が居られますが熱が入ったわけでも無い未使用品で屋外に放置されている訳でも無いでしょうから、そこまで気にする必要は無いと思います。もし数年保管しただけで目に見えて劣化が進むほど安定性に欠ける物質なら走る度に熱を加えられ紫外線にも晒される実走行時の寿命は何千kmどころか、生もの並の短いものになる筈だからです。
距離は伸びないものの、アクセル全開にしている時間の方が極端に長いので早目に交換せねばと思いつつ、余りにも距離が伸びないので、もう少し・・もう少し、次ぎに走りに行ったら交換しようと思っていたのに忘れててw前回の福井行きとなってしまいましたが、前回オイル交換したのが確か・・昨年の夏?(;´Д`)・・・今度こそ忘れる前に(;´Д`)/「オイル交換!」既に、二ヶ月近くも経ってますがw
2020/05/07走行35822前回交換1171024112km走行Fタイヤ ダンロップスクートスマート 110/70 R12単価:¥4700工賃:¥1200(ホイール持込、ホイールよりタイヤ脱着のみ)タイヤ処分:¥300エアバルブ:¥500総額:¥6700